時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

そう言えば、京都に行って参りました。

2014-11-03 | 頂きました♪
紅葉の時季には
若干
早いですが
今年も
京都へ上りました

今回は
美味しいモノを
頂くことをメインとした
珍道中
2泊3日の旅です
まず
食事を頂く場所を決め
それから
散策するエリアを
決めました
まずは
初日のランチ

以前から
気になっていた
グリル小宝
常に
行列が出来ているお店で
σ(^_^;)
待たされるの覚悟で
伺いました
平安神宮を正面に見て
右方向(東側)にあります



オムレツ
チキンカツにポークカツ
サンドイッチのレパートリーも
充実しています
ザ・洋食!
散々迷った挙句
σ(^_^;)は
カキフライをつまみに
を頂きました

大ぶりのカキが
ドド~ン
ボリューム満点!
自家製タルタルソースが
絶妙な
ハーモニーを
奏でていましたよ
辛子が添えてありましたが
関西では
カキフライに
辛子
付けるんですか?



K子女史は
カニクリームコロッケとライス
こちらも
1個が大きい
お惣菜屋さんで
売られている
俵形コロッケ
2個分程の大きさ…
それが2個!

コロッケ好きのσ(^_^;)には
これまた
堪らない一品でした

因みに
色々食べてみたい
ビギナーさんには
バンバーグ&エビフライ
そしてカツの3種盛りの
ランチが
お薦めかもしれません

σ(^_^;)
次回は
ランチとオムレツ(小)を
絶対
頂きます



こちらは
京都最終日に伺った
手をけ弁当で有名な
京利料理 六盛の系列
スフレで有名らしい
六盛茶庭です
こちらは
平安神宮を正面に
左方向(西側)にあります

温かいスフレ
初めて頂きました
時間の経過と共に
スフレが
縮んでしまうので
兎に角
時間との戦い!?

どうやって
頂けばよいのか
迷いますが
大丈夫!
ひとりひとりに
攻略法を記した
手書きのメモが
事前に渡されると同時に
スタッフさんが
スフレ攻略法を
伝授してくれます
おひとりさんでも
気軽に入れる
カフェでした



平安神宮に始まり
平安神宮に終わる
そんな
グルメ珍道中でした

小宝からほど近くには
これまた
行列の出来る
手打ちうどん山元麺蔵

六盛の並びには
タルトタタンで有名な
ラ ヴァチュールもあります
因みに
タルトタタンの
生みの親
初代女将であられた
松永ユリさんが
今年2月15日
永眠されたとのこと
この場をお借りして
ご冥福を
お祈り申し上げます
コメント (1)