島田の中央公園第2駐車場から数百m
矢倉山ハイキングコースの入り口ありました。
重機が置いてあるその先、茶畑のあいだを通る短い舗装区間がルート中一番の急坂でしたね。
そこを過ぎたら、すぐに道は林間コースになりました。
分岐には道しるべが付いているので助かります。
といいながらも、広い道の方へ間違えて行ってしまったり。
進む方向に山がないので、こりゃ違うだろうと2つ前の写真のところまで戻ってよく見たら
そのものずばりの方向に、標識がなければ目に入らないくらいの細い道がついていました。
ほとんどが緩い勾配で、落ち葉が土になった道は楽に気持ちよく歩けます。
山頂までもうすぐな雰囲気です。
息切らさないよう、この辺りはゆっくり登りました。
ここまで1時間15分くらいだったのは、後でカメラで確認して分かりました。
そこから少し下ったところにある展望台へ。
駿河湾の海から大井川、新東名も。
それまでほとんど展望のなかった山道から打って変わってのビューポイントです!
帰り道も同じルートで戻ります。
よく見ていけば分岐には全部標識出ているけれど、サクサク歩いてルートを外れ、軽トラが通れるような農道へ2回+α入ってしまったり
ルートが違うと分かったら、標識まで戻りました。
そんなこんなもありましたが、往復2時間40分で入り口まで戻ってこれた低山ハイキング。
負荷が少なくそれでいて退屈しない、自分にぴったりの楽しめるコースでした!
次は伊太和里の湯をベースに、別ルートで歩いてみようと思います。