いよいよ梅雨入りとなるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/922e48200862d2d5e19dce79279bbf55.jpg)
午後からは、厚い雨雲がしっかりかかりました。
今日は、なんとか子どもたちもプールに入ることができました。
天気予報を見ると、これから雨や曇りの日が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/fc7fe4d065c639f522b1c145c436ca99.jpg)
水害などの災害がないことを願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/72a50e85ae5b6fcc6867c4253a5988e4.jpg)
午後から2つの会議があり、参加させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/9378ba80e559e95792f734039966411c.jpg)
水泳の授業が終わってから、給食を食べると間に合わないので、そのまま、耶馬溪校へ。
高校の地域連携推進協議会に出ました。
高校の地域との連携と活性化をどう行っていくのか、高校の説明と説明に基づいた話し合いを行いました。
いろんな職種の方が委員に委嘱されて、討論に参加しました。
今年度耶馬溪校では、県から「地域の高校魅力化・特色化推進事業」の指定を受けて、プロジェクトを立ち上げています。
地域の活性化・振興のために高校の存続は不可欠なものがあります。
高校はもちろんのこと、それぞれの立場で何ができるかの話し合いを持ちました。
東京の専門的なアドバイザーの先生もテレビで会議に参加しました。
司会進行をさせてもらいましたが、本音の部分で建設的な意見が出て、話し合いが深まっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/a9225574011f601d82e073b1c087675d.jpg)
これから「地域の未来創造・地域の活性化・地域を支える人材育成」のプロジェクトが展開されていきます。
また地域のNETを広げていきます。
市内の子どもたちの進路の選択の幅が小さくなることもなく、そして、耶馬溪校の魅力が広がっていくことを願っています。
中学校勤務時代の保護者だった村上さんにもお会いしました。
今、PTA会長をされています。村上さんも地域の中で活躍されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/202c57ff69aa5986a2aae7dd59c7297a.jpg)
お寺で講演会やコンサートを開催しています。
7月のコンサートの案内をもらいました。ぜひぜひ耶馬溪永岩の山あいのお寺にどうぞ。
今回は、行ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/49a65a497a4bc4172c051ada3137853b.jpg)
夜は、平田邸活用推進協議会の役員会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/2ff79e4e2faef04b2ddf8d4b8341c4c4.jpg)
7月7日(日曜日)に平田邸の公開があります。
すでに参加申し込みは定員に達しています。次回は秋にあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/46f012c502850d599daf518d6aac6b6b.jpg)
今回申し込まれなかった方もぜひぜひ、次回参加してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/2369d87a3d2d05c6e58c7da030a6b2c5.jpg)
今日は、今回の公開の企画・準備の話をしました。
ガイドやお茶・菓子なども出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/9df6c25fb238a30cb0add74efbacf934.jpg)
(中津市HPより)
平田邸は、平成29年に住宅の主屋と新座敷が国有形文化財に登録されています。
庭園は、この6月に国の登録記念物に答申されています。
中津耶馬溪の観光の魅力の一つになればと思います。
そうして、やっと一日が終わりました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/922e48200862d2d5e19dce79279bbf55.jpg)
午後からは、厚い雨雲がしっかりかかりました。
今日は、なんとか子どもたちもプールに入ることができました。
天気予報を見ると、これから雨や曇りの日が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/fc7fe4d065c639f522b1c145c436ca99.jpg)
水害などの災害がないことを願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/72a50e85ae5b6fcc6867c4253a5988e4.jpg)
午後から2つの会議があり、参加させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/9378ba80e559e95792f734039966411c.jpg)
水泳の授業が終わってから、給食を食べると間に合わないので、そのまま、耶馬溪校へ。
高校の地域連携推進協議会に出ました。
高校の地域との連携と活性化をどう行っていくのか、高校の説明と説明に基づいた話し合いを行いました。
いろんな職種の方が委員に委嘱されて、討論に参加しました。
今年度耶馬溪校では、県から「地域の高校魅力化・特色化推進事業」の指定を受けて、プロジェクトを立ち上げています。
地域の活性化・振興のために高校の存続は不可欠なものがあります。
高校はもちろんのこと、それぞれの立場で何ができるかの話し合いを持ちました。
東京の専門的なアドバイザーの先生もテレビで会議に参加しました。
司会進行をさせてもらいましたが、本音の部分で建設的な意見が出て、話し合いが深まっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/a9225574011f601d82e073b1c087675d.jpg)
これから「地域の未来創造・地域の活性化・地域を支える人材育成」のプロジェクトが展開されていきます。
また地域のNETを広げていきます。
市内の子どもたちの進路の選択の幅が小さくなることもなく、そして、耶馬溪校の魅力が広がっていくことを願っています。
中学校勤務時代の保護者だった村上さんにもお会いしました。
今、PTA会長をされています。村上さんも地域の中で活躍されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/202c57ff69aa5986a2aae7dd59c7297a.jpg)
お寺で講演会やコンサートを開催しています。
7月のコンサートの案内をもらいました。ぜひぜひ耶馬溪永岩の山あいのお寺にどうぞ。
今回は、行ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/49a65a497a4bc4172c051ada3137853b.jpg)
夜は、平田邸活用推進協議会の役員会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/2ff79e4e2faef04b2ddf8d4b8341c4c4.jpg)
7月7日(日曜日)に平田邸の公開があります。
すでに参加申し込みは定員に達しています。次回は秋にあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/46f012c502850d599daf518d6aac6b6b.jpg)
今回申し込まれなかった方もぜひぜひ、次回参加してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/2369d87a3d2d05c6e58c7da030a6b2c5.jpg)
今日は、今回の公開の企画・準備の話をしました。
ガイドやお茶・菓子なども出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/9df6c25fb238a30cb0add74efbacf934.jpg)
(中津市HPより)
平田邸は、平成29年に住宅の主屋と新座敷が国有形文化財に登録されています。
庭園は、この6月に国の登録記念物に答申されています。
中津耶馬溪の観光の魅力の一つになればと思います。
そうして、やっと一日が終わりました・・・。