![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/2fbe782c5357ad1598002271df0fc2c4.jpg)
我が子の野球の試合。GW中に飯塚であったので、見に行きました。GW中は、天気もよくスポーツするには、もってこいのコンディションでした。でも・・・飯塚は鬼門です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
GW・・・。どこにもほとんど行っていなかったのですが、3日、4日に飯塚で我が子の野球の試合があるというので、楽しみにして行きました。めったにこんな近い場所で公式戦はありません。子どもが所属しているのは、大学の準硬式野球クラブチームです。
学年も上がっているので、プレーイングマネージャーとしてがんばっていました。相手は、福岡の大学です。常に、リードをしながら、試合は展開していきました。ちょっとした打撃戦となりました。
最終回。2点差。これで抑えれば勝利です。しかし、試合の流れは、セカンドが平凡なフライを落とし、得点。いやな雰囲気。そして、サードゴロ。やっとアウトと思ったら、なんとなんと悪送球。これでもって、サヨナラ負け。いっぱい写真を撮って、いっぱい応援をしただけど、しょうがない。
2日間の試合で、1日目の応援をしました。子どもとはちょっとだけ話をしてから帰りました。
ところがその2日目のこと。朝は学校で仕事をしていました。午後からは結婚式。ところが学校にいるときに連れ合いから、電話。「今、救急車で運ばれているとマネージャーから電話があった。」というのです。鼻の骨が折れているかも知れない・・・どきっ。しかし、結婚式もあるので、行くことはできず、連れ合いが行ってくれました。
ゴロでセンター前に抜けるあたりを、ショートを守っている子どもとセカンドがお互いにダイビングしてキャッチを試みます。しかしそのときに、セカンドの頭が、子どもの鼻を直撃。かなりの出血と腫れ。審判の判断で、救急車。しかし、検査の結果、骨には異常がなく打撲という診断。また大学に戻って、CT検査の結果も異常なし。よかった。
飯塚の球場は、昨年の夏もここで盗塁の際に交錯をして手の骨を折っています。鬼門の球場です。他ではけがなしですが、飯塚の球場では、2回して2回ともけが。まったく・・・。この球場は、人工芝の球場で立派です。そんな球場でけがをするのだから、技術に問題?
でも我が子が救急車で運ばれていると聞いて、状態もわからず本当に心配でした。周りのチームメートにたくさん心配をかけたのでしょう。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
GW・・・。どこにもほとんど行っていなかったのですが、3日、4日に飯塚で我が子の野球の試合があるというので、楽しみにして行きました。めったにこんな近い場所で公式戦はありません。子どもが所属しているのは、大学の準硬式野球クラブチームです。
学年も上がっているので、プレーイングマネージャーとしてがんばっていました。相手は、福岡の大学です。常に、リードをしながら、試合は展開していきました。ちょっとした打撃戦となりました。
最終回。2点差。これで抑えれば勝利です。しかし、試合の流れは、セカンドが平凡なフライを落とし、得点。いやな雰囲気。そして、サードゴロ。やっとアウトと思ったら、なんとなんと悪送球。これでもって、サヨナラ負け。いっぱい写真を撮って、いっぱい応援をしただけど、しょうがない。
2日間の試合で、1日目の応援をしました。子どもとはちょっとだけ話をしてから帰りました。
ところがその2日目のこと。朝は学校で仕事をしていました。午後からは結婚式。ところが学校にいるときに連れ合いから、電話。「今、救急車で運ばれているとマネージャーから電話があった。」というのです。鼻の骨が折れているかも知れない・・・どきっ。しかし、結婚式もあるので、行くことはできず、連れ合いが行ってくれました。
ゴロでセンター前に抜けるあたりを、ショートを守っている子どもとセカンドがお互いにダイビングしてキャッチを試みます。しかしそのときに、セカンドの頭が、子どもの鼻を直撃。かなりの出血と腫れ。審判の判断で、救急車。しかし、検査の結果、骨には異常がなく打撲という診断。また大学に戻って、CT検査の結果も異常なし。よかった。
飯塚の球場は、昨年の夏もここで盗塁の際に交錯をして手の骨を折っています。鬼門の球場です。他ではけがなしですが、飯塚の球場では、2回して2回ともけが。まったく・・・。この球場は、人工芝の球場で立派です。そんな球場でけがをするのだから、技術に問題?
でも我が子が救急車で運ばれていると聞いて、状態もわからず本当に心配でした。周りのチームメートにたくさん心配をかけたのでしょう。
ありがとうございました。