katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

吉報。マルイ不動産さん、コアラ社長様

2008-09-11 22:49:58 | 世界遺産をみんなでつくろ!
その前に、なおの件を片付けます。まずティ-ア-トさんの件。
十分それは判っているつもりです。何故ならなおが付き合っていたのでなく、

私がティ-ア-トさんと付き合っていたのですから。1度もお会いしていないなおに
ティ-ア-トさんの何がお解かりになったのでしょうか?

では、あえて聞きます。なおが比喩で使ったさくらに私もそうしている・・・・
では今のなおはさくらとどうなっているのでしょうか?

電話番号を削除されたのではありませんか?しかももうさくらは貴方には会いません。
嫌、会う必要も無いでしょう。貴方はさくらとはただの知り合いになりました。

心が通じ合っていない以上、他にまた違う人をお探しになった方が良いでしょう。
思想が違うのでは無理です。

何故なら、私とティ-ア-トさんの場合、少なくとも日本一と賞賛して下さった部分、
私がどうしてティ-ア-トさんのタイル中心にモザイクをしているか?

これだけで十分だと思いますが、もうなおとさくらに接点は何1つも無い。
更に、人に悪意と取られる始末。この大事な時に、何一つ前向きな意見も無い。

更にティ-ア-トさんをおかばいになる。そこが本当にティ-ア-トさんもなおと
同じ気持ちならば、タイルの取引以外、必要としない人物となります。

まず失態について。そもそもねぎらいの言葉を言わなければならない人達に、頑張って
とは・・・上目線過ぎます。しかも作品展をするのであれば、作品を御客さんに

お借りしなければならない事も伝えてあります。その人達の中に3人も御客さんがいたのです。しかもご寄付まで頂いている。

よろしくお願いしますが正解なのでは無いのでしょうか?本当にそのまま上目線で
私と付き合って行くつもりなのでしょうか?そして窯ぐれ祭りも・・・

なおはさくらとは疎遠になりました。ティ-ア-トさんは私と一体どうなるのでしょうか
?私は親しき仲でも礼儀ありと親に習いましたし修行でもそう教わりました。

人にモノをお願いしたのなら、お金を支払えばお客・・・それでは私とは思想が
どうやら違うようです。頼まれるからこちらこそであり、やってやっている・・・なら
頼んで無いが私の思想です。

頭を下げるのは、恐縮するからであり、感謝の気持ちの無い者に頭を下げるつもりは無い
と言う事です。では、なお今まで有難うございました。

それでも見るのであればご勝手にどうぞ。

さぁ1つ片付いたので、本題。気になるでしょ?マルイ不動産さん。
朝、組合の高木さんにその後の報告が無いので、確認の電話をすると不在・・・・

それでは残念だけれど、もう待てるような時間は無いので、人任せにはしていられない。
そこで調べると、多治見市にマルイ不動産さんを発見。

実はこのうながっぱはマルイ不動産さんの社長さんが生みの親と言う事。
社長さんの一言がうながっぱに繋がったらしい。しかもそのうながっぱのきぐるみに

自らが入る熱の入れよう・・・それならば話は早い。早速電話を掛ける。
すると社長さんは不在なものの、とても親切な女性がその旨をお伝えして下さったので

折り返しのメ-ルには、近日中に多治見市のうながっぱについての会議に私の事を
取り上げて下さるとの事。しかもブログやホ-ムペ-ジを早速観て下さっていた。

誠にぶしつけな電話だったのに、とても好意的に対応して
頂いた。これでひとまず解決。

組合が交渉に上手く行かないとしても、お嫁に出す場所も決まりそうだ。
現地から引下げて来なくても、社長さんが何とかして下さる。

しかも、組合の話が成立したのであれば、この話は無かった事になる・・・こんな
二次募集的行為にもご理解を願った上の話なのだ。

そんな中、キウイが少しの間進めた。そして明日はニュ-ゆみとキウイと民芸が
やって来る。丁寧過ぎるくらい丁寧に仕上げようと思っているのでよろしく。

でも慌てなくても終わるから、いつものようにやってくれれば良い。
いずれにせよ、多治見市がみんなで作ったモザイクうながっぱを待っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うながっぱTシャツ

2008-09-11 15:29:54 | 世界遺産をみんなでつくろ!
窯ぐれ祭りに着るうながっぱTシャツが到着しました。

今日のブログで詳しく書きますので、うながっぱ制作の有志のみなさま、ご興味のある方は、下記HPにぜひお立ち寄りください。

マルイ不動産社長のブログ「コアラ社長のチャレンジ進化論」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2本目、浦安市当代島公民館の現状

2008-09-10 23:16:50 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今、浦安市当代島公民館で何が起こっているか?実はあの夏のみんなで作ったモザイク
が、浦安市教育委員会からクレ-ムが出て、常設は駄目と言う見解らしい。

そこで今日、峯崎館長と浦安市教育委員会のトップ会談があった。
ちなみに峯崎館長は教育委員会のメンバ-である。

そもそも公民館と言うものの頭にあるのは、教育委員会なのだ。つまり講師katsuは
教育委員会のハンコウをもらっている事になる。

と言う事はこの事業についても、すでに教育委員会のハンコウはもらっている。

それを踏まえて聞いて欲しい。今になってどうして調整なんて言葉を使い、会談しなければならないのだろう?おかしな話には思えないだろうか?

すでに教育委員会のハンコウはもらっていて、峯崎館長も初日にみんなに一生公民館が
無くなるまで飾られるとうたってしまっている。

読売新聞を読んだ人もいるだろうが、これからジェイコムでも放映される。

私のブログでも、浦安市の正式文章からみんなにご寄付を頂いて完成に至っている。
それが今になって、ハンコウを押した教育委員会から調整と言いながらも、

常設は出来ないと言う話が持ち上がっている事を峯崎館長から伺った。

当然、この話を聞く事は私に権利がある。何故ならイチ講師では無い。他県から浦安市民
に渡って30万円からのご寄付を頂いて完成したと言う経緯があるから、

常設出来ないでは済まされない。それではみんなに浦安市だけが嘘をついたのでは無く、
私までみんなに嘘をついた事になってしまう。

その調整日だった。そんな中どんな話を今日トップ会談で話されたのか?
結局、一生では無いが当座はそのままくらいの話に終わったらしい・・・・

そして完成披露のセレモニ-も開催日未定だが、館内の処理でやって欲しいとの事。
つまり市長さんは見えません。峯崎館長の書類には見えるように書いてあったけれど。

ここにとても残念なお知らせがある。常設・・・良く考えて欲しい。
何かお門違いな話をされたみたいだ。

寄付の次は寄贈。常設と寄贈は全く意味が違う。常設は置いてやる。
寄贈は進呈する。こんな簡単な事がご理解出来なかったのだろうか?

全く立場が違うのに、何故教育委員会のトップたる人がお気づきにならなかったのだろうか?

しかも講師katsuはあくまで講師。この作品は純然たる参加市民のモノ。
それをハンコウを押していながら、どうして判らないのだろうか?

それを峯崎館長に夕方伺ってお聞かせ願いたいと・・・・

これから寄贈の手続き取りたいので書類を貰って来て下さい。前回のサメの寄贈の時の
手続きのように・・・これは前の、岩島館長の時に習った。

何度も言うが、この市民の皆さんで作ったモザイクの価格は俺のサメより高い。
その書類には金額を書く欄まである事は、ここを読んでいる人ならご存知であろう。

常設なんて言っている自体、全くお解かりで無かった事が良く伺える。

実はこれだけじゃない。もうすでに寄贈をしたサメのモザイクに関しても、今になって
常設はどうなのだろうか?と言う話になっている。

これについてはもう俺の物では無いから、浦安市のご判断でどうぞ。と言った。

これを踏まえると、いつ何時、やっぱり無理って言われるかも知れない事を考慮に入れ
私は色々な事を峯崎館長には伝えて来た。

浦安市当代島公民館事業として寄付寄贈とうたったものが通らないのであれば、
単なる講師を招いてやった夏の教室とするなら、一人1000円の参加料でプレ-トを

お持ち帰りになったのだから、それで教室は成立する事になる。
それならば、あのみんなでやったモザイク壁画はご寄付頂いた人のモノでも構いませんね?と言う事になりますね。

浦安市から頂いたモノは、純然たる私、講師katsuの講師料のみ。後の材料代はすべて
ご寄付頂いた人達の物。

常設なんて言っているようじゃ全く話になりませんね・・・と。

しかしながら、このご寄付の中には、この浦安市民の人達もいる。
本来なら、作品が喜ばれる仕上がりになっているのなら全く問題が無いものを、

こんないざこざに巻き込まれていては、みんなで作ったモザイク壁画は泣いている。
私は最悪の場合、そのご寄付を頂いた浦安市の市民の皆さんと相談したいと思っている。

1つは他でご寄付を望んでいる場所を探す事。1つは市長さんに問い掛ける事。
つまり、署名運動を起こして市長さんに届ける。いかがなものかと・・・・

どちらにしますか?ご参加なされた皆さん、ご寄付をして頂いた他県の皆さん、
そしてご寄付を頂いた上にご参加された浦安市民の皆さん・・・・

私は皆さんに従いますので、そのまま書類通りにしたいとお思いの方は署名運動。
仕方無いわと言うのであれば、他を探す努力をしますので。

しかしながら、今の所は待って下さい。人に話すのは構いません。署名は13日からの
ジェイコムで放送されるまでお待ち下さい。

その間に、我らが峯崎館長がお話に決着をつけてくれる事でしょうから・・・。

丁寧に書くのはここまでだ。尊敬語、丁寧語、謙譲語・・・こんなのばかりじゃ真意は
伝わらない。

そもそも誤解なら謝って今なら許されもするが、こっちは講師katsuを捨てる覚悟で
やっている。何故ならもう浦安市教育委員会とやりあうと言う事は、

一生、浦安市に講師katsuはハンコウを貰えない覚悟でやっている。
つまり決裂の場合、署名運動をし、市長さんに直談判をする事にもなる。

俺に取って楽なのは、他探すわである。しかしながら、皆さんが望んで下さるのなら、
寄付寄贈と俺の講師との引き替えで一騎打ちしたいと願っています。

こちとら最初から貧乏ですから、気にしないでやるならやりましょうね。

追伸それと、もしサメの作品が浦安市に寄贈されているにも関わらず、教育委員会の
ご判断1つでひるがえってしまうのであるなら、浦安市にカステラと表彰状を

お返ししなければならないでしょうから、峯崎館長に探しておいてもらわないと
なりませんね。

館に喜ばれるならとお渡しした表彰状も館長室から消え去っていましたからね。
これが一部始終の話です。 嘘が書いてあるならどうぞコメントして下さいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2部構成、まずは多治見市うながっぱについて

2008-09-10 22:16:20 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずうながっぱの話から。内容が別々にしないと安っぽくなるのが嫌だからね。

ひょんな事から日高氏がやって来る。当然プレ-ト作りの件。一体どうするんだ?と。
当然、断られていないのだから作るよ。しかしその内容だよなぁ・・・・

そんな時に、ニュ-ゆみがやって来る。当然このうながっぱについて。
実は12日にサ-クルがあるのだけれど、出席しようと思っていたが、ラムが不参加だと

サ-クルってどうなるんですか?と質問があった。そこでも-に聞いて見たら?
通常は今まで2人だとキャンセルしていたみたいだけれど・・・と言うと、

キャンセルだったら、アトリエにうながっぱやりに来ても良いんですか?って質問。
無くなったのなら来れば良い。俺はブログでいつでもウエルカムですと書いたよと言った。

そもそも無償の人達にいついつ来て・・・って言うのは余りにも失礼な話。
ご厚意とは相手の都合に決まっている。勿論、日高氏と弟子は全く別だが。

するとそこへキウイがやって来る。それを聞き私も来ますから・・・と言う話になる。
勿論、サ-クルがあったとしても、その後でも同じ事。

こんな中、日高氏だけにはあまり進展した話は出来なかったが、他の2人は納得して
もらった。その後、1時間くらいキウイが張った。

みんなが去った後、かぐやと話をする。ここからは俺が考えるうながっぱの構想。
本来、教室で使ううながっぱはこちらとしては、教室のプレ-トだけでは、

余りにもアピ-ルとして弱い。助っ人として呼ばれている仕事にならない。
はいお疲れさん・・・では今までこの窯ぐれ祭りに呼ばれた人と同じになる。

ここはまたお願いします。と言われるようなひと味違うアピ-ルをしなければならない。
建築で言う所のセリフなら、初めての御客さんに名刺代わりに・・・って言うのと同じ。

明らかに先方に必要と思える状況にならなければ、次が無い。すでに先人で2度、3度
呼ばれている人がいない事から明らか。

では俺がこれから何回も呼ばれる状況になると、何がしたいか?と言う事になる。
そもそもただの教室なら、来年は無くてもおかしくないのだから・・・・

要は、このうながっぱをみんなで作るにこだわるのは、窯ぐれ祭りだけで使うモノでは
無く、みんなでやったものを毎年作って、どんどん寄付、寄贈をする。

10年後にはモザイクうながっぱが、公民館、市役所、学校・・至る所にある事になる。
それが欲しいと思わせる事が出来るのなら、これ幸い。

しかしながら、余りにへたくそではだれも欲しくならない。
だから最初の1つ目は経験者と俺で作って、グレ-ドの良いモノを見せたい。

それをやる資金と腕と人数が必要となるが今回、当代島公民館事業の為の寄付を使わせて
もらえる事になった事、腕と人数に関しても集まった。

つまり、小さなうながっぱは組合からの寄付、大きなうながっぱはご寄付としての支援者
と仲間達で寄付。タイル、材料も大きなものについては全部こちらでと考えていた。

そもそも頼まれていない事をするのだから。しかしながら初心者で作るうながっぱは
体験者には嬉しいだろうが、寄付となるとグレ-ドは下がる。

ただ通りすがりに見る人の足を止める事が出来るだろうか?だからこそ作りたかった。

こうする事で大きなうながっぱは他県の人達の純然たるご厚意の寄付寄贈うながっぱと
なる。市としてはイチ団体からの寄付より受け入れやすいのではないか?

これを何度も何度もやって行くと、モザイクうながっぱがどんどん増えて行く。
もしかしたら、このモザイクうながっぱを観て欲しいと言う人が出てくるかも知れない。

何かを持たせたり、かぶらせたりしたい人は現状でもいるのだ。
そこから市が著作権料などを徴収しても価値のあるモノなら、看板にしたい人もいるかも

知れない。看板は常にペンキとは限らない。モザイクだって出来る。
この町はタイルの町なのだから・・・・

どんどん色んなうながっぱが増えれば、スタンプラリ-だって出来る。多治見市じゅうに
広がれば、グッツだって売れるかも知れない。

そもそもこのうながっぱの作者はアンパンマンの作者。すでに全国区なのだ。
それなら、岐阜県限定でうながっぱってアニメを作れないとも限らない。

限定だから、他県の人たちはDVDでしか見られない。こんな事をしてみたい。
当然、うながっぱランドも出来れば良いし、こんな立派なモノを何故利用しないのか?

俺は、アンパンマンに代わってうながっぱが全国区になって、放送枠が変更して欲しい
その1つ目のつもりでやっている。

勿論、そんなの夢物語だ・・・とお思いの人はいるでしょうが、それは俺達と同じ夢を
みたいと思っている人じゃないから、どうぞここから離れて下さい。

ここは一緒に夢見る人達の場所。そもそもが呼んでくれる組合を喜ばすモノじゃない。
広く知ってもらい、この窯ぐれ祭りにたくさんの人達に集まって貰い、

他県の人達にも魅力あるものにし、岐阜の温泉町に泊まって頂き毎年楽しみにしてくれ、
そして集まった人達に多治見市は日本一のタイルの町なんだとしらしめたい。

俺が俺達が描いている構想はこれだ。

その仲間に2人の岐阜出身者がいる。多治見市に寄付寄贈する為に無償で参加して下さる
俺はこの2人に胸を張って、里帰りした時にこれ私がやったって指を指してもらいたい。

それが願い。まずは本日1つ目のブログ。次は当代島公民館編。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見市うながっぱ、中身の張り出し

2008-09-10 00:18:32 | 世界遺産をみんなでつくろ!
いよいよ朝からパチンコ部分からの張り出し。先日も言ったようにまだ確認が取れて
いない以上、壊さなければならないかも知れない・・・そんな場所を他の人にはさせられない。と言う訳で2つ共、手のひら部分までは俺の仕事。

ある程度この時点でル-ルを決めて置かないと、みんなでやる場合人によってまちまち。
それについては当代島公民館でのチ-ム穀物の話し合いのやり方がどんなに効果的か。

あの時は、タピオカが頭になって随分とまとめてくれた。全く見事だった。
確かに最初は個人個人でやって来たパ-ツだった為にまちまちだったのに、

みんなに確認して、統一感が出て来てまるで一人の人がやったみたいだった。
まさにこれがモノ作り個人プレ-が団体競技になった瞬間だった。

自分達で考えたル-ルで作って行く。その結果あぁ言う素敵な作品にグレ-ドが上がった

さて今回はどうしようかな?多少ル-ルを決めて規定演技にするか?それとも自由に
やってもらうか?しかも今回は前回と違い、15mmで区切りが出来ているから、

自分達の都合でやって来ても、場所によっては何ら影響が無い。

そろそろ参加して下さる人は都合をお知らせ下さい。ちなみにおっsanが土曜日に来ます
それと18日はお教室が入っているので出来ません。

勿論、おっsanの時はご自由にどうぞ。なにぶん狭い所なので確認が必要なのでね。

ちなみに昨日、ラムが来て今週は子供の体調不十分なので無理っぽいらしく、
タピオカの所もやはり子供の体調不十分らしく完治次第の予定。

そんな中、かぐやから吉報。ユザワヤ展のジュニアの部でせがれが銅賞を取った。
これは先生katsuの宝物。以前、中学校で受賞した子、かぐや、そしてせがれと
これで3人目。

かぐやはその話をした時に、えぇ・・大げさな・・・って言うので、ばかちんと一喝。
じゃ聞く。今の塾の窓には、どこどこ学校合格何名って書いていないか?

えっ?こんな学校でも書くの?って所まで書いてある場合もある。それなら当然、
俺だって同じ事。それは明らかに講師katsuのハク。

作家katsuのハクは自分の受賞歴。講師katsuは生徒の受賞歴、当然である。

しかしながら、そう喜んではいられない。一般の部に俺も出しているのね・・・・
先にやられたかぁ・・・まさかプレッシャ-掛けられるとは思わなかったのね。

更にかぐやに師匠は銅賞って訳には行かないですよね・・・と更なるプレッシャ-。
まっ掛けられるうちが花だから、それも良いっか。って事で。

そんな中、珍しい来客。す-さんがやって来た。ここんとこまめにブログを観ているらしく、割りと詳しく知っていた。

ならばあえて最初から説明する必要も無いので、意外と楽だった。

勿論、やりながら対応だったが、ちょっと掛かり過ぎたかな?って仕上がり・・・
もう少し考え無きゃ行けないのかな・・・・?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うながっぱの縁取りの完成と日高氏がやって来る

2008-09-09 07:35:18 | 世界遺産をみんなでつくろ!
何しろやる事は1つ、うながっぱの縁取り。俺が終わらない事には始まるものも
始まらない。とは言うものの慌ててやる事でも無い。

いつも自分で言っている事。終わらせる・・・とは、相当な腕がある人か経験値のある
実績のある人の言う言葉・・・

こんな上目線では、良いモノは作れない。勿論、そうは言ってもそう綺麗事ばかりは
言ってられない事もあるが・・・どこがその線引きか?に常に葛藤する。

終わらせるでは無く、理想は終わりを向かえるなんだけれど。

そんな中、ふいの来客・・・おぉ日高氏。間が良かったらしく、どうしたぁ?って。
陣中見舞いと相談だね・・・・今後の。

飯食ったのか? うん。って言うと飲み物持って来てくれたからね。
するとそこにあったカッタ-ではみ出したボンドを切り出す。

こう言う事が出来る日高氏が好き。目の前にある自分で出来る事をいとも簡単にすっと
やる。しかも絶対に間違えの無い事を。

それで・・・・?どうなのよ・・・ん・・・そうねぇ・・・まっ顔を見れるなら、
これだけでも十分なんだけれど、ついつい欲をかきたくなるのね・・日高氏が来ると。

勿論、ここにはかぐやもいる。折角振って湧いたような時間。これをただのお茶飲み話を
しても勿体無い。

こっちの事はこっちでやるから、プレ-トだよなっ・・・次は・・・
するとその前にかぐやが情報を切り出す。

窯ぐれ祭りの後に何十万人を集める祭りがある・・と。
じゃ反対に質問だ。かぐやがお母さんの立場で考えて、そんな3つの祭りに全部子供達を

行かせる事が出来るか?そしていくら使って良いのか・・・子供達は?と。

普通考えるに、ランドやシ-に行く前の祭りに3000円は使わせてくれないよな?
しかも兄弟なんかいたら、倍の倍になるんだぜ・・・

こんな事1つでも、相当魅力ある状況を作らないと足は止めても参加させる事は出来ない

大きいうながっぱで気は引けるとして、小さいうながっぱをみんなで作る。
それは来年もここにあるから見に来てね・・・とここまでは流れ的には悪く無いけど、

前回の当代島公民館事業のようにお持ち帰りのプレ-トのデザインで得た事。

楕円や丸はスペ-スが多いから、モザイクを純粋に楽しもうと言う人には良いが、
あっやりたい・・・って言う人に参加してもらおうとするならデザインが必要になる。

とは言うものの、形が入り組んでいると当然ワイヤ-の日高氏に負担が掛かる・・・・
判った上で・・・実は・・・相談なんだけれど・・顔だけでも、うながっぱの下地無理かなぁ?

そりゃ無理だろっ。だよね・・・一喝。かぐやも日高氏に同意見。
一見何でも無さそうに見えるうながっぱ・・・作ると下地だけの問題だけじゃなく

当日参加の人達にも難しい・・・何か方法は無いものか?
それが出来れば、うながっぱづくしになるんだけれど・・・・・

勿論、それをやるって前には、うながっぱにかなりの人気があるのなら・・・・なんだ
けれどね・・・これについてはまだ未定。

地方色濃い場所の場合、阪神タイガ-スや浦和レッズって言えばそのマ-クで威力を
発揮するだろうが、うながっぱがどの程度、多治見市で認知され人気があるのか?

こっちに岐阜県出身者がいるので聞く事も良いだろう。そこに認知されているのなら、
相当な人気があると思われる・・・・

そうなら、やってみたい気もするのだけれど・・・アイデアが相当必要になる。
顔だけの使用ってのは良いのだろうか?

時間が無い時ってのは難しい。仮に確認してどうぞと言われても、下地が難易度が多過ぎて出来ませんでした・・・って言ったら、おいおい聞いただけかい・・・にもなるし

まずは聞く前に根拠が欲しい。うながっぱの縁取りが終わったって事は、パチンコ部分が
終われば、みんながやって来る。

その時の俺はみんなに指導しながら、プレ-トのデザイン&下地の作り方まで考え無きゃ
ならない・・・・それを日高氏と何日掛かるか?の相談・・・下地かぁ・・・

彫るにすると日高氏はペンキ塗り位で済むが、俺はかなりの負担が掛かるし、適度な
日高氏の負担で済んで魅力あって、やりたかったな・・・ってやれなかった人が羨ましがる・・・・そんな下地・・・

まだ時間はある。何も出なかったら前回のプレ-トのようなものにすれば、時間も読める
ん・・・何が良いのかな?



最後にコメント欄。これについては2人が書いてくれたので、俺は下地作りに専念させて
もらう事にする。

俺が今やらなきゃならない事は、俺達にしか出来ないイベントの支度。
ただそれだけ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何しろお礼の支度

2008-09-07 23:37:08 | 世界遺産をみんなでつくろ!
当代島公民館の事業の本を遠方の人達に送らなければならない。
大阪、九州、仙台、東京、愛媛と送った。ぞうさんだけは住所を知っているのが

かぐやなので明日送ります。そんな中、アイフルさんの家へ。
いきなりだったけれど昼までご馳走になってしまって・・・ご馳走様でした。
当然近況報告と本と作品を貸して欲しい事を伝えた。

それだけでなく、その後も勿論仙台、九州、大阪と電話でお礼をした。

その後はうながっぱを戻ってやっていたが、さくらから電話。実は昨日の夜連絡した
んだけれど、まさか今から来る訳・・・・と思ったらしく電気が消えていたので、

ポストに本を入れて声を掛けずに置いて来た・・・・1時間半の旅。
けれど別に何とも思わない。さくらには連絡無しでアトリエに来られてすれ違い・・・

そんな事を数度やられた事があるから、やられた気分知っただろうし、一応俺は連絡したし・・・・あはははは。これで2度とやらないなっ・・・・きっと。

けれど厄介なのは、弟子であるけれど、ご贔屓さんでもある。
礼として本は早く届けたかったし、弟子としてならまた会えるから慌てて会わなくても
それはそれ。

そんなこんなでまた今日も行く事になった。夕飯ご馳走になって来た。
様子も見れたし、小さなうながっぱも見せたし、まぁ行って来いって感じかな?
行って来いってのは、どっちもどっちって事ね。

じゃ前説もここまで。本来は大きなうながっぱを終えてから話そうと思ったけれど、
まっ良いか。

今、やっと組合は俺の要望で市長と組合長が向き合う事になった。しかしながらすでに
落ち度がある。何せ申請無しでデザインを変えたのだから。

当然、通らない場合もある。嫌むしろ通らないのが筋。けれど寄付や寄贈を立てに
遂行しようと思っているように見える人もいるだろうが?果たしてそうだろうか?

そもそも寄付、寄贈するのは組合じゃない事。俺を含めた第三者・・・つまり多治見じゃない人。

明らかに組合はその寄付、寄贈の大きいうながっぱを2日間使うだけと小さなうながっぱのみんなで製作する許可の交渉。
その後の寄付寄贈の時に、パチンコの反対には地場産業の焼き物を付けようと思っていた

そして上に看板でも作ってもらう・・・焼き物とタイルの町だと。
そうすれば市としては受け入れやすいはず・・・

イベントはタイルの組合に呼ばれたのだから恩はある。がしかし寄付寄贈はあくまで市。
だからこそ両者地場産業のアピ-ルに使ってもらえば受けやすいのかなとね。
これを持ってしても駄目なのかも知れない・・・・

ただパチンコを持っている・・・ここだけ見れば2日間使用すら通らないかも知れない。
その場合、パチンコ部分を壊す事も組合には伝えてある。

ただその壊し方。完成させて現地で壊す。組合立会いの元。そして直す行為を見てもらう
これが罪と罰。作った責任は負うのは当たり前。

しかしその一たんはティ-ア-トさんにもある。当然、俺だけの責任では無い。
材料はティ-ア-トさんが支給なのだから無駄になる。

では組合は何が痛むのだ。代表でも無い人と打ち合わせをさせ、その人は俺と1時間と
話せないと言う。だから同じ痛みを味わって貰う為には、壊す姿、直す姿を

みんなで見るのは当たり前の事。ものつくりがどんなに大変か経験するのも良いだろう。
当然完成はここで発表する。当日、確認の為に市の職員の立会いの元が良いだろう。

そうすれば、みんな痛い思いが同じになる。ではパチンコが無くなったうながっぱは
どうするか?暇がある人は見て欲しい。駅前に温度計を持ったうながっぱがある事をね。

つまりデザインの上にある事が駄目なのなら、本物のパチンコを裏から止めればいい。
そうすれば駅前の温度計と同じ扱いになるはず。

これだと市はクレ-ムつけづらい。そして2日間を使ったらそれを取りただのうながっぱ
にして、公民館へ寄付寄贈とすれば、純粋にただのうながっぱ。

思惑も宣伝もそこには無い。更に受け入れやすいはず。

もっと言えば、何度も行けるなら、その都度地元名産だったり、ゆかりのあるものを
持っているうながっぱの色違いを増やしてあっちこっちに飾ったり、

それを何年かがかりで壁画を作って行くとか、もっと大きな構想にしたかった。

わざわざうながっぱの形に切ったのも、今後続いて行く場合も、そうでなくても対応出来るようにしたつもり。

しかしながら、この話をこじれさせている大きな原因はそもそも地元のいざこざにも
思える。明らかに合併による弊害。

ここは、茶碗のような焼き物と建築タイルの両者が仲が良く無いと思われる。
おそらく、芸術とアニメや、狩野派と北斎みたいな・・・そんな臭いがする。

方や、粘土や釉薬がタイルのようなモノと一緒にしないで欲しいとおもっている焼き物。
方や、全国の建築タイルを一手に牛耳っていると言うプライド。

それが露骨になっているのだろうと思われる。しかも確かに建築タイルの材料は焼き物と
比べると材料代を考えても落ちるだろうが、一時のバブルで相当な税金を納めたタイル

関係と言う図式も、この建築不況の折、衰退して行っているのは間違い無く事実。
何せ、タイル施工業者も倒産しているのだから・・・

メ-カ-も年々潰れている現状。それではあの頃のようには力が無くなっただろう。
こんな事を何故書くかと言うと、この図式が露骨になっている事を知ったから・・・

市はお金を使い、アンパンマンの作者まで依頼し、うながっぱを地域のキャラクタ-にした。当然、根付かせたいはず。それを踏まえたら、焼き物もタイルも地場産業で、

仲間とするなら、どうして窯ぐれ祭りと同じ日に焼き物のフェスティバルがあるのだ。
しかもその人気キャラのうながっぱのきぐるみは当日、焼き物の方にしかいないらしい。

行った事が無いが、人に聞いたり調べると、本当に隣町の距離。お客の争奪戦。
つまり今回、俺はうながっぱ同士の代理戦争の片棒を担ぐ事になったって事。

しかしそれをお受けした時点で、窯ぐれ祭りに身を置いた。それならそのきぐるみに
負けないモザイクうながっぱ作らなければならない。

しかもそれだけではなく、自分達で作ると言う特典まで付けて・・・・

しかしながら、仕事が終われば別にそんな事はどちらでもいい。だからこそ市に寄付寄贈
して、市民に楽しんで頂ければそれで良しと考えていた。

しかしこれを全国にアピ-ルと使うのなら、パチンコを使わせてもらう代わりに、
焼き物を付け、焼き物やタイルの町なんだとアピ-ルに使ってもらっても良いし、

パチンコを取るなら、ひっそり公民館を利用する地元の人達に楽しんで貰えば、
商売色が無く、純粋に楽しめる・・・・こんな構想。

当然そんな事をするには市はアンパンマンの作者に著作権料をもっと増やす事になるだろう。市は3つのデザインしか買っていなそうだから。

それはTシャツを買う事になったので調べた。本来なら使う人達が、使用料を払う事で
そのお金を作者にキックバックすれば良い事にして、食べ物屋さんや学校の帽子、

お菓子、バス、になんでも付けて、温泉街に来た人が何これ?っておみやげ゛買って行こうかな?って思わせるくらいの大胆さやアイデアが欲しい所。

そもそもアンパンマンを知らない日本人なんかいないくらいの有名な人のキャラ。
悪いはずがない。そうなっていたら、今回の事なんか別に何でも無い。

俺はこう思う。どうであっても多治見市の市民が2つのイベントに全員観に来るそんな
イベントの1つを任されてみたいとね。

少なくとも今こうして、俺や俺を応援して下さる他県の人や多治見市、組合、みんな
いつもより、賑わっているじゃない?こりゃとても良い事じゃない?

騒いでいると言う事は向き合っている証拠。こんなにざわつくのは初めてだと思う。
良いに付け、悪いに付け、興味を持って頂いているのだから・・・・

結果は内容。俺や仲間が作るうながっぱは恥ずかしく無いものを用意しますよ。
勿論、もしそうなら、他の人達のブ-スもきっちりやってもらわないと、

良い祭りは出来ないと思うのだけれど・・・・どうでしょうか?
人が集まらない・・・じゃなくて集めるんだと思うんだけれど。

高木さんそうですよね。このまま、市長に持って行ってくれませんか?
勿論、添削してもらってね。

そもそも組合や市、そしてティ-ア-トさんに本気になって貰う為の寄付寄贈。
パチンコもそのダシに過ぎない。

それが却下になったとしても、どこまで行ってもモザイクうながっぱなのだから・・・










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の残務処理とうながっぱとキウイ教室と江戸川FM

2008-09-07 02:44:59 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは昨日の粗相のフォロ-から。TSPACEの吉池さん。夜にしようかな?と思って
いたのだけれど、昨晩すでにメ-ルのやり取りをしている事から、

遠慮無く電話して話しをした。昨日の美登さんといい、吉池さんといい、そんな重要な
お話合いの日にすみません・・・と判って頂いた事で、無事解決。

それと組合の高木さんに電話をした。昨日のティ-ア-トさんのお話の真意が聞きたくて

何故ならば、確かにティ-ア-トさんからお話を頂いたが、それが組合の意向なの?
と思う点が何度と無く出て来るし、メンバ-もお話を聞いて納得が出来ないと言う。

どうやら俺と同じ意見。市長に組合長が会う・・・しかしながら折り合いが付かなければ
場合によってはこの話は中止になるかも知れない・・・

更に言えば、契約書らしきものも無いし、すべて口約束である事から、2点、3点する話。
一体どうなっているんだろうか?と考えるのが普通。

それを聞きたかった。本当の組合の意図。すると、市長の話までは合っていたが、
ティ-ア-トさんが通らなかったらkatsuは来ないよ・・・的発言をしたと言う。

一言も俺はそんな事言うはずが無い、むしろ逆で意地でも作るなんじゃないのかな?
勿論、作るのは作るが通らなかったら現地で壊して直すからみんなに見てもらいたい。

そう言ったはず。それは当たり前の事。まさか手続き無しで始めている事だとは思うはずが無い。そもそもティ-ア-トさんには著作権や許可については聞いたはず。
しかも組合と言う団体。知らぬはずが無い。その時点で責任者の権限があるんだな・・
そう普通思うでしょ?

パチンコを持たせる話も初日にした。それが通らなくなったから壊せとは言えない・・・
しかも日にちはどんどん経って行くし、未だに連絡が無ければやるしか無い。

けれど今度は、昨日の話をみんなで聞くと、市長の了解が得られないと作れないではなく
この話は無かった事に・・・本当に組合ともある団体がこんな事を言うであろうか?

すると高木さんは、全くの誤解で、出来れば市長の了解を取り付けてそのままで行きたいが、もし壊す事になったとしても頂けるのですか?来てもらえるのですか?と全く

話が昨日と違っていた。すると最後には成功させたいんです。お願いしますと言われた。
そうそれが聞きたかった訳で。

結局、これからの打ち合わせや正式依頼は組合を通してする事になった。
行く事が決まったのなら、やる事は1つ。今はうながっぱ下地の完成。

ある人に大きいのは時間掛かりますよね?と聞かれたがいつも通り・・・では説明。
何故小さいのから始めたか?それは、小さい方の顔の輪郭を例にする。

なべしきのモザイクの縁取りを思い出して欲しい。10.5mmと9.5mmでも目地幅が
変わって来る。それなら同じ15mmの縁取りをするなら、大きい方は切らなくても入る。

小さなうながっぱから始めれば、その様子が判る。小さい方で大きい方の時間を読んだ。
1を知ったら10を知る。こんなの当たり前。親から習った。

当然こんなに進んだ、これなら来週初めにはスタ-ト出来そうだな・・・・
そんな感じだと思っていてね・・・みんな・・・号令掛けるから。

そんな中、キウイ教室。トイレのプレ-トの目地とペンキ塗り。




小物が単なる小物に見えなくなるくらい丁寧にやってあると思う。
まっこの作品はこの位の批評があれば良いでしょ・・・初めて許可したガラスタイルで
ハ-トなんか切っている・・・随分やるじゃん。

そんな中、土曜の江戸川FM。今日はなんて言ったって俺でもかぐやでもキウイでも無くタピオカ。おっ・・・って聞いていると大好きなヤマピ-の抱いてセニョリ-タ・・って

タピオカってヤマピ-好きなんだぁ・・・へぇ、そうなんだぁ。こう言う事って意外と
大事なのね。好きとか嫌いとかって好み・・・それって自分が出てるでしょ?

勿論、何と無く好きって言い方もあるけれど、何と無く嫌いなんてのもある。
例えばCDなんかを持っていたとしたら、お金を出してまで好きなんだから、かなり

好きな訳で。これがレンタルだったりするとかなり落ちるし、テレビのみならまた更に。
案外、ライブ行ってたりして。またそれとは違いクロサギだったっけ?

映画なんかを見に行っていると、あぁビジュアルが好きなんだろうなぁ・・・とか
必ず何か理由があるはずで・・・

これを前フリにして、実は今日の最初に出て来る昨日の吉池さんと電話で話しをした時に
吉池さんは素直な人で、実はテレチャンの時からあんまり好きな人では無くて・・・・
と言われた。やっぱりね・・・こんなのは当たり前。

方や真面目な感じでこつこつやって来たって言う職人さん。さすれば当然好きなのは
安藤、武田のご両人の職人さんの方が好感度は上がる。

それに比べて、俺はたて巻きクルクルパ-マで、ちゃらんぽらんに見えただろうし、
製作側としては対比に使うには持って来いだろうから、そう見られても仕方無い。

でも前日39度の熱があって江戸川病院に急患で行っている事もテレビでは言わないし、
その頃、なま物が食べられない俺が伊勢海老のミソを食べてリアクションをした事も

テレビの中では見えないだろうし、準備期間が1週間だったかなぁ・・・その間、寝る間
を惜しんで毎日数時間の睡眠で仕込んでいた事も語る事も出来ず、まるで優勝賞金

を独り占めしたかのごとく、身の回りから言われた事も放映はされない。
きちんと3人でわけてはいたのに・・・・

つまり映像からの思い込み。俺は吉池さんに初めてお会いした。ではどうして嫌われていたのか?単なる思い込み。でももし更に上乗せされているとしたら・・・・

吉池さんと俺の共通点。それはティ-ア-トさん。イメ-ジを植え付ける事は出来るかも
知れない。こうやってね。katsuと話すのは1時間と話す事は出来ないが、腕は日本一。

みんなにこう言ってくれているんだろうね・・・ティ-ア-トさんは。
先日もみんなの前で、何度と無くこう言っていたし、館長の前でもそう言っていた。

上乗せされれば、思い込む人がいてもおかしく無いとは思わない?
もし俺の言っている事が間違っているのなら、どうして昨日の2人と言い、組合の高木さんと言い、こうしていとも簡単にくつがえるのだろうか?

3人共、俺と話すのは初めてなのだ。この3人はティ-ア-トさんの知り合いだ。
そう知り合い・・・・

俺は知り合いならいらない。共にタイルで生きようとするプロであるなら、衰退している
タイルを本気で立て直すと思う人間と付き合って行きたいだけ。

それを応援と言うセリフの元、人に伝える時にへし曲がったイメ-ジを植え付けるのなら
業者として取引してもらえばそれでいい。

俺と言う人間が好きでは無いが、腕が好きならそれも良かろう。職人の世界はそれでいい
いくら体裁で物腰低く良い人でも腕がへっぽこなら最低だ。

そう言う人は違う職種のが合っているだろう。口は悪いが腕がピカイチ。
これが根っからの職人肌。最後の残党になりたいものだ・・・・俺は。

俺は人は憎まないが、罪は徹底的に憎む。親から習った思想。
それは悪いと思ったら、素直に謝る・・・人としては当たり前の事。

それが出来ない人とは付き合いたいとは思わない。取引だけなら、腕と金だけで済む。
品物の良さとその支払いの関係。つまりネットの取引。

俺はそれが苦手だから、この人が作るのなら・・・とまごころや熱意を買う。
そう言う人は、今例え腕が劣っていても必ず良いモノが作れる。

俺は例え結果がそうならなくとも、その人と上に上がって行きたいと思う。
今ではなく明日。勿論、理想だけなら今が無ければ明日は無いがね。

いずれにせよ、人の思い込みとは恐ろしいものだ。
そう言う点では、また日本に3人付き合いたい人が出来たと言う事になる。

それを踏まえて、俺は腕でティ-ア-トさんに多治見市で恥をかかせる事だけは無い。
しかし、ティ-ア-トさんが好む人間では無いと言う事になるのだろう。

それは当日、窯ぐれ祭りで本人に聞く事にしよう。今後の付き合い方も・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜多治見市からティ-ア-トさんがやって来る

2008-09-06 00:15:29 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝、キウイが一番に片付けに来てくれる。どうやらこちらサイドだけでも、キウイ、
ラム、タピオカ、民芸、ニュ-ゆみとすでに6人いる。

アトリエに来た事がある人は判るだろうけれど、3.4人でいつもなら限界・・・
そこを何とか座れるようにしてくれたのね。

そんな中、掃除して置いてね・・・とティ-ア-トさんから連絡が入る。
他に来客2人いる。1人はタイル屋さんなのだけれど、SHOPや教室もこなしている、

マルチな方でTSPACEさん。そしてもう一人はモザイクに興味があるなら知っていて
当然って方、TILE TILEの美登暁子さん。NHKのおしゃれ工房の先生だ。

しかしながら、何と間の悪いタイミングなんだろう・・・明らかに緊迫感漂う話になる
状況の元の来客。しかも初対面。

昨日の時点で粗相があっても仕方無いと決めていたので、気にせず話すつもり・・・

4時頃に到着される。しばらくするとす-さんと日高氏から電話が入る。
これは当然の用意。参加する者として仕事で来れないとしても、先方は岐阜から

いらっしゃるのだから、礼儀として例え電話でも挨拶はするべき。
2人共それを守ってくれた。

さて本題だが、組合長が市と話す段取りまで来たとの報告は受けた。
とても熱意を感じる。がしかし最悪の場合、却下及びこの話自体が無くなる可能性が

ある事も伺った。しかしそれを聞いてもみんなに作ると言ってもらった。
例えこの話が無くなったとしても、まだ交渉中であれば、断られていない以上、

成立しました、お願いしますと言われてからでは、終わるはずも無い。
それならば断られるのも覚悟でやるしか無い。それがこちらの見解。

作り手と言うのは、お金だけの問題じゃない。観たい人、やりたい人がいるのなら、
作れば良い。本当に良いモノが作れたのなら、もらい受けして下さる場所は、

必ずある。こんな話を1時間初対面の人達に聞かせるのだから、そりゃこっちも気は使う
が、救われる一言があった。

ティ-ア-トさんが自社のタイルのデザインを美登さんと作っているらしいのだが、
売れないかも知れないけれど・・・と言うティ-ア-トさんに一喝。

そんな事ありません・・・と言った一言が俺に火を付けた。こう言う気持ちは、俺が
モザイクを始めたきっかけのNATSU以来。タイルって素敵ですよね・・・以来。

以前タイル屋だった頃、親がタイル屋で結果的に仕事としてタイルに接してはいたが、
タイルを素敵だとは思った事は無かった俺に、火を付けた。

これはひとまず置いといて、5時に館長に会う約束をしていて、みんなを残して
来客3人と俺とキウイで公民館へ・・・・

理由は1つ。例え何であってもご寄付の名目は公民館事業の為。それを岐阜多治見市に
使うのだから、タテマエだとしても御挨拶は当然。

館長と組合代表としてティ-ア-トさんにはお話してもらわないと・・・・
しかしキウイは?って部分に関しては10日過ぎまで待って欲しい・・・必ず理由は書く。

その間、来客2人には今回の事業の作品を見ていて貰った・・・・
ここでひとまず解散となり、アトリエに戻る。

帰るとかぐやとタピオカと民芸がいて、そこにキウイと合流。
帰ったみんな挨拶出来なくてごめんね。

ひとまず今日の事情説明と今後の展開、これからの予定などを話して解散。

さてそこから午前中の続きのうながっぱを1体仕上げ、2体目に入る。
そろそろ良い頃かな?さっきのお詫びの電話。

2人に。当然3人で食事をしているだろうし、この位かなって頃合見計らったんだけれど、
2人共留守電。この先の時間だと夜もふけているし明日に・・・と思って身内に電話。

す-さんと日高氏。こちらも日高氏はともかく、す-さんは無償なのだから、礼儀として
当たり前。ひとまず結果報告。その後日高氏にもと連絡するが繋がらなかった。

するとその間にキャッチが入るも間に合わなくて、掛けなおすと何と美登さん。
チャンス到来。謝罪は出来るしアピ-ルチャンス。確認だって出来る。

まずは謝罪。これはすぐに解決。それならばと私はさっきの一言が非常に気になる、と。
そこの真意が知りたいと。同じお考えなら是非この先もお付き合い願いたいと。

すると、思っていた通りの返答を頂いた。流石に先人。私は美登さんをこれから追っ掛ける者として、腕は勝る事は出来ても、先人だという事は頭が下がると伝えた。

それを受け入れて頂いたみたいで、大変刺激になりました、楽しかった・・・・って
言われた時にいつものようにプレッシャ-を掛けた。

仲良くしてもらえるのなら、あえて言います。作家美登さんにプレッシャ-掛けるように
追いかけますから、よろしくお願いしますと。

美登さんの作品でどうぞプレッシャ-をお掛け下さいと。それにひるまない素敵な人だった。これは良いライバルになれそうだ。

楽しい時間を頂いた。そんな気の張った話が終わった瞬間、ふっとミ-ハ-心になり、
生、美登さんと会っちゃったもんねぇ・・・弟子も会いたいって言ってたんですよ。

と言うと笑ってた。最後に今度は弟子と一緒にお会いしたいですと伝えると、
どうぞと言われた。

1人は解決した。1人はタイル屋さんだから、明日の夜にでも電話するしか無いかぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせメッセージ

2008-09-05 23:30:36 | 世界遺産をみんなでつくろ!
皆さんへのお知らせ
昨日取材いただいたJCOMさんの放映日がわかりましたのでお知らせします。

「こちら浦安情報局」ケーブルテレビ局「J:com千葉浦安局」の地上波デジタル放送11(111の場合もあり)チャンネルとアナログ放送5チャンネル

9/13(土)~9/19(金)まで
毎日午前8時~、正午~、午後9時~(1日3回)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする