この前の泊ツーの後で、十年ぶり?に冬用のライディング・ジャケットを買いました。珍しく袖が長すぎず、肩・肘・背中にソフトなパッドも入っていい感じ。裾が長すぎて使うことがあるか分からないけどオーバーパンツも付いてます。
そのジャケットを試しながら、日帰りで少し走ってきました。

国道1号線、由比あたり

富士川を越えて富士から沼津へ
『すいけん』でお昼にして、その後伊豆に向かいます。

毎度お馴染みの沼津市街の渋滞ルートを国道136で通過し、韮山あたりででやっと楽に走れるようになりました。

修善寺で県道18へ

左折して

西伊豆スカイラインを走り、その近くの温泉にでも入って帰ろうか、というのが大雑把な予定です。

らしい風景が見えてきました。
元有料道路でも交通量は少なくて、気楽に走っていられるタイミングでした。

右の路肩にちょっとしたスペース。

気になって、通りすぎてから引き返し、バイクを停めて歩いてみることにします。

見えているところまで登れば着くと思ったら

さらに急坂となり

まだ先があります

慣れてないのでちょっと息を切らしながら

もう少し

達磨山頂上に到着。

山ひだの向こうは駿河湾

ジオラマのような戸田の町

海岸線と富士山・・・
15分ほど登っただけなのに、素晴らしい風景に出会えました。

西伊豆スカイラインをもう少し走ってから温泉はやめて県道18に戻り

戸田からは大好きルート、海沿いの県道17で沼津に向かいます。

狙い通り、明るいうちに混みあう市街地は抜けられました。


なんでもない馴染みの場所も、デジカメ写真で見ると面白いですね。
最高気温が20℃近くにもなるような小春日和の穏やかな1日、当然ジャケットの性能には何の問題もなく250kmを無事走り終えました。
今年中にもう一泊行こうかな。