今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

山椒の若葉が日毎ニョキニョキ と

2025年04月06日 | 家ごはん



山椒の若葉が日毎に
大きくなっています。
摘みとって
具なしのお味噌汁に入れれば
もの凄い香り。

この時期だけのお楽しみです。



そんな日の夕食です



胡麻豆腐
山葵
佐嘉 平川屋さんの
自家挽深煎 焙煎胡麻使用
濃厚胡麻豆腐

とにかく
もっちり、ねっとり
美味。



胡瓜とセロリのマリネ
胡瓜とセロリと
豊橋産のミニトマト。

食べる直前まで
冷蔵庫に入れておきます。

スッキリしていて
口当たりが良いので
これからの時期、
頻繁に登場することに。



ホタルイカの昆布締め
花山椒
酒を吹きかけた板昆布に
挟んでおいただけですが
旬のものはおいしいです。



大根葉の佃煮をのせた
玉子焼き

大根葉の佃煮は
刻んだ大根葉、
輪切り赤唐辛子、しらすと
ごま油で炒め
白炒り胡麻を混ぜ込んだもの。


少し大きく

白いご飯にのせて
夫のお弁当に持たせていましたが
「おいしい」と、言うので
玉子焼きにものせてみました。

ふんわり焼いた玉子焼きと
一緒にいただいたら
少しピリ辛な佃煮が
良い働きをして
お弁当だけじゃなく
総菜に使うのも良いようです。



鱈のぶぶあられ揚げ
 皮を剥いた生の鱈に
簡単なバッター液をまぶし
ぶぶあられを纏わせて
揚げたもの。


少し大きく

「ぶぶあられ」は、
もち米で作られていますから
サクサクして、
柔らかい鱈との組み合わせは
なかなかの美味しさ。


春も盛りになれば
庭のも色づいて

庭の山椒の木も
柔らかい葉でいっぱいに。


摘み採った葉を
具のないお味噌汁に
たっぷり入れてみました。

木の芽の味噌汁
とにかく、
もの凄く良い香り !!

私は、葉は食べず
お味噌汁だけを飲みますが
夫は葉も残さず全部。

まさしく、まさしく、
旬のお味噌汁でした ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

思案の一品はハムエッグ

2025年04月05日 | 家ごはん



いつもの
魚屋さんのある町に行ったので
魚屋さんに寄って
鮪刺しをいただき、
そのあと、スーパーにも寄って
野沢菜漬やオクラを買って
帰りました。

が…、用意してみれば
おかずがどうも少ない。
というより少なすぎる…。

少し思案して、
朝ごはんのようだけど…
ハムエッグを作りました。



そんな日の夕食です



珍味 雲丹ホタテ
お酒がすすんじゃうねぇ。



オクラのお浸し
やっと国産品が
出回るようになりました。
そら豆でもオクラでも
最初は鹿児島産。

やわらかいオクラで
なんとも美味。



野沢菜漬のピリ辛炒め
漬物の野沢菜と赤唐辛子を
ごま油で絡ませる程度に
サッと炒めたもの。



鮪刺し
わさび
この日も魚屋さんに着くと、
女将さんが
「こんにちは!」と、
声をかけてくださいます。

今日はサクを自分で選ぼうと
思っていたのですが、
いつもは奥で
魚を捌いたりしていらっしゃる
大将が たまたま
お店に顔を見せられたところで

「いつも来てくださるお客さんよ。
赤身に近い中トロがお好みだから、
良いのを選んであげて」と、
女将さんが、
サクを並べたトレーを
大将に向けられたのです。

すると、そこは、
さすがに魚屋の大将だけあって
パッとトレーに目を移して すぐ、
「じゃあ、これで如何ですか」と
迷うことなくお決めになりました。

「 今日のお刺身は
大将が選んでくださった 」
なんてことは言わなかったけれど
夫は一切れ食べて
「あ、うまい !!」と、言いました。



用意したおかずが少なくて
思案して (って程でもないけど…)
追加した一品。

ちょっと厚めのロースハム
目玉焼き
ピーマン、ミニトマト

トマト以外は全部
一つのフライパンで焼きました。


少し大きく

朝食みたいだけど…
ハムも目玉焼きも好きなので…
充分 OK。

豊橋産のミニトマトが
とても甘くて
美味しかったです。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

旬の「空豆」や「太刀魚」

2025年04月04日 | 家ごはん



鹿児島産の空豆、
千葉産の太刀魚、
旬のものが並びました。



そんな日の夕食です



そら豆の大蒜胡麻ドレ和え
茹でたそら豆を
おろし大蒜を混ぜ入れた
胡麻ドレッシングで
和えただけ。

大蒜好きな我が家のことゆえ
この一品はよく作ります。



揚げさつまいも芋
細く切った
さつまいも(紅はるか)を
油で揚げ
塩と黒胡麻を振っただけ。

さつま芋が甘くておいしい。



イカの天ぷら
魚屋さんの市販品。
醤油をジャーッとかけて
いただきますが
イカがやわらかくて美味しい。



鯨刺し
おろしたニンニクと生姜
夫の好物ですが
なんと…、
ネコのカイ君も大好きで
ものすごく欲しがります。

あの大きな鯨を猫が食べるって
元々の大きさを想像すると
ちょっと
異な感じがしますよねぇ。



太刀魚の塩焼き
茗荷の甘酢漬

※ 茗荷は間に合わせに
急いで作ったもので
熱湯に通してから
暫く甘酢に漬け込みました。


少し大きく

下処理をした太刀魚は
切り込みを入れた後
塩と酒を振って焼いたもの。

トロっとして品の良い
白身で、
なんともおいしい。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

今夜のおかずはホットプレートだけ

2025年04月03日 | 家ごはん



今夜のおかずは
「コンパクト ホットプレート」を
テーブルにドンッ!!  と出して
ぜーんぶ一緒くたに
蒸し煮にしただけ。



そんな日の夕食です






レタス
ソフトフランスパン

ホットプレート以外は
これだけ。



ホットプレートに
ソーセージやハムや焼豚
茹でたさつま芋と
スナップエンドウ
サッと焼いた目玉焼き
ニンニクを置き、
超とろけるカチョカヴァロ
(北海道・十勝 花畑牧場)と、
ミニトマトをその上にのせ
蓋をして蒸しました。

※ 油は引かなくても
ソーセージや焼豚から
脂が出ます。



そうしたら~
こんな風に

ソーセージや野菜の
チーズ蒸し

パンにのせたり
レタスで挟んだり !! 





ものすごく簡単で、
料理なんて言えない
くらいなのに
ものすごく美味しくて
「これ、またやろうね」
って言ってしまう…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

立派な大根葉

2025年04月02日 | 家ごはん



前日の夕方、
ゴルフ好きなご近所さんが
茨城県のゴルフ場売店で
売られている
朝採りの大根とほうれん草を
持って来て下さいました。

昨日は既に
夕食の準備が済んでいたので
翌日の今日、
いただくことにしましたが
何が凄いって
大根葉が立派なのです。



そんな日の夕食です



春菊の胡麻和え
スーパーの「直売所」で買った
この春菊は間引き菜のようで
茎まで柔らかく、
珍しくもない総菜なのに
夫も「美味しい」なんて
言ってました。



真鯛の柚子根布〆
山葵
スーパーの鮮魚売り場に
置いてあるものですが
結構美味しいのです。


これが

いただきものの
葉付大根


この葉を半分使って
一品

大根葉と刻み揚げの
サッと煮
やはり、見た目通り
美味しかったです。


大根の身の方を使って一品

しらすおろし
おろし大根に釜揚げしらすと
糸青海苔をのせて。

ありきたりの総菜ながら
新鮮だと思うだけで
おいしい。



ほうれん草と牛肉と卵の
炒めもの
茨城のゴルフ場で売られていた
ほうれん草と
ともだちから貰った
伊勢丹本店から届いた黒毛和牛。
(前日のしゃぶしゃぶ残り)
そして、
家にあった椎茸と卵で。


少し大きく

いただきものの
ほうれん草とお肉が
特においしい。

やはり、
食べ物のいただきものは
嬉しいものです ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)