合唱祭も終わり、またいつもの学校生活の風景が見られます。でももう、年末となっています。学校では、すでに期末テストも終わり、今から通知表の季節となっています
先日の日曜日に合唱祭が終わりました。またいつもの学校生活に戻っています。
放課後、歌声が響いていましたが、今は、その声を聴くこともなく、何となく静かな放課後となっています。
今日は、授業を少しだけ見て回りました。税理士の方が見えられて、「税の教室」を3年生では行っていました。消費税のしくみなどを本当にわかりやすく教えていました。
授業の前に税理士さんと話をしていました。荷物がいっぱいだったので、「持ちましょうか。」と言うと、
「では、この箱を持って下さい。」
と渡してくれました。「重い。」
「これって、10キロあるんですよ。」
階段を持って上がりました。
「この重さってなんだかわかりますか。」
うむ?
「金の重さですか?」と言うと、
「違うんですよ。これは、1億円の重さです。」
箱の中に1億円?そんなことはないのですが、結構な重さです。
「これが、1億円だったらいいのに。」
とは、思いませんでしたが、こんなところからも授業をしてくれました。とてもわかりやすい授業でした。
今、野球選手が契約を更改していますが、2億円、3億円・・・など(大リーグに行っている選手はもっとかも)桁はずれたところでのお金を扱っているんですよね。
「税込」って書かれている本もあるし、「本体+税」という本、「定価 円 本体 円」・・・そんな違いなどもテンポ良く授業を展開していました。「うまい授業だなあ。」と思っていると、かつて、教壇に立っていたこともあるそうです。
これから、期末テストも終わり、先生たちは、通知表の整理にかかります。成績をいろんな角度からつけていきます。それをみながら、コメントを書いたりしています。
今は、通知表の言葉もパソコンで打つ先生がほとんどです。時代ですね。でも生徒たちの顔も思い浮かべながら、頑張っています。今週の金曜日が期末PTAを行います。冬休み、そして、年末に向けて学校も動いています。
先日の日曜日に合唱祭が終わりました。またいつもの学校生活に戻っています。
放課後、歌声が響いていましたが、今は、その声を聴くこともなく、何となく静かな放課後となっています。
今日は、授業を少しだけ見て回りました。税理士の方が見えられて、「税の教室」を3年生では行っていました。消費税のしくみなどを本当にわかりやすく教えていました。
授業の前に税理士さんと話をしていました。荷物がいっぱいだったので、「持ちましょうか。」と言うと、
「では、この箱を持って下さい。」
と渡してくれました。「重い。」
「これって、10キロあるんですよ。」
階段を持って上がりました。
「この重さってなんだかわかりますか。」
うむ?
「金の重さですか?」と言うと、
「違うんですよ。これは、1億円の重さです。」
箱の中に1億円?そんなことはないのですが、結構な重さです。
「これが、1億円だったらいいのに。」
とは、思いませんでしたが、こんなところからも授業をしてくれました。とてもわかりやすい授業でした。
今、野球選手が契約を更改していますが、2億円、3億円・・・など(大リーグに行っている選手はもっとかも)桁はずれたところでのお金を扱っているんですよね。
「税込」って書かれている本もあるし、「本体+税」という本、「定価 円 本体 円」・・・そんな違いなどもテンポ良く授業を展開していました。「うまい授業だなあ。」と思っていると、かつて、教壇に立っていたこともあるそうです。
これから、期末テストも終わり、先生たちは、通知表の整理にかかります。成績をいろんな角度からつけていきます。それをみながら、コメントを書いたりしています。
今は、通知表の言葉もパソコンで打つ先生がほとんどです。時代ですね。でも生徒たちの顔も思い浮かべながら、頑張っています。今週の金曜日が期末PTAを行います。冬休み、そして、年末に向けて学校も動いています。