katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

杏さん教室とあれこれ・・・

2025-02-24 03:44:54 | モザイクタイル教室

今日は杏さん教室なんだけれど、カットTBの動物キリンの続き。結果から言うと、張るのは順調だったが、時間的に難しくなりアシスト付きで何とか終了。

やはり昨日の健さんと言い、時間と量のバランスが悪かったのね。完全に俺のミスだったのね。きっと3回位の量だったんだろうな・・・。ただまた1人、

終わったのね。きっと完成が楽しみだろうね・・・みんな揃うと圧巻だろうしね。そんな後は父の用事を終えた後、ホームセンターに木を買いに行き・・・

足らずのタイルを持って棟梁の所へ・・・すると、やってる、やってる。しかもりょうさんも・・・。順調で、後からりょうさん完成の知らせが・・・。ただ

棟梁はちょっと残しになったらしい。やはり体付きの人は3回なんだろうな。

その後、蕨の出張教室の下地作り・・・まずは写して・・・プチッとピエロ。

何かちょっと後半あれこれ・・・って感じでバタバタしたが、それなのに久し振りに連休ダメージ・・・って感じになったのね。それは昔良くなった孤独感

とか、何となく・・・ってちょっと寂しいとか・・・ほんの少しだけね。昔はもっと貧しかった事もあり、連休と知らずにバスとすれ違うと、国旗が付いてて

連休だと気付かされ、そんな意識を持つと、例えば成人式だったり、七五三だったり・・・って家族の行事なんて事だったりすれば、自分には無いもので、

何か自分だけ無いな・・・なんて気持ちになると、貧しい上に更にダメージになる。ただあの頃よりも貧しさは無いし、仮に連休に行事なんて事を上乗せしても

慣れもあるし、正直そんなにダメージになるとは思っていなかったが、何となく程度に・・・へぇまだそんな気分になるんだーって。でもそれも良いかなって。

例えば、そのプチッと嫉妬、ねたみ、欲望とか、孤独感って、満足感まで程遠い気になるし、ハングリー精神的には、じゃそうならないようにやれよ・・・

的に、発奮材料になるし、良いじゃん・・・って取れば、プラスになる。ただ、何でそう思ったんだろう・・・ってそっちが気になるのね。一体、俺は

何でそんな気持ちになったんだろう・・・特に羨ましい気持ちになるような祝日でも無いし、ゴールデン・ウィーク的な大型連休で浮かれ気分の雰囲気も

無かったし・・・単なる3連休なのに。しかも自分も孤独とは無縁なお陰様でお教室も入っているし・・・人と接して話す機会があるのだから、孤独感とは

違いそうなのね。ただ大体想像付くんだけれど、本当にそれで合っているのかな・・・。まっ、それがもし合っているならそれも経験の1つになるんだろうが。いずれにしても、何をどうして立て直そうか・・・って話。単なる気分なら

黙々と何も考えずに下地でも彫れば、時間は過ぎるだけで、完成する安堵感や、満足感は得られる。これはいくらかプラスの気持ちになる。もしそれが

先生としての気持ちなら、先生katsuとしては立て直しのきっかけになるし、ピエロにしても、もう単純に赤を入れるだけであり、簡単に時間が解決する。

そうなると、また新しいピエロの緊張感となるし、取り付けなんかをすれば、今度は期待感なんてもんもあり、新鮮な気持ちや緊張感なんてもんも手に入る。

どう考えても、のんびりする気は無いし、気持ちが切れる状況では無いし、特に支払いに追われるような事も無く・・・そう言う点では余計な心配で気持ちを削られるような事も無い。作家katsuとしても困る事が無い。

そうなると、自分の問題なら、後は人間katsuとしてになる。人としてなら、そう言う家族とか、子供とか、そう言う自分に無い行事などのダメージになるが

特に思い当たるフシは無い。そうなると自分では無く、人から受けたものを自分に当てはめて、何か自分がしてあげられない・・・もどかしさや無力感と言った、孤独とは逆の関わった分のダメージとなる。それを他人事だから・・・と

流せる性格ならまだしも、感受性が豊かと言うのは、他人事では無く、一旦それを自分に落とす事で、自分の事とする・・・癖があるのね。勿論、それは考えるだけで、解決出来る事では無いのね。ただ引きずる時間の問題。

果てさて・・・俺の気分、単なる緊張だけなら、取り越し苦労とか、老婆心なだけなんだが・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする