かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

五馬中学校百人一首大会

2008年01月10日 | Weblog
 五馬中学校伝統行事。冬休み明けの「五馬中学校百人一首大会」生徒たちは、この大会を楽しみに冬休みなどを利用して、百人一首を覚えたり練習をしたりしてきました。


 かったかくんもどんな大会なのか、楽しみにしていました。伝統になっているだけに、かなりの生徒が百人一首を覚えています。一字ぎまり、二字ぎまりなどを覚えている生徒も。

 かつては、かったかくんも小学校勤務時代生徒と一緒に百人一首に関わっていたけれど、ここ最近は、ほとんど百人一首大会から遠ざかっていました。生徒のとる様子を見ていました。時間が空いたせいか、ちょっと忘れている句もありました。

 図書館の先生が図書室に、百首模造紙に書いて掲示をしていました。それほど、いろんな先生方も協力しながら、この大会に備えていました。百首書くなんて大変
な作業です。


 大会は、グループ対抗のバラ取りです。そして、それぞれのグループの得点を合計して、学年対抗戦となります。さすが、3年生強し。3位までに2つのグループが入賞をしました。3年生は、1年生の時から強かったそうです。
 読み手は、国語の先生。時には、戦意を喪失させない程度にユーモアを交えながら読んでいきました。


 生徒は、一字きまりなどが強いです。決まり字でとれる生徒がいるグループは、とても強いです。また生徒の中には、決まり字を変化させている生徒もいました。例えば、5字決まりが、読まれる句によって、4字決まりに変化をしたりします。4字決まりが3字きまりに・・・といった感じになります。それを理解している生徒もいました。


 優勝は、圧倒的に3年生でした。個人も3年生が優勝。グループ対抗も3年生となりました。しかし、結果よりもみんなで楽しい雰囲気で古典を楽しむことができたことに意義があります。すばらしかったのはしらけたり、意欲がなかったりということが、参加した生徒みんなの中にいなかったということです。会場である体育館は、実に楽しいムードが充満していました。これが五馬の百人一首の伝統だったのです。


 終わった後も、生徒や、先生たちの間でこの大会のことや百人一首のことが話題となっていました。


三光中学校野球部OBボーリング

2008年01月09日 | Weblog
 年末の12月28日。高校2年生の当時キャプテンだったゆうちゃんの企画で、昼は、野球のOB戦、夜は、ボーリング大会を行う予定でした。

 この日は、雨。残念ながら、昼のOB戦は雨で中止となりました。

 この日のために、ゆうちゃんは、昼のグランドの確保のために、三光中学校に申し込みをしてくれていました。また夜は、ボーリング場との交渉。そして、景品まで用意をしてくれていました。


 残念ながら、ボーリングは、人数限定だったので、高校2年生以上となりました。20人近くが集まって、行いました。ボーリングを一緒にしてくれたお家の方もいました。


 今までに夏と冬に野球の試合等をしています。しかし、今回は、受験の生徒は、さすが参加はできません。年賀状などには、「受験が終わったら、参加します。」
と書いていた人もいました。


 さて、ボーリングですが、最初は、2ゲームのはずでしたが、もりあがって、3ゲーム合計の勝負となりました。学生のみんなは、パワーありすぎ。ピンが割れるほどにスピード満点に投げ込んでいます。きちんと入ったときは、ぴんが跳びはねてストライクになります。腕の振りもしなやかです。うらやましく感じます。


 しかし、なんと、かったかくんは、2ゲームまでは、ほどほどの勝負でしたが、3ゲーム勝負になったので、たまたま3ゲーム目の調子が良く、優勝でした。ラッキーでした。

「先生、ずるいよ。2ゲームだったら、僕が勝っていたのに・・・」

とやっくん。やっくんは、昨年、消防士の採用試験に合格をし、来年から、消防士として、一線で活躍をします。写真は、みんなで野球教室に行ったときのやっくんと城島選手です。

 以前、まだ公務員専門学校に行っていたときは、OBの集いに来てもなんとなく、試験のこととか、採用のことが気がかりなような雰囲気でしたが、今回は、採用も決めて、楽しんでボーリングをしていました。よかった、よかった。でも勝負には、3ゲームだったので勝ったよ。

 ということで、ゆうちゃんが用意してくれた賞品をいただきました。
 またとしくんのお母さんもチャレンジ。なかなかの腕前でした。にぎやかに、ボーリングを楽しんでいました。


 それから、ボーリング場の近くのレストランでみんなで食事をしました。次の日に長崎に行くので、少し早めに帰りました。

 楽しい夜のひとときでした。生徒や先生とか関係なく一緒に楽しめることができてよかったですね。

 かったかくんは、ボーリングをしているときに、宙を浮いている感じでした。それからが悪夢で、帰って体温を測ると、38度近くありました。長崎、正月と最悪の体調で過ごしましたが、なんとか寝込まなくてよかった。ホッ!


耶馬溪中学校同級会

2008年01月08日 | Weblog
 中学校を卒業してから、何年たつでしょう。今までにかったかくんが教えた生徒の同級会にはたくさん出席をしましたが、自分の同級会に参加するのは、久しぶりでした。特に中学校の同級会は、成人式以来でした。ということは・・・およそ30年ぶりということです。

 一度、15年前に開かれましたが、そのときは、参加をすることができませんでした。


 今回は、幹事の中心になった方が、三光中学校時代の保護者の方というのもあって、準備の段階から少し手伝ってきました。名簿作成・はがき作成、司会、スライド作成、写真などが役割でした。


 4日は、8人の先生方と80人の友だちが参加をしました。お正月を利用して帰省していた人もいて、関東や関西などに住んでいる人たちも多く来ていました。このために帰省していた人もいて、感激をしました。そんな中で、同級会が行われました。ホテルの部屋はいっぱいでした。30年ぶりに会う友だちもいました。名前を思い出せない人もいました。また卒業以来会っていない先生もいました。


 しかし、8人の先生のうち、3人の先生方は、かったかくんが先生になってから、同じ職場の上司の先生でした。1人の先生は、隣の学校の先生でした。これも奇遇です。いろんな機会の中で、いろいろお世話になりました。しかし、8人の先生ともに退職をされています。退職間もない先生が多いです。他にも会いたい先生がいましたが、お亡くなりになったそうです。寂しく感じました。始まって間もない頃は、静かな雰囲気でしたが、時間がたつにつれて、賑やかになっていきました。


 カラオケ、スライド、先生たちからのメッセージ・・・いろんな趣向の中で時が過ぎていきました。気をつかわなくていろんな話をしました。まだまだ仕事や子育て、子どもの受験などで忙しい人もいました。ゆっくりと会話をするということはできませんでしたが、懐かしい話に花を咲かせることができました。そして、二次会、三次会と時の過ぎゆくのも忘れて楽しむことができました。
 

 近いうちに、写真の仕送り作業などをまた実行委員の人たちで行っていきます。同級会のそして、実行委員で再会した縁を大切にいつまでもまとまりのある学年でいたいですね。



温泉の天瀬町です

2008年01月07日 | Weblog
「先生、せっかく五馬に来たのだから、温泉にも入ったらいいのに。」
とある学校の先生。
ということで、ちょっと納得。最近、温泉にはまっています。


 帰りに、仕事が遅くならないときには、学校の近くの温泉に入ります。アパートの風呂は、お湯を入れてもすぐにさめてしまうし、狭いのです。それに比べると、温泉は、最高です。


 学校から車で3分ほどのところに塚田温泉があります。地域の方は、50円。地区外の人は200円です。とっても気持ちがいい温泉です。ゆっくり温泉に入ります。塚田小学校の職員室にくっついて真裏にあります。温泉玄関から、職員室が丸見えです。そんなところに塚田温泉はあります。


 いろんな地区の方が来られています。体がぽっかぽっかで帰ります。帰るまで体が冷えません。お湯は緑がかった薄茶色で、本当に体が温まります。源泉で掛け流しのなかなかの温泉です。地区の方が運営をされているそうです。休憩場があれば、遠くから来る人にとっては、いいのですが、それは残念ながらありません。しかし疲れた体を温泉が包んでくれます。疲れもやわらぎます。


 五馬地区の方がよく行くのは、ここと天瀬の桜竹にある天瀬BGの中にある温泉だそうです。地域の方のコミュニケーションの場でもあります。

 先日の休みの時は、杖立温泉にも足を伸ばしました。学校から、15分程度で着きます。五馬地区は杖立温泉と天瀬駅の温泉街の中間点にあります。ここにもいろんな温泉があります。杖立温泉のちゃんぽん店の方が、

「行くなら、白岩温泉が安くてきれいですよ。」

とお薦めの温泉を教えてくれました。家族風呂です。何人で入っても50分で500円です。その都度、温泉を入れ替えます。近くには、同じような感じの観音寺温泉があります。

 話を元に戻します。

 五馬は、自然に恵まれた素敵な場所にあります。そんな場所で今、生活できる時間をもつことができています。
 仕事にも頑張っていきたいと思います。でもちょっとした温泉贅沢も満喫していきたいですね。
 かったかくんのマイブームでした。