和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

市川市真間 弘法寺の伏姫桜

2018-03-27 07:17:57 | 日記

伏姫桜

少し高台から眺めると

昨年の3月26日撮影の伏姫桜

宇賀桜(種類が違うそうです)

昨日の3月26日、市川市真間の真間山弘法寺にある枝垂桜の撮影に行ってきました。樹齢400年の古木で伏姫桜という名がついています。少し満開は過ぎていましたが大勢の花見客でにぎわっていました。伏姫とは南総里見八犬伝の主人公の一人で里見家の美しい姫君伏姫のことです。後世の人たちが「伏姫にも劣らぬ美しい桜」ということからこの名前を付けたそうです。

奈良時代の高僧行基が天平九年(737)にこの地に立ち寄った時、地元民から手児奈という娘の哀話を聞きました。その心情を哀れに思った行基はその霊を弔うため一宇を建てて「求法寺」と名づけました。それから100年後の822年に弘法大師(空海)が教えを広めるために来られた時、七堂伽藍に再建され「弘法寺」と改称されたそうです。鎌倉時代以後は法華経の道場となり日蓮宗の本山になっています。
千葉県内の花見どころの第18位になっているようです。

真間山の枝垂桜や陽のまぶし

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伏姫桜 (しんしん)
2018-03-27 07:47:38
和子さん、お早うございます、今日も良い天気、、桜の開花が進むでしょうね、
私も桜撮影に出かけてみますが、茨城では少し遅いですね、、
素敵な枝垂れ桜を見せて頂き、、ありがとうございました、
返信する
枝垂桜 (ミント)
2018-03-27 11:26:22
和子さん

こんにちは 今日は暖かくなりましたね!
弘法寺の枝垂桜見事ですね。
400年前は、江戸時代だとか歴史ある桜の木で凄いですね。

歴史ある枝垂桜のご紹介有難うございました。
返信する
お久しぶりです (旅友)
2018-03-27 19:38:54
弘法寺の歴史には手児奈と伏姫という二人の美女が関係しているのですね。それにしても美女のインパクトはすごいですね。
返信する
茨城の桜 (和子)
2018-03-27 20:47:05
しんしんさん

好天気で暑いくらいの陽気になりました。茨城の桜も一層開花が進むことでしょう。今日、巨樹探索のグループで筑波エクスプレスにのり筑波実験植物園に行ってきました。さすが実験と歌ってあるだけに多くの種類の樹木が所狭しと植えられているんですね。光を求めて木がどんど樹高がたかくなり葉の様子が勉強できなかったのは残念でしたが。
樹下には春の草花も咲き出し珍しい物を見せて貰う一日になりました。
コメント有り難うございました。
返信する
樹齢400年の枝垂れ桜 (和子)
2018-03-27 20:55:25
ミントさん

樹齢400年ともなると支えの木が沢山必要で3番目の昨年の写真ですが花が咲いていないときはそれが目立ちます。満開になるとそれも気にならず今年も立派に咲いてくれたねとお礼を言いたくなります。咲かせる為のご苦労がしのばれます。お寺の歴史もさることながら枝垂れ桜の歴史も大変な物ですよね。
コメント有り難うございました。
返信する
二人の美女 (和子)
2018-03-27 21:17:02
旅友さん

南総里見八犬伝に出てくる伏姫のことは書きましたが真間手児奈も絶世の美人だったというお話があります。万葉集の山部赤人、高橋虫麻呂にも読まれた歌によると多くの男性の求婚にたえられず真間の海に入水自殺したというお話です。弘法寺の階段を上がる手前に手児奈霊神堂があり、真間の地を守護する女神として多くの信仰を集めているそうです。
コメント有り難うございました。
返信する
Unknown (グライセン)
2018-03-28 18:04:14
見事なしだれ桜ですね~
私もお出かけしましたよ。明日アップします。吟行目的でしたが・・・
あまり良い出来では無いな~
返信する
お花見と吟行 (和子)
2018-03-29 09:21:50
グライセンさん

お花見と御朱印巡りを吟行を兼ねてのブログ拝見しました。中でも横綱のまわしが飾ってあるのにはビックリしました。関係のある神社なのですね。
清々しいお花見で沢山の句が浮かんだことでしょう。
コメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿