暑い夏は、何かとのどが渇くものです。
最近では、どちらかといえば熱中症対策などで水分を取る事を勧める動きにあるようです。
一昔前までは、「胃液が薄まるから」と夏の水分補給には随分否定的だった気がしますが、やはり適量の水分補給は必要だということなのでしょうね。で、どれくらいが適量かと言いますと、1時間にコップ半分程度だとか。これ以上飲むと、胃が過度に拡張、収縮を繰り返してしまい、その結果食欲不振に繋がってしまうそうです。ふと「おおかみがきたぞー」というフレーズをふと思い出しました。胃液が薄まるというのも本当のようですね。何でも、程々にしていくのが大切です。
僕は、普通の人よりかなりのどが渇きやすいようで、前の学校では休憩時間になるごとに職員室へ行ってお茶を飲んでいました。ですが流石に今の学校では途中で抜けることができず、こっそり水道まで行って水を飲むのが精一杯です。クーラーがかかっていようがのどが渇くのは止められませんね。まあ、汗が塩をふくまで出ないことは幸いですけど。
家でも、途中で目が覚めた時にさっと飲めるよう、寝る前に必ずコップ一杯のスポーツドリンクを用意して寝るようにしています。そうしないと、途中で目が覚めた時にのどが渇いて眠れなくなってしまうからです。飲んだら飲んだで途中でトイレに起きるという不都合もあるのですが、どちらが良いのか自分では分かりません。
ところで先日、生徒が蛇口を全て口で覆い尽くして水を飲むという大変ショッキングな光景を目にしました。
もしやと思い、自分が飲む際には一度蛇口を洗ってから飲んでいたのですが、それにしても豪快な・・・
確かに無駄になる水がなく、ある意味で地球に優しい飲み方と言えるでしょう。皆も使うということを除けば。
最近では、どちらかといえば熱中症対策などで水分を取る事を勧める動きにあるようです。
一昔前までは、「胃液が薄まるから」と夏の水分補給には随分否定的だった気がしますが、やはり適量の水分補給は必要だということなのでしょうね。で、どれくらいが適量かと言いますと、1時間にコップ半分程度だとか。これ以上飲むと、胃が過度に拡張、収縮を繰り返してしまい、その結果食欲不振に繋がってしまうそうです。ふと「おおかみがきたぞー」というフレーズをふと思い出しました。胃液が薄まるというのも本当のようですね。何でも、程々にしていくのが大切です。
僕は、普通の人よりかなりのどが渇きやすいようで、前の学校では休憩時間になるごとに職員室へ行ってお茶を飲んでいました。ですが流石に今の学校では途中で抜けることができず、こっそり水道まで行って水を飲むのが精一杯です。クーラーがかかっていようがのどが渇くのは止められませんね。まあ、汗が塩をふくまで出ないことは幸いですけど。
家でも、途中で目が覚めた時にさっと飲めるよう、寝る前に必ずコップ一杯のスポーツドリンクを用意して寝るようにしています。そうしないと、途中で目が覚めた時にのどが渇いて眠れなくなってしまうからです。飲んだら飲んだで途中でトイレに起きるという不都合もあるのですが、どちらが良いのか自分では分かりません。
ところで先日、生徒が蛇口を全て口で覆い尽くして水を飲むという大変ショッキングな光景を目にしました。
もしやと思い、自分が飲む際には一度蛇口を洗ってから飲んでいたのですが、それにしても豪快な・・・
確かに無駄になる水がなく、ある意味で地球に優しい飲み方と言えるでしょう。皆も使うということを除けば。