goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

夏の子供教室用のサンプルの構想

2019-03-20 07:32:51 | モザイク教室
今日も夏の子供教室用のサンプルの続き・・・期日も迫っているので気忙しいんだけれど、悩んでいる所は余り作り込んでしまうと、仕上がりは良くなるものの、キットのような雰囲気が出てしまうし、逆に自由にし過ぎると、どうしようか?と悩んでいる時間を取られ過ぎると終わらないとか、結果として

不十分になってしまっては、それでは本末転倒で、自由が不自由になってしまうし・・・しかも時間が2時間。出来る事が限られている。本来、理想としては最低限のグレードまではキープして、この続きは自分で、シールを張ったり、色を塗ったり、絵を描いたり・・・何か工夫をしてね・・・。って事に

なれば、もっと幅は広がるだろうが、中々そう言う事をしたい人ばかりでは無いだろうし、サンプルとして提出すれば、それが出来るって思うだろうから、色んな事が出来るって見せたいが、そうも行かず、丁度良い具合のサンプルって言うのが中々難しいのね。それが労作展のように、しっかり時間を

取って構想から向き合えるのなら、色んな事が出来るし、逆に流しのワークショップのように30分以内で結果を出すって場合でも、限界はこの位って制限があるし、ここまで究極だと見栄えが大事寄りに出来るし、大人の出張教室の場合、季節モノならお題が決まっているから、やはりここも見栄えだと思う

が、夏の子供教室となると、見栄えも大事だけれど、手作り感や個性なんて事も問われるんじゃないか?・・・と考える事で、いつもよりも悩んでしまっているのは、ここでの大人の教室が流れてしまった事もあり、余計そんな事もあって考えてしまっているのね。それと去年はタツノオトシゴをやって、

キャラを前面に出して可愛くして、お陰で満員だったけれど、低学年の子達が多かった。それはそれで何も問題は無いが、前々から俺のサンプルは幼くなる傾向がある・・・と言われている事もあり、そこも改善しようと思うと、進まない方向に増々向かっているんだけれど・・・。

ただ同じ事をキャラを変えて、イルカやペンギンにするのは簡単だけれど、そこに向き合った分、良くも悪くも以前とは違った提案になるだろうから、結果が出れば新しい提案がまた1つ引き出しが増えると思うし、いずれにせよ、いくらか方向は決まった・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする