山椒の若葉が日毎に
大きくなっています。
摘みとって
具なしのお味噌汁に入れれば
もの凄い香り。
この時期だけのお楽しみです。
そんな日の夕食です

胡麻豆腐
山葵
佐嘉 平川屋さんの
自家挽深煎 焙煎胡麻使用
濃厚胡麻豆腐
とにかく
もっちり、ねっとり
美味。

胡瓜とセロリのマリネ
胡瓜とセロリと
豊橋産のミニトマト。
食べる直前まで
冷蔵庫に入れておきます。
スッキリしていて
口当たりが良いので
これからの時期、
頻繁に登場することに。

ホタルイカの昆布締め
花山椒
酒を吹きかけた板昆布に
挟んでおいただけですが
旬のものはおいしいです。

大根葉の佃煮をのせた
玉子焼き
大根葉の佃煮は
刻んだ大根葉、
輪切り赤唐辛子、しらすと
ごま油で炒め
白炒り胡麻を混ぜ込んだもの。
少し大きく
⇊

白いご飯にのせて
夫のお弁当に持たせていましたが
「おいしい」と、言うので
玉子焼きにものせてみました。
ふんわり焼いた玉子焼きと
一緒にいただいたら
少しピリ辛な佃煮が
良い働きをして
お弁当だけじゃなく
総菜に使うのも良いようです。

鱈のぶぶあられ揚げ
皮を剥いた生の鱈に
簡単なバッター液をまぶし
ぶぶあられを纏わせて
揚げたもの。
少し大きく
⇊

「ぶぶあられ」は、
もち米で作られていますから
サクサクして、
柔らかい鱈との組み合わせは
なかなかの美味しさ。
春も盛りになれば
庭の緑も色づいて
⇊

庭の山椒の木も
柔らかい葉でいっぱいに。
摘み採った葉を
具のないお味噌汁に
たっぷり入れてみました。
⇊

木の芽の味噌汁
とにかく、
もの凄く良い香り !!
私は、葉は食べず
お味噌汁だけを飲みますが
夫は葉も残さず全部。
まさしく、まさしく、
旬のお味噌汁でした ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊