オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

512㎞の帰り道

2014年09月16日 | ツーリング(AX-1)

兼六園・金沢城を見学し終わったら、あとはひたすら帰るだけです。



国道359で富山県に入り北陸自動車道へ小矢部インターチェンジから乗る計画だったのが、よく分からないうちに国道8を高岡に向かって走っていました。





そういえばこっちにはブラックとかホワイトとかのラーメンがありましたね。
今年5月、袋井のB級グルメイベントで高岡のグリーンラーメンを食べていたけど、そういうこと完全に忘れていました。





航空祭は先の話にしても、前日の小松では基地の近くまで行くのもありでしたね。
以前はFDAで静岡空港ともつながっていたくらいだし、覚えていればね。








ここまで国道沿いで目に付いたラーメン店は対向車線側だけで、そうこうしてるうちに射水市まで来ました。




道の駅 カモンパーク新湊

ちょうど昼時です。





レストランがあり日替わり定食もあってそれにしようと思ったけど、満席だったのでやめて館内を隣りに移動したら、手軽な値段のテイクアウトコーナーというのもありました。

テイクアウトといっても広いスペースに十分なイスとテーブルはあるので、セルフで取りに行ったり片づけたりするだけで、ゆっくり落ち着いて食べていられます。




白エビしょうゆラーメンセット 600円


唐揚げは大きいしご飯は結構あるし、何ともお得なメニューです。





何年振りかで白エビ君にまた会えました。
麺にも白エビを練りこんだここだけのオリジナルだそう。
狙っていたわけじゃないのにご当地ものがリーズナブルに食べられて、大満足です!








展示コーナーも楽しめます。








昼めしを済ませたら、最寄りのインターチェンジから高速に乗ることにます。





北陸道 小杉~糸魚川 2080円
途中、横風でちょっと怖いところもありました。








国道148で長野県へ。
道の駅 白馬 でしっかり休憩。








中央道に入る前、少し降ってきたのでPAでカッパを着たけど、そのあと一滴の雨もシールドに付くことはありませんでした。





長野道・中央道・中部横断道 安曇野~増穂 2470円






インターチェンジを出たら国道52を新東名まで1時間18分。
静岡県に入るまで案外長いです。



新東名 新清水~藤枝岡部 950円

高速は、この日だけでも宿に一泊できるほどの料金が掛かりましたが、さすがにその効果は大きいですね。

19時50分、距離の割にはそれほど疲れず、無事自宅に帰ってこられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする