オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

腰ツー過去ツー

2006年12月08日 | ツーリング(AX-1)

腰を痛めてしまいまして、しばらくはオートバイに乗るのを控えます。で、以前の宿泊ツーリングでデジタルカメラ画像の有る分のレポを載せてみたいと思います。


  2004年4月 長野県松代(長野市)へ

復元・修復工事の終わった松代(海津)城公園の見学を目的の一つに、もう一つは、この3月に買ったヤマハ・マジェスティー125(スクーター)のツーリング性の確認のため、1泊ツーリングに出かけてみました。


1622年に真田信之が上田より移封されて以降、明治まで松代藩真田10万石の居城となる。



太鼓門内側



本丸の石垣と内堀

松代は城下町らしく、細く折れ曲がった道が多く迷いやすいが、見所もいっぱいで楽しめますよ。
松代城公園、松代駅の近くに市営観光駐車場(バイク・自転車専用スペース有り)が有りますが、車で最初に来たときは分かりづらくて、なかなか辿り着けませんでした。



 更埴のガソリンスタンドで店員さんとの会話

「タンク大きそうですね~」・・・(8Lだけど)
「あ・ああ」・・・(給油も6Lばかりだし)
「燃費どうですか、リッター10kmくらいですか~」・・・(40はいくけど)
「焼津からですか、自分もよく行きますがIC出たとこ、いつも混んでますね~」・・・(この店の前のほうがよっぽど混どる)
「今日は花見客の車が多くて。またどうぞ~」

 旅先で人と話をするのはとても楽しいものです。


  

宿は千曲市の『ルートイン上山田』 朝食付6150円 冷蔵庫あり


帰り道の白樺湖付近。なぜか他に1台のバイクも見当たらない。

長野県道35新地蔵峠の下り右カーブではセンタースタンドが接地した。ゆったり走りはもちろん、ワイドアクセル?で走ればかなりのスポーティーランもできる。
エンジンの始動性は台湾製の輸入車(日本仕様ではない)のため、寒冷時ではよくないが、前日走っているので朝、セル1回で掛かってくれた。(フューエルインジェクション仕様もあり、それなら始動性に問題はないらしい)

往復580kmで、当然のことながら左手の指、筋はなんともないが、300kmも走ると、さすがに尾てい骨は痛み出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする