

ホットもっとと布団にもぐり


今日は、台風27号の影響で雨、雨の一日。生徒たちは、今日は保育実習でした。自転車でいくところを歩いて幼稚園まで。しかし帰って来たときは、服が濡れている生徒もいました。
大分県の佐伯市は「台風の影響で九州や四国を中心に西日本では大雨となっている。大分県佐伯市では、24日午後1時までの24時間雨量が351.5ミリに達した。」というニュースが出ていました。被害が少ないことを願っています。
話は変わりますが、台風の影響を受けながらも秋も深まってきています。夜も寒いときがあります。そんなときは、電気カーペットの電源を入れます。
布団についての2つの話題を。夏に掛け布団のカバーをバーゲンで購入しました。しかし・・・「掛け」と「敷き」を間違えて、敷き布団カバーを買ってしまいました。掛け布団を敷き布団カバーに入れて気づきました。

あれれ・・・。てっちゃんから買った掛け布団が小さくなってしまいました。しばらくは、それを使用しました。夏だから、小さくなった掛け布団を利用することができました。
だんだん寒くなってくると、小さい布団では、夜中に目が覚めてしまいます。またまたバーゲンに行き、980円で、カバーを買いました。安いけれど、柄はOKです。敷き布団に敷き布団カバーをかけ、掛け布団にやっと、掛け布団カバーをかけ、正常の睡眠タイムに入ることができるようになりました。
カバーが新しいだけに、寝心地もいいです。
「掛け布団くん」もうんと、広いカバーに包まれて気持ちがいいことでしょう。

さらに布団の話を。この間の日曜日の朝、家族で日田の木工店のバーゲンに行きました。
「店が開く時間に行かないと欲しい品物がなくなるよ。」
と開店時間に合わせて行きました。
なるほど、言っている意味が分かりました。店が開く時間に行ったのですが、すでにひろい2つの駐車場がいっぱいです。木工店の中も人だかりです。家具、寝具、こたつ布団が安い。人が多くなるはずです。
「ここは、行って何を買おうかと考えたのでは、物がなくなるよ。これを買おうとポイントを決めて行かないとね。」
確かに。考えていたのでは、物がどんどんとなくなっていきます。素早い人は、先にいい物を取ってから、取捨選択して購入しています。

こたつ布団を買いました。綿がたっぷりこたつ敷きに入っています。お値段安でほわんほわん、ふかふかです。こたつに電気を入れなくてもしっかり暖かいです。
テレビを見ながら、寝入ってしまうこの頃で、「掛け布団くん」まで最近はなかなか行き着かなくなってしまっています。先日までは「暑い暑い。」と言っていたような気がしますが、寒さもしっかり感じるようになって布団が恋しい季節になっています。