Vストロームで初めて燃料を満タンにしてから国道150を浜松方面へ。
取扱説明書を読むと 『1000㎞を走行するまではエンジン回転5000rpm以下で』 とあるので、それをなるべく守るように走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/bbb84d5d15fe6dc2779c1c16038234eb.jpg)
竜洋で折り返し戻る途中、出ていた案内標識を見て 渚の交流館 に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/39aa125d5b9b7ff8c10b75268ca92edc.jpg)
福田漁港のところに出来たんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/621fdbad2b997e7622d54a57f2949ea0.jpg)
トイレと情報コーナーがあるくらいかなと勝手に思っていたら、食事や買い物も楽しめる大きな建物の施設でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/c6b76f30ee9f70ea5d2cf654f279513f.jpg)
そうと分かればちょうど都合よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/ea/fb517965177044af84ac23480085309a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/18674d238ee5fc5102328696085a8ae1.jpg)
中の一つ、 漁師のどんぶり屋 で昼ごはんにします。
まぐろ釜揚げハーフ丼 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/c45dcd3731a033ef86e38bb5df6a573b.jpg)
マグロはしっかり美味しく、釜揚げしらすはたっぷり。
これで500円なのでお得感があって大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/5a256eb648a0ceecc953317929d465e8.jpg)
館内からもですが外のテラス席に出れば、より解放感を味わいながらすぐ向こうの港が見下ろせます。
帰りは浜岡~菊川~島田経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/3704997f892d55de46adc5f1544a0b2e.jpg)
VストロームはAとBのトリップカウンターそれぞれに平均燃費も表示できるようなっていて、今回は満タンから193㎞走って35.5km/Lでした。