ブログ

 

美しい村、ゴルド

2014-04-09 | フランス旅行

もう一つのカメラの画像も。

昔は水はどこから?他人事ながら心配。

広場

反対側

看板

見上げる

石畳

地形と建造物の一体化

見上げる

遠景

地層と建物

南側の広場から遠くを見る。風景独り占め。

フランスの春。プロバンスの春。

花も咲いて

ツートンカラーの菜の花。日本では見たことない。

住むには車必須。

カフェ。

ゴルドへ来て、フランスの田舎町をいろいろ巡りたいと思ったのでした。いつか行けたらいいなあ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中世の残る美しい村、ゴルド

2014-04-09 | フランス旅行

観光も三日目、フランスにもだいぶ慣れてきました。景色も建物もどぎつい色がないので、心が落ち着きます。

ホテルを出てゴルドへ向かいます。バスの中から撮るのでピンボケです。お許しを。

向こうは校庭らしい。校庭に糸杉!!さすが南欧。

プロバンスの田舎を走ります。あんなところをゆっくり歩いてみたいなあ。

ブドウ畑と一軒の農家。

山道を上がって、絶景ポイントですと言われたところで降りる。うわあーーーと声が上がり、各自で写真を撮る。

中世の城塞都市がそのまま残っているゴルド。

頂上近くの広場まで連れて行ってもらってバスを降りていたら、係員が怒った顔ですっ飛んできた。

「ここはバス乗り入れ禁止!!」とか言ってるらしい。「すみません、すぐどきます」とか言ってるらしい。下の駐車場から坂道を上がるのはきつい人も入るはず。分かってて停めたのかも。

狭い村なので各自で見学。「迷ったらとにかく上へ。この広場に着きます」とのこと。なるほど。

狭い路地を降りて行きます。古いヨーロッパのそのまま残った眺め。なぜか幸せ。同行者ともどこかではぐれてしまったけど、お互い探し合わずに自由に歩きます。

少し降りてまた引き返します。石の道に石の擁壁。はるばるとやって来たフランスの片田舎で、幸せをかみしめるおばさん一人。

近くの街からバスは一日二便だけ。鉄道なし。田舎のようです。

花の名前は? Valériane rouge ベニカノコソウと言うらしい。オミナエシの仲間。分布はヨーロッパ南部、イギリス中南部など。

建材は地元調達。色はベージュ一色。

散歩道。

石積み。

細い路地

何の花?

観光客が増えてきました。きょうは土曜日。

行き止まり?それとも奥に何かある?

広場横の土産物屋のご主人は添乗員さんとも顔なじみ。私もいろいろお土産を買いました。

ラベンダーの蜂蜜。蜂蜜好きの夫に。500g入りで重かった。容器は実用的なプラスティック。7€、多分安いと思う。

白いのは密封したガムテープ跡。

小さな石鹸各種。蜂蜜、バラ、オリーブ、ラベンダー入り。

駐車場まで歩いて下ります。もうすぐです。このあと、ローマ時代の水道橋へ行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホの町、アルル

2014-04-09 | フランス旅行

アルルと言えばビゼー作曲、アルルの女。どんな女性だったんだろ?

アルルは晩年のゴッホが滞在したことで有名ですが、ギリシャの植民都市になって開かれ、のちにローマ人が街を造り、その遺跡が今も残っています。

歴史地区入口にゴッホのレリーフが。片耳がありません。墓標のようにも見えます。

円形闘技場と日産の車。オーナーはたぶんフランス人。

よく保存されています。中世に一階が商店、二階が住居として利用されたため、他の遺跡のように石切り場とならずに済んだとか。

中で日本人ガイドさんの案内を聴きます。

観覧席の後ろの見晴らしのいいところまで上がると、町とローヌ川が見えます。街の角はカフェになっていることが多いです。

あの向こうにゴッホの住んでいた「黄色い家」があったそうですが、今はもうないとのこと。

「夜のカフェテラス」に描かれたカフェ・ヴァン・ゴッホ。店の前にはモニュメントが。

市庁舎の中を通って行きます。

きょうは土曜日で市長さん立ち合いのもと、結婚式があるとか。花嫁さん出てこないかな。

アルル市庁舎前の広場

元は病院だったエスパス・ヴァン・ゴッホ。

中庭がゴッホ入院当時に復元されています。

ゴッホはここにいた短い間にたくさんの絵を残し、パリにうつった後、亡くなります。絵は、病院長の息子の代になってから、「狂人の描いた絵」としてほとんどが捨てられたそう。残念ですね。

上手に描いてやろうなんて邪心は露ほどもない、真っ正直なゴッホの絵。芸術の神様に選ばれし者は、生前、誰の評価も受けることなく、弟にだけ見守られて亡くなったそうです。合掌。

今ではそのゴッホが観光資源となっているアルル。

 

周りは土産物屋たくさん。カラフルな郷土菓子カリソン。

失礼して写真撮ります。


 バスで20分ぐらいの郊外へ

跳ね橋です。

跳ね橋と言えばゴッホ、ゴッホと言えば跳ね橋。

「洗濯する女性がいない」と以前文句付けた人がいたそうですが、当時は川で洗濯していたのでしょう。

川の水運が利用されなくなり、跳ね橋は観光用に新たに作られたそうです。

近くにあった斑入りのアザミの葉。

アルルはゴッホで町おこしをしている小さな街。旧市街はこじんまりとして、歩くのに楽しそうです。

今日の宿はアビニヨンのイビススタイルシュッド。街中ではなく、郊外の幹線道路沿いにあります。

イビススタイルは全世界にチェーンを持つフランス系のホテル資本。ちょっとおしゃれなビジネスホテルのランクらしい。ヨーロッパらしい雰囲気はありませんが、使いやすいホテルです。木の下で眠るような壁紙と、アクセントカラーがおしゃれ。ここでは二泊。ゆっくり過ごせました。

ちなみに二人部屋をずっと一人で使っていました。


 

大きなレストラン併設のホテル。地元の人が週末、家族連れで食事を頼んでいました。

 

まずはウサギのテリーヌ。軟骨なども入ってそう。臭いと言う人もいましたが、私は出されたものはたいていのものなら黙っていただきます。

「食べものの文句を言わない、残さない」と厳しく躾けられた世代です。おいしくない、口に合わない、今は欲しくないと言えない性格です。よく冷えていたので、冷たさが初めに来て、味はそうわかりませんでしたね。

続いてメインが。フランスではplaプラと言うらしい。鶏肉だったかな。付け合せの白はアスパラガスではなく、白いいんげんでした。初見です。

洋ナシかリンゴのタルトだった。詳細失念。カスタードクリームでいただきます。素材の味をうまく引き出す正攻法。日本のケーキのような細工はありませんが、とてもおいしかったです。さすがフランス。

私たちが出るころは地元の人たちがたくさん食事に来ていました。8時くらいからが忙しそう。


朝は過不足なく。干しイチジクが珍しかった。トレイがオレンジ、ナプキンとマグカップは黄緑。日本人なら使わないポップな色。

でも不思議と目に優しく落ち着きます。そして元気が出るんだから不思議。

二階建てのホテル。私の部屋は一階。窓の外には中国原産、ヒイラギナンテンが。我が家の庭のより花は小さめ。

棘のある花や木は、人を近づけたくない場所によく植えられます。それはフランスも同じことのようです。

明日はゴルドとアビニヨンへ行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクサンプロバンスへ

2014-04-09 | フランス旅行

ニースを出てエクサンプロバンスへ向かいます。

車窓から。ニース郊外。 石灰岩の山と、赤瓦の家が続きます。

きょうは最後尾に乗ります。三菱の軽トラがついてきます。車は右側通行。左が追い越し車線。

サント=ヴィクトワール山が見えてきました。セザンヌが好んで描いた山も横から見るとこんな感じ。

ブドウ畑が続きます。フランスは豊かな農業国です。

エクサンプロバンスの旧市街は案内されて歩いただけで、あまり印象に残っていません。

こちらサン・ソーヴール大聖堂。時代により建物の増築、改築が繰り返してこられたため、ロマネスク、ゴシック、バロック様式などの多くの建築様式が使われています。

町の人の信仰とともにあった教会のようです。

プラタナスが芽吹いています。綿毛のようなものがいっぱい飛んで、花粉症の人にはこの時期辛いかも。

朝から外でお茶するフランスの人たち。人生が楽しそう~

その横をぞろぞろと団体で歩く日本人。異文化の接点ここにあり。

向こうは旧市庁舎だったかな?EU、フランス、プロバンス州の旗が見えます。広場は市場になっています。

ラベンダーの鉢植えにプロバンス風布製品各種。

お菓子屋さん。カラフルでお洒落なパッケージ各種。

量り売りで好みの箱に入れてもらえます。菱型の、この街の名物、カルソンもあります。

夫のお土産に各種お菓子の詰め合わせを。素敵な箱です。

チョコ入りクッキー、チョコキャラメル、ヌガー、マーブルチョコのような堅いチョコ。

22€くらいだったかな。右下のチョコは遊びに来た孫娘(三歳十か月)が、瞬く間に完食。

「おうち帰ってよく歯を磨くのよ」

「うん」

「きょうは保育園やすんだんだって」

「だってみんなおうちにいるんだもん、あーちゃんも行きたくないもん」

などと楽しく会話しました。

「箱、かわいいので頂戴」と言うので帰りに持たせました。きれいなもの、可愛いものが大好きです。

広いミラボー通りにはモニュメントや自然の涌き水が。

こちらもカフェ。

この店で食事しました。

前菜。魚のパイだったかな?

ラタティユ、イカのフリッターなど。フランスは野菜がたくさんつくので嬉しい。

リンゴのタルト。美味。焦げ具合が絶妙。

ミラボー通り外れにあるセザンヌの像。キャンバス、絵具を背負って写生に行く姿。後ろは糸杉。ダビンチが描き、ゴッホが描き、南仏でポピュラーな木。

エクサンプロバンスはもっと鄙びた街かと思ってたけど、意外や意外、大都会でした。

今から10年以上前、プロバンスがブームになり、当時はそんな田舎を巡るツアーもあったと添乗員さんの話。

日本人がいきなり行って、フランスの田舎を体験するのはなかなか難しいようです。

午後からゴッホがたくさん絵を描いた街、アルルへ行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリにご用心

2014-04-09 | フランス旅行

ヨーロッパは凶悪な事件よりも、スリや置き引きなどが多いらしい。

 

それで前回同様、ポーチには少額のお金とカード。クリップで挟み、ついでにスーツケースの鍵も入れています。キィーケースもお友達からのプレゼント。使い勝手がいいです。ありがとうございました。

たいていの店はカードOK。スーパーですらカードで支払うのが普通。ニースのスーパー、カルフールで50€出したら、ものすごく丁寧に裏表見ていた。偽札と思われたのかしら。

その他に落としても惜しくないネックレス一つ。これもポーチに。食事の時に首に掛けると、あら不思議、たちまち貴婦人に・・・な訳はありません。自分の気分だけの問題。

部屋に入るとまず帽子を脱ぎ、そこに部屋の鍵、パスポート、ミール券など入れると、私の場合整理が簡単でした。

ポーチはバッグに留めています。幸いスリには遇いませんでしたが、ルーブルではミロのビーナス前がその業界の人たちの仕事場だそうで。

各国語の注意書きがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村