天瀬町と言っても面積が広いです。天瀬温泉郷の国道210号線から、熊本県境の杖立温泉のところまであります。五馬中学校校区の一部の地域では、日田市に買い物に行くより、小国に行く方が近いところもあります。
かったかくんも先日、書いたように、熊本県の小国に買い物に行くこともあります。今住んでいるところから、1時間前後で行けるきれいなところに、こちらに来てから、時間がある時は、訪れています。
この間は、白水水源に行きました。大観峰から、高森駅から、西へ車を走らせると、白水水源に着きます。一度、数年前に訪れたことがあります。木々に囲まれて静かな場所です。
シャッターを押しました。きれいな水の流れです。透明な水で、池底がきれいに見えます。湧水量は毎分60トンもあり、池底の砂を勢い良く吹き上げるほど湧き出しています。ちょっと観光化されているので、訪れる人が多いです。(かったかくんもその一人だったのですが)
湧水道路には、さまざまな水源があります。熊本市を流れる白川の水源です。熊本市の水がおいしいと言うのも、わかります。紹介しますね。
○明神池名水公園
古くからここの水を飲むと子宝に恵まれると言い伝えられているそうです。
○竹崎水源
白水村の南にある水源で、湧水量は、毎分120tと八つの水源の中では一番の量だそうです。
○寺坂水源
水源の上を南阿蘇鉄道が走っており、トロッコ列車からも見えるそうです。一度、トロッコ列車にも乗ってみたいです。
○池の川水源
湧水地の真ん中に兜石と呼ば
れる石が2つあります。
○塩井社水源・吉田城御献上汲場・湧沢津水源
どの水源も地元のひとたちが生活に使っている水源です。
容器を持っていっていたので、水を汲んで帰りました。気分リフレッシュで、また次の日からの仕事にも頑張れました。
かったかくんも先日、書いたように、熊本県の小国に買い物に行くこともあります。今住んでいるところから、1時間前後で行けるきれいなところに、こちらに来てから、時間がある時は、訪れています。
この間は、白水水源に行きました。大観峰から、高森駅から、西へ車を走らせると、白水水源に着きます。一度、数年前に訪れたことがあります。木々に囲まれて静かな場所です。
シャッターを押しました。きれいな水の流れです。透明な水で、池底がきれいに見えます。湧水量は毎分60トンもあり、池底の砂を勢い良く吹き上げるほど湧き出しています。ちょっと観光化されているので、訪れる人が多いです。(かったかくんもその一人だったのですが)
湧水道路には、さまざまな水源があります。熊本市を流れる白川の水源です。熊本市の水がおいしいと言うのも、わかります。紹介しますね。
○明神池名水公園
古くからここの水を飲むと子宝に恵まれると言い伝えられているそうです。
○竹崎水源
白水村の南にある水源で、湧水量は、毎分120tと八つの水源の中では一番の量だそうです。
○寺坂水源
水源の上を南阿蘇鉄道が走っており、トロッコ列車からも見えるそうです。一度、トロッコ列車にも乗ってみたいです。
○池の川水源
湧水地の真ん中に兜石と呼ば
れる石が2つあります。
○塩井社水源・吉田城御献上汲場・湧沢津水源
どの水源も地元のひとたちが生活に使っている水源です。
容器を持っていっていたので、水を汲んで帰りました。気分リフレッシュで、また次の日からの仕事にも頑張れました。