今日は棟梁とリピーターさん2人の相席教室。少し間が空いた事もあって、リピーターさんの1人が自宅でやって来た・・・って事で、結構進んでいて、あれ、今日終わるんじゃないの?って声を掛けると、えっ・・・まだまだ・・・・なんてやり取りを聞いていたもう1人の方は、先生、私は何も・・・・。
ってバツ悪そうに言うも、1回も自宅でやって来て・・・とは言って無いし、そこは人それぞれであって、やって来ればその分進むし、良い事と悪い事は背中合わせだから、張って来たら失敗だってあったりする。ただ、パーツを切ってあれば、その失敗すらも無いので、良い事ばかりだけれどね。

そうね、1つ言えるのは、花粉症の話に人に花粉が溜まる容器があったとして、そこに年々蓄積されて行くと、満タンになって溢れた人から発症する。なんて話があって、その容器がコップの人はあっと言う間だし、バケツの人は全然何とも無いって。ただ突然発症するのは、満タンになったからってね。
では季節に即した話では、桜は日照時間の蓄積に寄って開花する・・・なんて聞いた事があるが、例えば今日は5時間、明日は7時間・・・みたいに溜まって、300時間を超えたら開花・・・みたいな話なんだけれど、数字は適当だとして、理屈はさっきと同じなのね。
ではモザイクは?って言うと、これも全く同じでね、切るって行為は、その時間の蓄積なのね。だから、その時間を超えた時に、切るって行為に慣れる日が来るのね。それが証拠なのは、では棟梁の作品を見て貰うと・・・

このタイルはトップの方と一緒の素材なんだけれど、棟梁は自分の好きな形に切れるようになった。ではそこになるまでに何時間掛かっているか?となったら、ここまでに相当な時間を費やしていると思うのね。つまり、急にこうなったんじゃなくて、蓄積によっての開花なのね。
そう考えると、トップの方はそこまで行ってはいないが、大事なのは時間が空いた事で、本来なら1回分進まずにアトリエに来るはずなのが、自宅でやった。つまり休んでもアトリエの1回分の3時間を切るだけでもやっていれば、通常の分だけは進む訳で。日照時間の蓄積になる。
しかし、その1回を逃すと月に1回の方は30日以上モザイクから離れた事になる。もっと言えば月の頭の1日に来て、1回お休みすれば、最高60日モザイクをしなかった事になるのね。それでは進まない所か、初めてやる時のように、あれ?どうやったっけ・・・とか、どうしようとしていたのか?って、忘れる。
そこを思い出す頃に、3時間なんてあっと言う間に過ぎてしまう・・・・。こんな事が起こったりする。これが相席なら・・・やった人とやっていない人の差は3時間分となるのだけれど・・・ここが違っていて、今回は恐らく20時間以上やったと思うのね・・・トップの方は。恐らくね。
そうなると、全く話が変わって来るのね。単に20時間分進んでいるだけでは無く、忘れる所か、例えば来る前の日もやっていたかも知れないのね。要するに20時間ともなると、1日分じゃなくて、何日にも分けて蓄積するしかない。つまり満遍なく・・・1か月を過ごした事になる。
例えば8時間やったとする。これを2時間を4回に分けると、1週間に2時間やった事にすると、毎週満遍なくやった事になる。少ない時間だけれど、安定している。つまり習慣付けとしては間違いが無いのね。それが1日で8時間・・・日照時間は一緒であっても、結果はどうかなぁ?・・・・。
じゃ、これを子供の歯磨きだとする。まとめてやれば一緒なら、8時間分1日できちんと磨けば良いじゃん。こんな考え方になる。それを満遍なくやったとしたら、一日1粒でも切っていたとしたら?・・・切る事に限らず習慣で身に着けるって言うのは、こんな理屈なのね。
そうなると、やるのが億劫から、やらないと変な感じ・・・に変わって来るものでね、ルーティーンなんてそんなもん。そう言う点では、本当にこんなペースを続けたら、確実に上手くなるのね。そんな中、やって来なかった・・・って言った人は、ぺきぺきで根付を張って来たのね。
ここにも違いがあって、大作をやった人は失敗するかも・・・って不安を抱えつつのモザイク。この方の根付のモザイクは困る事の無い楽しいモザイク。そう言う内容の差があるのね。ただ、どちらがって話じゃなくて、どちらもモザイクをやっていた・・・って話。
本当に言いたいのは、自分がどんなモザイクをしたいか?であって、大変なモザイクは嫌だなぁ・・・と思えば、楽しめば良いし、大変でも凄いの作ってみたいなぁ・・・って思えば、自分の時間と向き合えば良いし、勿論大作をやってても、休憩なんて気分で楽しむモザイクをするのも良い。
いずれにせよ、どちらもモザイク。やればやった分、日照時間は蓄積するもんだから。それを棟梁が立証してくれているのね。この3人では。そんなこんなで入れ替わるように、さくらがやって来て・・・・。
何だか久しぶりに会ったと思ったら、デジャブのようにまた・・・って感じで笑ったのね。そんな中、何日も経っていないから、特に言う事も無いんで、さっきのリピーターさんが終わりも見えて来て、次回作の下絵も見せて貰ったんで、下地の作成をする事にしたのね。
それと目地をやったんで・・・