今日は朝からかぐやとアトリエの片付け。何しろ夏が終わるって事は労作展が終わると言う事で・・・終わらせる事に必死になった分、あれこれと物が増えて・・・とても一人では片付かない状況になってて、かぐやに取っては予想通り。
ただ流石のかぐやも、ん・・・って感じだったが、さっ、やりましょう・・・って事で始まったが、そんな中、下で呼ぶ声がして・・・すると、頼んだ表札取りに来ました・・・って。えっ?何を?そして誰?・・・さっぱり意味が判らない。
ここに連れて来たのは前の板金屋さん・・・katsuちゃんにお客さんだよって。ん・・・何の事か判らなかった所へ、その隣のバイク屋さんが来て・・・ようやく意味が判ったのね。どうやらバイク屋さんに預けた作品が売れたらしく、それを取りに来たって話。
確かに作ったのは俺なんだけれど、タイルの事だから、てっきり俺だろう・・・と連れて来てくれたって話。まぁそんなこんなでついでに掃除中だったけれど、アトリエの作品を見て貰い、いくらか説明させて頂いたのね。
そんなこんなで地味に営業。さてそれでは片付けの続き・・・となるのだけれど、余りに果てしなさを感じていたんだけれど、2時を回る頃に、ひょっとして4時頃何とかなる?って聞くと、まぁ何とか・・・って言うので、泉銀に行く?って話。
かぐやはまだアオリイカを見ていないからね。そんな訳で到着して森田さんに紹介すると、グッジョブのお弟子さんね・・・って。良く大阪から見つけてくれました・・・って。かぐやも大阪で所さんの番組で泉銀さん見ましたって。
何しろタイミング良く話せて、そんな中ね昨日の木更津の営業の話をすると、日曜日はお店休みだから、ここで良ければやったらどう?って言って貰えて・・・正式では無いが、そんな事もあるのかな?って進展すると良いなって話。
そんな事が決まったら、世の中広いって言っても、魚屋さんでモザイク販売やワークショップやったら、恐らく世界初めてであって・・・そう言う響き・・・悪く無いのね。当たり前の事じゃ無い事を出来る・・・かもね。
ちなみに画像は、魚屋さんに自分のCDが置いてあって・・・中々のロックな感じなのね。こんな人だから、俺は受け入れて貰えたんだろうけれど・・・。
さて、そんなこんなで戻ってラストスパートの片付け。終わってから明日の江東区の積み込み・・・久しぶりの湯婆婆登場。