もう一月も前になりました。神戸へ日帰りしてあちこち出かけたのを忘れないうちにまとめておきます。
植物の名前は間違いもあろうかと思います。参考程度でお願いします。
大阪。東洋陶磁器美術館から歩いて地下鉄駅まで。川は天満川?
大阪は殆ど行ったことありません。中学の修学旅行、家族旅行、高野山の帰りとか吉野へ行く前とかの乗り換え、陶磁器の転写紙買いに行ったりして、この日は6回目くらい。
私にとっては未知の大都会であります。
2015年、海外旅行で一緒になった大阪の人が、ヒョウ柄の服着た人なんて大阪にいないと憤慨していましたが、確かに。見かけませんでしたよ。
広島はヤクザが多い…のと同じ偏見のようです。
また機会見つけて行きたいけど、大阪で何すれば?何を見れば?
夫は午後からクラッシックコンサート行くとかでどこかへ消えました。
ここからは私の一人旅です。
阪急の梅田駅で神戸六甲フリーパスみたいなものを買いました。2,000円くらいだったかな。梅田~三宮の電車、六甲山登山口へのバス、ケーブルカー、山上の路線バスが乗り放題です。
阪急電車下りてバスでケーブル登山口まで。
今からケーブルカーに乗ります。駅はレトロ。
頂上駅から路線バスで、先ずは六甲高山植物園へ。
高山植物各種を栽培、展示しています。その他にも自然に生えているのもある模様。
バス降りて入園します。
ギボウシ
ミズヒキソウ
イブキアザミ?
フシグロセンノウ
ウバユリはこれから咲く。
ゲンノショウコ。これは植えたのではなさそう。
ヒゴダイ
ノカンゾウ
シチダンカの説明
花は終わっている。
昨年7月、岐阜県下呂温泉で。山中の温泉旅館の庭に咲いていた。
ツリフネソウ
奥日光にたくさん咲いていた。
これかな?
コアジサイ
クサアジサイ
クサアジサイ
ワレモコウ。こんなにきれいに取れるのは稀。曇り空に感謝。
ヒヨドリバナ
サギソウ。サギの飛ぶ形に似ている。
シラヒゲソウ
サワギキョウ
アキチョウジ
しそ科。丁の形の花。
ツリフネソウ
ヤマユリ。豪華。
野生でこの豪華さ。
ミソハギ
キスゲ。
花の時期には群落になっている。7月ころかな。50代の初め、やはり一人で行って感激した。
信州まで行かなくてもキスゲあり。
フジアザミ。砂礫地を再現し、植えている。
ツリガネニンジン
シモツケ
マツムシソウ。花期の長いセイヨウマツムシソウだったかもしれない。
秋の七草
オミナエシ
名残のオカトラノオ
フウロの仲間
アサマフウロ
ハマナシ。実はリンゴみたいでおいしい。
コウホネ
キレンゲショウマ
四国山中に自生する。こちらは植えたものらしい。見事な群落。
園内はかなりの勾配で下ってきました。元へは戻らず、オルゴール美術館前へ行くと次のバス停があります。
通路に咲くメタカラコウ?
オタカラコウかも。
小雨模様です。
スイス風の建物は六甲オルゴール美術館。
前に行ったので今日はパス。
エントランスがヨーロッパ風で素敵。
女子はヨーロッパ風に弱い。
続いて別の施設へ行きますが、それは又次の機会に。
神戸の定番観光地、車でも上がれるようです。まだまだ暑い今日この頃、山頂は別天地かも。