かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「かっぱ祭り~宮園楽、初体験の巻~」

2021年07月29日 | 大分県
『境内にちょこんと座ったかっぱ達
       情緒溢れる夏のお祭り』


 


昨日も書いたように、かっぱ祭り(宮園楽)が雲八幡宮で行われました。
「夏のおんばらい大祭の2日目」。
 


「かっぱ祭り」で、河童に化けて人々を苦しめた平家の落人の魂を鎮めてもらいましょう。



伝統あるお祭り。
ふるさとの文化の財産です。
300年以上続いているお祭りです。
 



真夏のお祭り。
かっぱに、村の子どもたちが扮しています。
学校の子どもたちも登場してきました。
 



境内の中は、真夏とは思えないほどの涼しさです。
いい風が体に当たります。
「涼しいなあ。」
と言うと、
「神社の雰囲気の「重さ」があるからねえ。」
と子どもの声。



すごい。
そう言える子どもの言葉に感動。




祭りの繰りが始まる前は、いろんな話を楽しんでいた子どもたちも、いざ、祭りが始まると今までとは違った顔になっています。
 


多くのカメラマンが訪れていましたが、ボーズの依頼にしっかりと応えたりしていました。
 



源平合戦の詳しい内容とお祭りの歴史を、地区の人が代表して読み上げました。
その声が境内に響き渡りました。




同時にお祭りの間は、カメラマンのシャッター音が途切れることがありませんでした。
 


そのあと、300年続く伝統の所作が始まりました。
入場のあと、ちょこんと座ったかっぱ達。
周りの村人が大うちわでかっぱ達をあおぎます。




かっぱ以外の子どもたちは、かさをもって、練りこみます。



楽器、合わせ声とお祭りが盛り上がってきました。



初めて見る「宮園楽」に感動しました。




学校とはまた違った姿の子どもたち。文化を継承してくれていることがうれしく感じました。
大人になってもこの行事に参加したことは、ふるさとに残ってもふるさとを離れても忘れることのできない大切な思い出となることでしょう。
 



コロナ禍の中で、歴史の重み、子どもや周りの人たちの動きが趣の深さを覚えます。
その中で、心がほっとするような雰囲気にもなります。
おそらく境内におられた方も同じような思いをされたことだと思います。
 




貴重な文化遺産を見ることができました。




素敵な時間を過ごせました。
「かっぱ楽」は、秋に、耶馬溪では、あと2つの地区で行われます。




ぜひ、伝統の行事を耶馬渓に見に来られてください。


最新の画像もっと見る