katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

中学生教室とkatsu散歩

2021-05-10 01:24:19 | モザイク教室

今日は午後から中学生教室。って事は、katsu散歩出来るじゃん。更に世の中は俺の事なんて全く知らない訳だし、何処歩いても良いのね・・・それと、建築推しって言うのは、見知らぬ遠い町よりも地元感があった方が、あぁ近いじゃ無い。ってゆかりや、親近感を持って頂ける可能性がある。

そんな事も思いつつのスタート。確か9時30分頃かな?ただ今日は日曜日・・・若干早かったかなぁって位、無人なのね。これでは気持ちが削られるし・・・こりゃひとまず大通りの方が良さそうだと思って・・・

何故裏通りから攻めるか?って言うのは、マックとモスバーガーが隣接しないって話みたいなもので、例えば駅前で商売するのと、裏路地で商売するって言う違いの理由があると思うのね。モスは時間が掛かるのね。だから待てるスペースが欲しいと思うのね。

例えばマックにはドライブスルーがあっても、モスはあんまり見た事が無い。マックは大通りにあるのに、モスは一本裏通りある。ちゃんと戦略があるのね。だから俺も。大通りは車や自転車で目的地を急いで通るから、すれ違うだけ。

所が裏路地は歩いている人ものんびりしているし、場合に寄っては話せる機会があるのね。それは自宅前だから。しかも自分の玄関にポーチ用のタイルを置いて話せるから、雰囲気も伝わりやすい。ただね、時間が早過ぎたし日曜日・・・

だから、モスからマックへ変更。すると自転車の旦那さんが声を掛けてくれて・・・。

貴方凄いよ、江戸川にこんな人いるんだぁ・・・って随分と気に入って貰って・・・今日1人目。チラシを渡して次。でも大通りって言うのは車ばかりで、信号待ちにならないと、サラッとすれ違う感じなのね。これでは営業にならない。

そんな中、学校で野球の試合していたんで、校舎を覗くと、父兄の方に声掛けて貰えて・・・またここでもチラシを渡し撮影会。まぁ、やっている事が何とも地味で、売れていない歌手のスナック廻りって感じ・・・でも手ごたえありなのね。

例えば、アトリエの近くのスーパーに買い物に行く時に見たんだろうが、あそこのタイル屋さん?って知っていた方がいたり、モザイクタイル自体を知っている方がいたり、しっかり話を聞いてくれたり、合わなきゃそんな事は出来なかった。

そんな中、昔馴染みの表札を作らせて貰ったタイル屋さんが、車で見つけてくれて・・・何か湯婆婆がいるから、変わった人だなぁ・・・と思ったら、katsuさんじゃん・・・って。またここが大事で、以前・・・なのね。

これによって、まだやってるんだ・・・って認識して貰えれば、情報の書き換えって感じになる。知って貰うって行為のアナログ的な事ってのは、この繰り返し。そんな後にお教室があって、またその後に、今度は実家近くを回ると・・

今度は苗字を呼ぶ方がいて・・・どうやら両親の知り合いらしいのね。一度も会った事は無いが、もしかしたら・・・と声を掛けてくれたらしいのね。これもまた話でしか知らなかった事が、生で見てくれたし、当然両親と会った時に、その話は出るだろうし・・・。

聞いた・・・よりも見たの強さ。それこそが百聞は一見に如かず。威力が違うのね。広まるって仕組みは、バスの伝達ゲームみたいなもんで、それを見た、チラシを貰ったって方が、次に話す。でも余り興味が無ければ、はかなく夕飯時の話題くらいにしかならない。

でももし子供が一緒に写真を撮ってくれていたら・・・子供見たさに一緒についでに見てくれる。それがワンチャンス。この世に2つと無いモザイクの湯婆婆の立体・・・中々のインパクトはあると思うのね。それが若手の芸人の爪痕方式。

名前だけでも・・・それが大事なのね。頭の片隅に、忘れて行く記憶に、一度だけ触れてくれれば、後は次に起こる何か?の時に、必ず記憶が蘇る・・・・その為にかぐやはネットで、俺はスナック巡りって感じ。

そもそも日曜日でこの出会い。そろそろ慣れた感じもあるし、地元篠崎は建築ラッシュって感じで、現場がいっぱいあったのね・・・職人はいっぱいいる。しかも10時、12時、3時と2時間おきに必ず休む。そこがチャンスかな。

そこにタイル屋さんもいるだろうし・・・更に言えば工務店なんてのもいっぱいある。だからタイルを知らない人他達では無いのね。プロに見せるには十分過ぎる。これは良い事例で、悪い事は、知り合いの建築の人達とも合うかもね。

何やってんの?はまだ良いが、まだそんな事やってたんだ・・・ってなセリフを聞かなきゃならないのかぁって思うと、憂鬱な感じもするが、天秤に掛けると、廻る事を優先。そんなこんなkatsu散歩を終えて、アトリエに戻って・・・

ハワイシリーズ。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お教室と玄関ポーチ用ウエル... | トップ | お教室とkatsu散歩 »
最新の画像もっと見る