![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/a9ed4158bb1d767e0979da3caaf432e4.jpg)
お?
品達も10周年ですか
思えば長いものです。実は品達とは縁がありましてね。
そのハナシはいつかどこかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/13c11845dbdd021a96ffa8c540d1cfc2.jpg)
せたが屋へ
さーて何にしようかなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/9b7a1b5c54dae8858d87013236725093.jpg)
10周年記念ラーメンにしました。
四つ巴ちゃーしゅー麺とはまた変わったネーミング
どんなんだろ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/da9ac3d397c1046bda7e6d889e931964.jpg)
にゃるほど!
4種類のチャーシューに味玉1/2が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/38d7f32c328bcfbcc76d76a4c106b7c3.jpg)
醤油味のスープから香るチャーシューの香ばしさが食欲をそそります。
ダシの旨みと相まって美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/a2a811d91b290ba9ac65360722cac622.jpg)
麺は縮れタイプ
ずずず。。。歯ごたえに富んでいて
スープの旨みよりも麺が強いかなって思いましたが
色とりどりのチャーシューとも合わせるからこれぐらい強くてもイイんだと
あ、ものすごく個性の強いってわけでもないんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/274e9d41e9cce3a07256f0a9d5ced6c3.jpg)
チャーシューその1
硬くなく、柔らかくもない
食べやすい、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/97951787980f14f125dc94d6ba043b3d.jpg)
脂の甘みが特徴的
ムチッとした身と脂との離れる感覚もまた美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/b6943a1c4658bd5f22020cd3df456610.jpg)
いかにもチャーシューというチャーシューです。
トラディショナルな美味しさです。肉の味付けの美味しさを特に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/bb07ad5877fa83cbcb39569662c1a2eb.jpg)
これは豚肉!って感じのタイプ
いずれの個性のあるチャーシューを美味しく食べさせるのはこの麺だねって
思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/c5a9bfc8ae88cab876da8948e418372a.jpg)
半熟の味玉が大人しく感じるかも
お祭りの要素がありつつも、そこは1杯の美味しさへと導く
それが、せたが屋マジック!かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/2bfedc0f8311e243765a3b5b037883af.jpg)
そしてタマネギ
そうそう。一緒に食べに行った人が西東京の方で
『お!八王子系じゃないですか』
こういう会話って食事は美味しい場であると同時に
楽しい場でもあるといことなのかなって
その方も美味しいって何度も言っていたし
たまにはこういうのもイイなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/3bf8a1db8eb07d3a2b3aa90f6d3b7f18.jpg)
ごちそうさまでした。
今日も最後まで読んでくれてアリガトウございます。
I'll see you next time!!