今回の日帰りツーは、もう一つ寄るところを計画しています。
舘山寺から細江・引佐に向かう道には 大河ドラマ館 の案内表示が何か所にも出ていて、迷うことなくそこまで行けました。 が、ここはドラマがもっと進んでから来るつもりにしているので、走りながら建物を見ただけで先に進みます。
これまで謂れを知らず何度も前を通過していた 龍潭寺 (りょうたんじ) にも、増えた駐車場まで一杯になるほど観光客が来ているようです。 ここをもう少し先まで行って、左・左の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/ca49079d17b1e06479b78e80b65d8ac0.jpg)
Mやんがボクに見せてやりたいと連れてきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/34aff51d0b8483dbf5a28f608a1158a5.jpg)
ムササビの森から 渭伊神社 (いいじんじゃ) を通ってすぐ裏あたり。
天白磐座遺跡 (てんぱくいわくらいせき) が目的の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/7c602e51c86451386bab7f5681845946.jpg)
なんでこういうとこ知ってるんだと訊くと、(小説じゃない) 歴史の本で読んで興味を持ったので以前来たことがあると言うMやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ea/3d377d4b3e9dc50ce33ef4d374ab4c92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/109685c2b51cec613ae2d479e3c6115c.jpg)
この岩の周りで古墳時代からの遺物が多く見つかったその時のことなどを話してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/ded4c5b2f3a7604f95777669598bcc1f.jpg)
時代小説は読んでも古墳系にはそれほど興味ないのですが、貴重な遺跡だというのはよく判りました。
「それと、 おんな城主 直虎 でおとわや鶴丸たちが鬼ごっこをしてたのもここだぞ」 とついでのことのように教えてくれてエーーー!っとなって。
帰ってから大河ドラマを見直すと確かにそのとおりで、竜宮小僧を探すシーンもまさにこの場所でした!
(今年の大河ドラマは子役たちがすごく良くてストーリーも面白いですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/d3035099a8ebccfda38b4a766574064c.jpg)
周辺はよく手入れされた林で、観光客は一人もいません。
すぐそばには伊井谷川も流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/c7bb0ed4e2140e76cff6135f990c368b.jpg)
Mやんにはまた一つ良いところを教えてもらっちゃいましたね。
ここからはいつものように浜北ー天竜ー掛川ルートで帰り、日帰り200㎞ツーリングを充実感たっぷりに終えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます