![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/5e5448d065605e88e006e5122d140eea.jpg)
今日は地元江戸川区の瑞江ハロウィン2023に、棟梁とりょうさんと参加・・・って言いたい所なんだけれど、実は正式な参加では無くて、瑞江第一ホテルさんの前の通りが歩行者天国のように、
止められる事で、駐車場が空くって話で急きょそこの場所を使わせて貰うって話になっただけなのね。まぁ余りに急な話だから、本来はkameyaさんと料理の先生が入っていたんだけど、変更して
貰っての参加となったのね。そんな訳で3人で2時間前の到着で設営となったんだけど、思ったよりもすんなり出来て・・・30分前位には、完成していたと思うのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/902160e433876f53567e03ceea8eb22c.jpg)
そんな訳で始まったんだけど、時間前からチラホラと目に止まって・・・湯婆婆の威力もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/0dc696cddd7a76d204d1585b03c85d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/696e7b57a22531ecd35ef23202c467ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/0ed510baddaad2b530f161c6231c5045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/8da8cad0aa74663788f96fddcfd6e2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/12773b4259e251a5add2bf6f915cf32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a5eb40754f780b4c2e3d53d638a39ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/1b29760704592c08ebbb5507884792ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/4e8fe5b74dea30dcbab119b4a182ec7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/7b118697b7a2d0204b5ce26e181496d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/d4c5701514a952f7f7cfcd041d25b397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/84a5a97ec656e16d46a7fc7038fee7c5.jpg)
なんて事になり・・・10時から2時半って短い時間で、お陰様で150人位のご参加があり、盛況だったのね。本来は5時までらしいんだけど、1時間遅くして貰って4時からの料理の先生教室・・・
片付けて戻るにはその位は欲しいんで・・・そんな中、名画の小3のご家族だったり、ウチの犬の杏さんや、棟梁の友達にキウイが来てくれて・・・来た人が入れ替わりに手伝ってくれて、
何とか無事に終えられて・・・時間内に戻って、夕方から料理の先生教室。ただうっかり画像の撮り忘れしちゃって・・・。次回からバックって事になったのね。本当は膨らませる話はあるんだけれど、
軽く触れて置くと、そもそもこの方も初めての方で、つまり体験って事になるのね。でも、何回もいらしての、いわゆる1回で終わる作品で無く、大作な作り方なのね。ではこれを逆の立場で
考えると、俺が料理教室に通うとすると、大した実力も無い状況で、包丁がまともに使えるか?となれば、モザイクのようには行かないでしょ?って事は、猫さんの手ね・・・って感じになる。
これが普通の話。それならこの方も、初めてのモザイクなんだから、上手く行かなかったり、四苦八苦したりしても普通なのに、ここまでに失敗部分を感じられないのね。そう考えたら、相当
上手な事は一目瞭然なのね・・・って言いたいのに、画像無しでは伝わらない・・・って話なのね。とは言え、中々ハードな1日だったんでご勘弁。
止められる事で、駐車場が空くって話で急きょそこの場所を使わせて貰うって話になっただけなのね。まぁ余りに急な話だから、本来はkameyaさんと料理の先生が入っていたんだけど、変更して
貰っての参加となったのね。そんな訳で3人で2時間前の到着で設営となったんだけど、思ったよりもすんなり出来て・・・30分前位には、完成していたと思うのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/902160e433876f53567e03ceea8eb22c.jpg)
そんな訳で始まったんだけど、時間前からチラホラと目に止まって・・・湯婆婆の威力もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/0dc696cddd7a76d204d1585b03c85d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/696e7b57a22531ecd35ef23202c467ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/0ed510baddaad2b530f161c6231c5045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/8da8cad0aa74663788f96fddcfd6e2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/12773b4259e251a5add2bf6f915cf32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a5eb40754f780b4c2e3d53d638a39ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/1b29760704592c08ebbb5507884792ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/4e8fe5b74dea30dcbab119b4a182ec7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/7b118697b7a2d0204b5ce26e181496d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/d4c5701514a952f7f7cfcd041d25b397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/84a5a97ec656e16d46a7fc7038fee7c5.jpg)
なんて事になり・・・10時から2時半って短い時間で、お陰様で150人位のご参加があり、盛況だったのね。本来は5時までらしいんだけど、1時間遅くして貰って4時からの料理の先生教室・・・
片付けて戻るにはその位は欲しいんで・・・そんな中、名画の小3のご家族だったり、ウチの犬の杏さんや、棟梁の友達にキウイが来てくれて・・・来た人が入れ替わりに手伝ってくれて、
何とか無事に終えられて・・・時間内に戻って、夕方から料理の先生教室。ただうっかり画像の撮り忘れしちゃって・・・。次回からバックって事になったのね。本当は膨らませる話はあるんだけれど、
軽く触れて置くと、そもそもこの方も初めての方で、つまり体験って事になるのね。でも、何回もいらしての、いわゆる1回で終わる作品で無く、大作な作り方なのね。ではこれを逆の立場で
考えると、俺が料理教室に通うとすると、大した実力も無い状況で、包丁がまともに使えるか?となれば、モザイクのようには行かないでしょ?って事は、猫さんの手ね・・・って感じになる。
これが普通の話。それならこの方も、初めてのモザイクなんだから、上手く行かなかったり、四苦八苦したりしても普通なのに、ここまでに失敗部分を感じられないのね。そう考えたら、相当
上手な事は一目瞭然なのね・・・って言いたいのに、画像無しでは伝わらない・・・って話なのね。とは言え、中々ハードな1日だったんでご勘弁。