かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

同級会

2012年04月24日 | Weblog
成人式以来の集まり楽しみに
             再会の時を今待ち望む




ちょうど今年で、小学校と中学校の勤務年数が同じになります。昨年までは小学校勤務年数の方が多かったのです。小学校で採用されて4校勤務しました。いろんなドラマがありました。 



最初の採用は、豊田小学校。当時1500人近くの生徒がいました。正確に言うと、1445人です。各学年ともに6学級でした。ちなみにその時の三光中学校は218人(現在161人)、本耶馬溪中学校は253人(現在79人)です。


子どもたちが多い時代でした。職員の数ももちろん多く55人の職員室でした。会議があるときは、広い職員室、マイクを使うこともありました。




次の赴任先が西谷小学校です。自然豊かで温かい地域でした。児童数は、55名で、職員の数が9名。1400人越えのところから55人という小規模校。


赴任した直後は豊田小学校のイメージしか持っていませんでした。最初に担当したのが、複式学級。すべてにとまどいました。でもたくさんの素敵な思い出を創ることができました。



樋田小学校、上津小学校と経験をしました。「中学校に勤務して欲しい。」と言われました。その時は、生活が大きく変わることに躊躇しました。今考えると、それはそれで、いろんなことを経験し、意味と意義があったように思います。



最初に勤務した中学校である本耶馬溪中学校の学年の同級会がゴールデンウィークに行われます。じゅんくんやけんちゃんたちが計画をしてくれています。


それぞれに時折集まって、みんなで楽しんでいるようです。時が過ぎても仲がいい学年であることに嬉しさを感じます。それぞれに社会人や家庭の主婦として活躍をしています。


時間が経つ中で、年を重ねた自分といろんな苦労もしながら成長し輝いている生徒たちに、追い越された自分を感じる事がしばしばあります。



勢いというものがあります。その勢いに勝ることはできません。
再会を楽しみにしています。