そよ風が 桜の花びら 泳がせて
駆けっこしたりワルツ(円舞曲)を踊る
いよいよ新学期となりました。今日から学校のスタートです。いつもより少し早く起きて、学校に行く用意をしました。
昨日も花見に誘われたりしましたが、初日にいろいろ慌てたりしたくないので、ここはちょっと固辞?あいさつを考えたり学校だよりを作製したりと準備をしました。
朝の学校。まだだれも来ていません。桜が朝陽に照らされて最高の美しさを感じさせてくれます。桜の花と朝陽の色が辺りをピンク色に染めています。ロマンティックな風景となっていました。
風が吹いて、桜の花びらが校庭を舞います。その光景がユーモラスで、たくさんの花びらが立って、ちょこちょこと走っているようで見ていて、楽しく感じました。吹きだまりでは、桜の花びらが渦をまいていました。
そして、ひとりふたりと生徒が登校してきました。校舎に活気が戻って来ました。満開の桜の木の間を生徒たちが通ってきます。
朝陽浴び 辺り一面ピンク色
桜吹雪が 生徒を迎え
といったところでしょうか。
新任の先生の紹介のあと、始業式の中では、一部略していますが、このようなことを話しました。
「三光中学校の学校教育目標を知っていますか。「優しく 強く 自己を鍛える生徒の育成」と設定して、みなさんの成長を支えていきます。
この目標から、みんなにめざす生徒像ということで5つの姿をめざします。今日の学校便りにも掲載をしているので見て下さい。
①目標をもって行動できる生徒
②思いやりのある元気な生徒
③進んで学ぶ生徒
④平和を愛する生徒
⑤場に応じた行動ができる生徒
そして、今日の学校便りの最後にこのようなことを書いています。ある雑誌からの文章です。読むので聞いて下さい。
「つきあう人を選べなくなるのが、社会(学校)というものです。学校においてもクラスやクラスの仲間を選ぶことはできません。いろんな人と一緒に生活をしていきます。
そうである以上、その事実を受け入れ、お互いの関係をよりよい方向に保つ心がけが求められます。
例えば、朝、会うと、一番に「おはようございます。」とあいさつをします。忙しそうな人には、「手伝いましょうか。」と一言声をかけます。すると相手も嬉しいし、その人にさらに好感を持ちます。それが人情というものです。
言葉にしなくても分かる人とそうでない人がいます。ちょっとした行き違いがしこりとなり大きな溝となることもあります。「ありがとう。」「おつかれさま。」そんな感謝やねぎらいの言葉が行き交う社会(学校)にしていきたいものです。」
まず、学校の基本は、学校にいて、安心する、学校が楽しいということであると思います・・・(略)・・・」
3年生が学年写真を撮影したり、入学式の練習に頑張っていたりと、ほのぼのとした生徒たちの姿もみることができた4月9日の始業式の一日でした。
【追伸】
三光中学校のホームページのアクセス先が変更になっています。フォームが大分県で統一されています。
担当者も変わって、新たに更新されていきます。アクセス先は、下記のとおりです。
http://tyu.oita-ed.jp/nakatu/sankou/
駆けっこしたりワルツ(円舞曲)を踊る
いよいよ新学期となりました。今日から学校のスタートです。いつもより少し早く起きて、学校に行く用意をしました。
昨日も花見に誘われたりしましたが、初日にいろいろ慌てたりしたくないので、ここはちょっと固辞?あいさつを考えたり学校だよりを作製したりと準備をしました。
朝の学校。まだだれも来ていません。桜が朝陽に照らされて最高の美しさを感じさせてくれます。桜の花と朝陽の色が辺りをピンク色に染めています。ロマンティックな風景となっていました。
風が吹いて、桜の花びらが校庭を舞います。その光景がユーモラスで、たくさんの花びらが立って、ちょこちょこと走っているようで見ていて、楽しく感じました。吹きだまりでは、桜の花びらが渦をまいていました。
そして、ひとりふたりと生徒が登校してきました。校舎に活気が戻って来ました。満開の桜の木の間を生徒たちが通ってきます。
朝陽浴び 辺り一面ピンク色
桜吹雪が 生徒を迎え
といったところでしょうか。
新任の先生の紹介のあと、始業式の中では、一部略していますが、このようなことを話しました。
「三光中学校の学校教育目標を知っていますか。「優しく 強く 自己を鍛える生徒の育成」と設定して、みなさんの成長を支えていきます。
この目標から、みんなにめざす生徒像ということで5つの姿をめざします。今日の学校便りにも掲載をしているので見て下さい。
①目標をもって行動できる生徒
②思いやりのある元気な生徒
③進んで学ぶ生徒
④平和を愛する生徒
⑤場に応じた行動ができる生徒
そして、今日の学校便りの最後にこのようなことを書いています。ある雑誌からの文章です。読むので聞いて下さい。
「つきあう人を選べなくなるのが、社会(学校)というものです。学校においてもクラスやクラスの仲間を選ぶことはできません。いろんな人と一緒に生活をしていきます。
そうである以上、その事実を受け入れ、お互いの関係をよりよい方向に保つ心がけが求められます。
例えば、朝、会うと、一番に「おはようございます。」とあいさつをします。忙しそうな人には、「手伝いましょうか。」と一言声をかけます。すると相手も嬉しいし、その人にさらに好感を持ちます。それが人情というものです。
言葉にしなくても分かる人とそうでない人がいます。ちょっとした行き違いがしこりとなり大きな溝となることもあります。「ありがとう。」「おつかれさま。」そんな感謝やねぎらいの言葉が行き交う社会(学校)にしていきたいものです。」
まず、学校の基本は、学校にいて、安心する、学校が楽しいということであると思います・・・(略)・・・」
3年生が学年写真を撮影したり、入学式の練習に頑張っていたりと、ほのぼのとした生徒たちの姿もみることができた4月9日の始業式の一日でした。
【追伸】
三光中学校のホームページのアクセス先が変更になっています。フォームが大分県で統一されています。
担当者も変わって、新たに更新されていきます。アクセス先は、下記のとおりです。
http://tyu.oita-ed.jp/nakatu/sankou/