国道153から1区間分だけ開通している無料の 三遠南信自動車道 に入ったところで気温表示は7℃、冬装備で来ていないのでけっこう寒く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/407a5b6273c8de29925ff4877d62a0ad.jpg)
天竜峡ICから国道151へ、上り坂の峠道では先行する大型トラックと離れるように少しのあいだ路肩に止まっていました。
ついでにここでグローブを冬用に換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/e40eedf269b36b2f77b914d0e975df78.jpg)
県境の 新野峠 で 9:30。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/398a087a2fd33f9eecb6e5fb0d968ca1.jpg)
標高1060m、ここから愛知県に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/00c73504dfed0c7ee9ac5d2fdc5e8b63.jpg)
10:45 道の駅 鳳来三河三石
帰りはどこかに寄っていくという計画もなく、このペースだと昼ごろには浜松を抜けていそうです。
もう寒さもないのでまたグローブを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/0006748fb8e7340cec3ccc71a566c185.jpg)
これまで気がつかなかったけど、すぐ近くに鈴木氏の城跡があるんですね。
ここはお馴染みルートの道の駅なので、また改めて攻めに来ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/c67f63ae2756c2fce3a034a172393afe.jpg)
12:25 これなら間に合うだろうと目指した店が休みだったので、昼ごはんは袋井の 仙の坊 へ寄ってみることにしました。
中には待っている先客が何組かいたのでどうしようかと思ったけど、持ってきた文庫本を読みながら待つことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/882f209cb40872726e99d62e41d1f607.jpg)
待ちの名前を書く欄には 『座敷、テーブル席、カウンター、どこでもよい』 とあり、印をつけ席を選べるようになっています。
空いているカウンターを選んでも、順番どおりの案内にはなりますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/02/2ceefbe3492e32e23900bc1556325f25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/28e13bc45c8b65c27e3a300b459b8138.jpg)
天ぷらセット 1738円
あとになって思うと、麺はなしで、とろろご飯を主体にしたメニューならなお良かったかも。
14:50 自宅着 走行距離 219㎞ (燃費計 38.5km/l) でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます