katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

も-教室とパイカリ風味のチェロモザイク

2007-07-04 23:45:26 | 世界遺産をみんなでつくろ!
も-がとうとう目地して終わった。この作品はさくらに鳳凰、かぐやにテ-ブル、
つまりこれを越える作品が出来るまでの彼女の看板になり得る。

本来、半年くらいで終わるのを経験したりしてここにたどり着いたりすると、もう少し
楽だったのかも知れない。

さくらがカラフルな鳳凰だったり、かぐやが妖精だったり、バックを作らない作品で
経験値を上げ、その後にバック付きに行く・・・みたいにね。

今は大作の後だからと言う事とやはりぺきぺきで腕を見せる・・・って意味で、
弟子は違う・・・って所見せて見ろ。って時計教室の下地をやっている。

大作の後って意味では、空虚感や達成感・・・複雑な気持ちになる。
これは大作を作った者にしか判らない事だが、そういうものだと理解願いたい。

しかし、そのぺきぺきの作品ですら、気が張るような作品で消して休み・・と言う
ような物では無い。

改めて見ると、上手くなったもんだ・・・・お疲れさん、そして頑張って。

そうそうかぐやも終わってるから、時計やってもらおうかね。
しかしせがれの龍の下地切ってから一緒に送るわさ。少し待っててね。

そんな中、今度は俺の・・・進んでいるように見えるかなぁ・・・?


     

常に音楽が作品作りには必要で、勿論今はサントラ聞きながらやっているのね。
本来、想像力って言う所からは、画像が浮かんでしまうから邪魔なんだけれど、

下絵は出来ているし想像部分については終わっているに近いから、問題は無いのね。
つまり写真とにらめっこのチェロの部分だから・・・・

だからそろそろ語っちゃう事にする。
これは依頼者のご夫婦が世話になった人へのプレゼントらしいのね。

だからここからはイメ-ジ。
大事な人が生きた証みたいなモノが作りたかったのね。その人の人生がどうだったか・・
とか、こう生きた・・・とか、こんな人だったよなぁ・・・とか。

これをその人に携わった人が見た時にそう感じられる・・・そんな物をね。

そして本人が見た時の俺からのメッセ-ジは、このご夫婦に最後までこう生きているって
いつまでも君臨して欲しい・・・ってね。胸張って、先人らしく・・・

後姿を見せて行ってやって・・・ってね。

そんな男の自叙伝の表紙さ。

そう言う風に見えると良いなぁ・・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺はディビィ・ジョ-ンズだってクラ-ケンにだってなる。

2007-07-04 00:56:04 | 世界遺産をみんなでつくろ!
当代島の4日間通しの子供教室の応募が少ない事から、サンプル作りをする事になる。
何しろお金に多少余裕があった時は、木枠を買ってって考えていたのだけれど、

ここに来て色々とトラブルに巻き込まれながら、帳尻が合って来た矢先のこの有り様。
正直、客単価が上がった事での応募者減少は時計教室の時と同じく覚悟はしていたが、
ここまでひどいとは思わなかった・・・のね。

確かに、変な噂が流れているのは確か。 抽選の場合、後半のが当たる・・・なんて話を
お母さん達から聞いた事がある。全く関係無いんだけれどね。

そんな事から毎回出足は悪いんだけれど・・・それにしてもねぇ・・・

そこでそれならそれで・・・ってこっちにも考えがある。2年間やって来ているから
多少の認知度と信用は付いて来たとは思っていたけれど、あまりの反応の悪さに
少こぉぉぉぉぉし苛立ちもなきにしもあらず・・・・

んで、木枠を楕円に切って作る事にした。毎回そうだけれど、一生同じ事はしない・・・
って企画する。 だから一期一会。 これもまた今年限りになるだろうね。

だから来てくれた人にはいつもえこひいきぃぃ。いつもいつも・・・・
そもそも木を楕円に切ってもらえるもんなら切ってもらうと良いさ・・・出来るならね。
売っていても一体いくらなのかね・・・・あはははは

ぺきぺきのあの色数の使いたい放題。そして今回は更に、ハ-ト、葉っぱ、丸・・・
で縁取り。 更に講師以外に何人付くんだか・・・・贅沢だと思うがねぇぇ。

更に1日2時間とは言うけれど、そんな気は更々無いのね。常に2日目からは、朝から
晩まで。やり放題。俺がいる限り好きにやらせる。

だから凄いね・・・って言ってくれる人だけで良いのね。いっちょかみみたいに、安く
するとやるって人を相手は本気にはやらないしそれを相手にしていると先が無い。

またやりたい・・・って常連さんを作らないとね。
だからえこひいき。 常にえこひいき。 力の限りえこひいき。モット-えこひいき。
あはははははははは。

そんな中、フイギュアがやって来たので、打ち合わせをして確認。
その後、切った木を持って、当代島へ。

館長もいらっしゃって、見てもらった。 確認もしたしこれで決定。

その後、かぐやがダイソ-の手配してくれたので、妙典のサティに買い物。
すると民芸から19日の連絡があった。 助かるわぁぁぁ。

そこからスタ-トしたサンプル。 テ-マは男の子も女の子も関係の無いモノ・・・・
当代島を去る前に、小笠原さんと話しをしていた時に・・・・あっっっこれだぁ。って
それは、休館日のポスタ-。 船の絵・・・船、ふね、ふぅぅぅねぇぇぇぇ・・・・

ジャック・スパロ-ぉぉぉぉ。パイレ-ツ・オブ・カリビアン。

これなら旬かぁ。 じゃあクラ-ケンに決定。勿論これにも訳がある・・・・当然ね。

当代島のポスタ-。休館日のね・・・クラ-ケンは俺。沈めちゃうよ・・・休みにね。
かみなりは多少イラついているかもねぇぇ・・・・あはははは

それとよぉぉぉぉぉぉく見てくれると・・・・




    






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする