大震災4カ月 高速料金迷走…復興にブレーキ
千円高速が終わって1ヶ月。復興シフトに変わったはずなのに、そんなに役立っていない印象です。
まず困るのが、アナログ式の被災証明の確認による一般レーンの渋滞。本来、一般レーンの渋滞を回避するためにETCのシステムが生まれたはずですが、コレでは逆走もいいところです。
次に、全車無料無料にしたことによるトラック渋滞。トラックが多い高速は走りにくいですし、被災者でない車は有料なので、前までのように観光目的の車はほとんど来なくなり、トラックばかりが目立つ結果となっているようです。まあ、観光地に人が戻る=復興というわけではないですし、一般者を閉め出して流通を活性化させているのでちゃんと復興に役立っているのかもしれませんが、今まで無料とか千円だったものが一気に数千円から1万円かかることになったわけで、一般の人の「高速に乗りたくない病」はまだしばらくは続くでしょうね。
最後に「裏技」です。無料区間がある意味「チェックポイント」と化している点。復興に関係のない利用は好ましくありませんな。
この有様なら、「高速千円」でも十分復興に役立っていたと思うのですが・・・また元に戻すつもりはないのかな?
千円高速が終わって1ヶ月。復興シフトに変わったはずなのに、そんなに役立っていない印象です。
まず困るのが、アナログ式の被災証明の確認による一般レーンの渋滞。本来、一般レーンの渋滞を回避するためにETCのシステムが生まれたはずですが、コレでは逆走もいいところです。
次に、全車無料無料にしたことによるトラック渋滞。トラックが多い高速は走りにくいですし、被災者でない車は有料なので、前までのように観光目的の車はほとんど来なくなり、トラックばかりが目立つ結果となっているようです。まあ、観光地に人が戻る=復興というわけではないですし、一般者を閉め出して流通を活性化させているのでちゃんと復興に役立っているのかもしれませんが、今まで無料とか千円だったものが一気に数千円から1万円かかることになったわけで、一般の人の「高速に乗りたくない病」はまだしばらくは続くでしょうね。
最後に「裏技」です。無料区間がある意味「チェックポイント」と化している点。復興に関係のない利用は好ましくありませんな。
この有様なら、「高速千円」でも十分復興に役立っていたと思うのですが・・・また元に戻すつもりはないのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます