オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

静岡市駿河区 『えぞ味』

2007年05月17日 | 県中部の食事処

「エリミな気分」さんの記事でその存在を知ってからも、なかなかだったんですが、今日初めて来れました。

駐車場が有るのは分かっていましたが、何処なのか確認していなかったので、仕事先にクルマを置き歩いて向かいました。



カレーライス 370円

この値段でこれだけのものがあるんですね~、甘めでうまいカレー。もっと食べた~い。
餃子や麺類を合わせて頼んでるお客さんも多いよう。




ごちそうさんっと外に出てみると・・・。うぉっ。

土砂降りになっていました。

入口の外で暫し呆然としていたところ、忙しい時間帯にもかかわらず、店のおばちゃんが気にして外まで見に来てくれました。
おまけに一旦店内に戻り、「一つしかないけど」と傘を貸してくれたのです。
初めて来た客なのに・・うぅ、ありがとう。

同行者をその場に残し、クルマに戻るため歩き出した5秒後には防水仕様の靴は冠水、10秒後には股下ズブズブ。でも全身全てが濡れることを思えばなんとありがたかった事か。助かりましたよ~。

その後同行者を拾い走り出した5分後には、あざ笑うかのごときな天気の回復具合!

やっぱりエンディングはこれですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川市 『チャイナ・キッチン 茉莉花』

2007年05月16日 | 県西部の食事処
茉莉花でジャスミン、今日も初めてのお店です。

これまたすぐ近くで仕事をしていたため、ここにしたんですが、朝店前を通過したときにはなかった大好きな「日替わり」の幟が出ています!
「ラーメンが○○○円だったりして~」、なんて話していた事が嬉しい誤算になりそうな予感。




メニューをすぐ下げられてしまったためよく覚えていませんが、麺ランチもあったようです。
でもやっぱり選んだものは日替りランチです。




ほんのりジャスミンティーの香り。最初に持ってきてくれます。後でおかわりもしました。



日替りランチB 700円

揚げ魚甘酢あんかけがメイン料理です。
ライスの器の大きさはミニどんぶりといったところ。
他にサラダ・漬物・スープ・デザートが付きます。そのデザートなんですが、よくある白くつるつるした寒天とは別物で、しっとりクリーミー、甘みもそれ自体に付いた、なんか旨いものでした。




白身の揚げ魚が見た目より多く8、9個。
最初だけむせる寸前でしたがすぐ慣れました。

この手のあんかけはご飯が進むんですよね~。
最近は大盛りサービスでも頼むことが少ないんですが、今回はライスおかわりしちゃいました。何杯まで(ヘーキで)出来るんでしょうか?
まあ、それくらいにはうまかったってことですが。


レジのところに11日間分の日替りランチが記された印刷物があったので貰って見てみると、「鰹のタタキ中華風」とか「海老と豆腐の煮込み」やらでなんか旨そ~。
この近くで決めてる店はないので、また来ることになるでしょう。





定休日 火曜  日替りランチは毎日あり

国道1沿い 葛川交差点角 掛川警察署向かい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区 『レストラン Aoki』

2007年05月15日 | 県中部の食事処
すぐ近くで仕事をしていたので数年ぶりに来てみると

お店がすっかり新しくなっていました。
以前のやや暗く古い感じ(それも悪くはないのですが)から大変身です。
で、内容はどうなんだろう?




店内と同じメニューが外にも張られていて安心しました。






Aランチ 650円

お客さんの多くがこのAランチを頼んでいるようでした。




ハンバーグと白身魚のフライは上出来で旨うま、サラダも付きます。




洋食だけど味噌汁も。量も多めです。
ライスの大盛りにも対応しているようで、そんな声も聞こえました。



L型カウンターに6席 8人用テーブルx2、4人用テーブルx2、2人用テーブルx5 それに2階にも食事スペースが有るようで、1階に座りきれないグループのお客さんが案内されていました。


定休日は月曜 ランチは毎日あります。

静岡市駿河区泉町1-27 静岡第一ホテル近く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市中区 『お食事の店 毎日食堂』

2007年05月14日 | 県西部の食事処


仕事をしていた近くで目についた「すき屋」でササッとカレーでも、と行くものの駐車スペースもないほどの混みよう。で当てもなく付近を走って見つけました。




入口に「セルフサービスの店」のような張り紙がありましたがまあいいや。
セルフといっても作り置きされた物を取るのではなく、注文を自分で伝票に書き料金先払い、呼ばれたらカウンターへ取りに行き食後はそこへ戻す。そんなシステムでした。
混んでいるわけでもないので、中で並ぶなんて事は全然ないです。




注文した後気が付いたんですが、こんな張り紙も。
ここにもあるぞ、焼ソバ定食。
で、普段あんまり食べない物ということで・・・。



ホルモン定食 650円

味噌味仕立ての牛ホルモンがたっぷりと。酒のツマミならかなり飲めちゃう。
やけに具の多い味噌汁はあっつ~い。




こちらは同行者が頼んだハンバーグ定食 650円です。
結構旨そうに見えたのですが、云うところ、ファミレスのハンバーグに近い感じでいまいちだと(マルシン・ハンバーグが一番のお好みのようです)。



4人用テーブルx6

定休日 日曜

航空自衛隊浜松基地と東名高速道路の中間あたり



別の話なんですが浜松基地内に「エアーパーク」という広報館があります。
近くにいたので見学したかったんですが、分かってはいましたが残念ながら今日は休館日。

次の機会に遊びに行きましょう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら食堂

2007年05月12日 | 県中部の食事処
何日か前に行ったばかりですが、休日のお昼に「刺身定食」を食べる気満々でAX-1に乗り出かけました。

席に着くなりすぐ注文したのですが、このとき刺身や寿司類はないようでした。
すまながりながら「餃子」、「鯵フライ」、「とんかつ」や「焼きそば」をおばあさんは勧めてくれましたが、それらを断りこれにしました。



煮魚定食 600円

意外と身の多いカレイの煮付けにジャガイモ主体で好みな熱々コロッケ、和風の小鉢です。
味噌汁はダイコン、タマネギ、ワカメ、油揚げ、ネギが少しずつ入っています。
タクアンが多めなので正直に食べているとご飯が足りなくなっちゃいそう。


メニューに載っていても出来ない物があったり、煮魚定食といえば常にこれ、という訳ではないと思えます。


リーズナブルにおいしく食べられました。




以前の記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区 『キッチン寿楽』

2007年05月12日 | 県中部の食事処
Aランチ 650円

手前が、切ってあるので食べやすいメンチカツで、掛かっているソースと共になんともうまい。
左に白身魚のバターソテー、奥はハムフライになります。

メンチカツの下にはスパゲティーが少なからずあります。

これに深さのある皿に入れられたスープと皿に盛られたライスが付きます。

丁寧な仕事をされたおいしいランチが食べられました。


SBS通り沿いで仕事をしていたので石田街道も考えたのですが、前から来てみたかった大谷街道(小鹿)のこちらにしました。
12時30分すぎに入った私たちの前後に他のお客さんはいません。おかげでクルマは楽に置けましたが。
(11日金曜日のランチです)




定休日 月曜



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区 『中国料理 萬楽』

2007年05月10日 | 県中部の食事処
日替りランチ 735円

日替りランチとしか書いてなくホントの名称は分からないのですが




鶏肉と野菜のオイスターソース炒めになるのかな~?
溶き片栗粉を付けてから炒めてあるんでしょうか(ど素人がよく分からないくせにすいません)、グニグニとした食感が面白い肉でした。程よい甘しょっぱさ加減で旨うまですね。




外から中まで同じように柔らかいサトイモと豚の角煮。
これだけで普段の酒のツマミには十分です。




ラーメンスープと兼用、てことはありません。
玉子と香りの良いネギのあっさり味なスープです。



いつもながら畳の席で寛がせてもらいました。
午後1時過ぎに食べ始めたこともあり、新聞を読みながらコックリも可能です。
(酔ってはいませんが)





以前の記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津市 『山田屋』

2007年05月09日 | 県中部の食事処
もりそば(大盛り) 600円

そこそこの値段でおいしい蕎麦が食べられます。量もありますよ。

13時まで、麺類を注文するとミニライスがサービスで付くと張り紙にあります。
頼んだわけではないのですが自動的に付けられていました。

我ながら考えましたよ、どうして食べようかと。

蕎麦ツユをぶっ掛けるわけにもいかないし、七味唐辛子を振り掛けるのもな~。
で、シンプルに、薬味のわさびをご飯にまぶして喰っちまったとさ。

めでたし、めでたし。



サンライフ焼津の横入口向かい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 『さくら食堂』

2007年05月08日 | 県中部の食事処
毎日通ってる道ですが、昨日初めて外の幟で気がついたお店です。




嬉しいことに日替わり定食がありました。
今日は何かと聞くと鯵フライ又は餃子との事。同行者は鯵フライ、私は餃子にしてみました。
(焼きそば定食にすればよかった?そのうちです。)


日替わり定食 600円

スパサラダはキュウリ、ニンジン、ゆで卵が入った黒胡椒・マヨネーズ和え。
味噌汁は少しの豆腐・油揚げ・タマネギとタケノコがゴロゴロ。



ニンニクぷんぷんではない、午後の仕事に優しくそれでいておいしい餃子が7個。



和風一品。



これは同行者が頼んだ鯵フライです。



会計を済ませた後聞いてみました。

定休日は? 「特にないです」 (へぇ~)
朝は何時から? 「いつ来てくれてもいいですよ」 (えぇ~?!)

そのうちまた行って、あれこれ食べてみたいと思えるお店でした。




県道222沿い 焼津市との境 イエローハット向かい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 『中華 北京』

2007年05月07日 | 県中部の食事処
蟹玉ライス(日替りランチ) 650円

日替りのもう一品は焼肉丼・味噌ワカメラーメンで普段ならそちらを選ぶのですが、昨日の仕事日ランチで豚丼(初めて入った清水区蒲原の店)を頼んでいるので、こちらにしてみました。



具材のシンプルさはありますが量的に少ないはずもなく、おいしく食べられました。




以前の記事
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする