今日はみどり教室。って言っても明後日の江東区の公民館の子供のお祭りの支度やデイ・サービスの5月分のサンプル下絵なんか考えたりして・・・少し放置どころか、割と巻き込んで話に付き合って貰った1日になってしまったのね・・・まぁ今日は借りだな。そんな中、こんな絵に落ち着いたのね・・・

何だこれ?・・・・って感じだろうけど・・・結構満足。それと私事ですが、無事父親は退院となりました。ただ確かに今回は無事退院となったけれど、勉強になったのは、いつかそうならなくなる時が来る・・・って自覚をする事だったと思うのね・・。当然それは母とて同じでお別れの予行練習のような
・・・そう考えると、今回は俺の気持ちが整うまで待ってくれたんだな・・・と考えるべきなんだろう。そして去年も入院していた父を俺だけが知らずにいて、母も妹達も経験している事が、経験値がある者と無い者の違いであって、言葉こそ悪いがお別れの練習を1度したんだろうな・・・。と思うのね。
いずれにせよ、これで俺も1度経験したし、心の準備って言うのも勉強させて貰ったし、この経験で今までとは少し違った考え方が出来たらいくらか進歩する事になるのかな・・・と思うが、ただそれだけでは無く、その後、生き残った者の生き方も勉強させて貰った・・・そんな気もする。

何だこれ?・・・・って感じだろうけど・・・結構満足。それと私事ですが、無事父親は退院となりました。ただ確かに今回は無事退院となったけれど、勉強になったのは、いつかそうならなくなる時が来る・・・って自覚をする事だったと思うのね・・。当然それは母とて同じでお別れの予行練習のような
・・・そう考えると、今回は俺の気持ちが整うまで待ってくれたんだな・・・と考えるべきなんだろう。そして去年も入院していた父を俺だけが知らずにいて、母も妹達も経験している事が、経験値がある者と無い者の違いであって、言葉こそ悪いがお別れの練習を1度したんだろうな・・・。と思うのね。
いずれにせよ、これで俺も1度経験したし、心の準備って言うのも勉強させて貰ったし、この経験で今までとは少し違った考え方が出来たらいくらか進歩する事になるのかな・・・と思うが、ただそれだけでは無く、その後、生き残った者の生き方も勉強させて貰った・・・そんな気もする。