今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ハムカツ・イワシの生姜焼き

2020年07月31日 | 家ごはん

 

分厚いハムを使った

ハムカツが食べたいと思っていましたが

正直なところ、

値段の高いハムは勿体ないし…

なかなか思うようなハムに

出会いません。

 

小振りな(240g)

明宝ハムを見かけたので

ちょっと勿体ない気もしましたが

食べたさには勝てず

ハムカツ用に買いました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

茹でモロヘイヤ

鰹の削り節

ポン酢をかけていただきます。

青い葉のネバネバが

いかにも体に良いような気がします。

 

カボチャのサラダ

茹でた南瓜は皮を剥き、

つぶしてからマヨネーズで味付け。

あとは、塩もみした胡瓜と

ぬるま湯で戻したレーズンを加えて

混ぜ込みました。

 

胡瓜の食感と

レーズンの甘酸っぱさが

甘い南瓜とよく合います。

 

イワシの生姜焼き

大葉・梅干し

おろし生姜と大蒜、

酒と醤油に漬け込んだイワシを

グリルで焼いたもの。

 

大葉は我が家の庭で育ったものですが

虫に喰われて酷い穴あき。

おまけにちょっと固くなって色も濃い。

買った大葉の方が

やわらかくて美味しいけれど…

折角家にあるので使います。

 

ハムカツ

キャベツの千切り・レモン

ハムは岐阜県が誇る

明宝特産物加工さんのプレスハム。

 

少し大きく

↓↓

ハム自体、

割としっかりした味なので

何もつけずにそのまま食べました。

 

ほんとうは

もっと安価でやわらかいのが

食べたかったけれど…

これはこれで

やっぱり

少し高級感のあるハムカツになり

満足出来る美味しさでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング  

 

コメント (10)

魚屋さんに行った日

2020年07月30日 | 家ごはん

 

他に用事もあったので

バスに乗って少し離れた町にある

魚屋さんに行きました。

 

お刺身になった関アジと

大間のマグロ中落ちを買いましたが

氷を沢山入れて下さったので

夏のお買い物は重くなります。

 

 

そんな日の夕食です。

 

こんな缶詰をいただいていたので

缶のまま温めて。

↓↓

うなぎの肝缶

濃厚な味です。

誰かに「どんな味?」って訊かれても

「濃厚!!」としか言えないくらい…。

そして、おいしい。

 

関アジと胡瓜の酢の物

塩もみした胡瓜、若布、茗荷と

土佐酢に潜らせたアジを盛り付け

おろし生姜を天盛りに。

 

アジには隠し包丁を入れましたが

深く切りすぎてしまい

ちっとも隠し包丁ではなくなりました。

 

焼き油揚げ

薄揚げはグリルでパリッと焼き

切り分けたあとに

白髪葱をのせてだし醤油をかけ、

更に

煙が出るくらいに熱した

ごま油をかけます。

 

最後に浅葱の小口切りを

ちらしましたが

ま、これは、あってもなくても…。

 

ネギトロ巻き

開花宣言・わさび

買って来た大間のマグロ中落ちには

たっぷりの刻み葱を混ぜました。

 

角度を変えて

↓↓

青森で長く暮らしたこともあって

大間のマグロには贔屓がつきます。

もう、大間というだけで美味しい。

 

素麺で作られた「開花宣言」は

高温の油でサッと揚げますが

パリパリと食感が良いです。

 

万願寺唐辛子おにぎり

塩茹でした万願寺唐辛子を

よく拭いてから

混ぜご飯をのせ、

焼き海苔で巻いて

練り梅を添えたもの。

 

角度を変えて

↓↓

この日は、

夫のお弁当用に焼いた鮭を

少し残しておき

若布と混ぜ合わせたご飯を使いましたが

混ぜ込む具材は何でも良く、

昨今はやりの

天かすと青海苔でも

沢庵やしらすと煎りごまでも

少ないご飯で楽しめます。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

作りたてのソースでジェノバパスタ

2020年07月29日 | 家ごはん

 

今年も我が家の庭で育てた

バジルを使って

ジェノバソースを作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

ウインナーサラダ

ベビーリーフの上には

炒めたウインナーソーセージ。

わさび醤油ドレッシングで

サッパリと。

 

椎茸のチーズマヨ焼き

大きな椎茸は軸を取り除き

傘の内側に

マヨネーズと醤油をのせたら

たっぷりの

溶けるスライスチーズも。

 

あとはオーブントースターで

焼くだけ。

飾りにぶぶあられをのせてみました。

 

トローッと流れるチーズが

焼けた椎茸と合っておいしい。

 

 

バジルの葉

虫も喰っていますが

これで320gほど

 

あとは、松の実や粉チーズ、

ニンニク、オリーブオイル

などと一緒に

フードプロセッサーとミキサーを使って。

 

ジェノバソースの出来上がり

 

ご近所さんたちにも

お配りしました。

 

残りは冷凍保存して

ガーリックトーストのように焼いて

パンで食べたりします。

 

ジェノバパスタ

我が家も出来たてのソースを使って

早速スパゲッティに。

 

炒めたベーコンも加えました。

う~ん、おいしいっ!!

 

バジルの葉は

採っても採っても

新葉が出てくるので

あと、2回くらいは

また作ると思います。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

スペアリブの生姜焼き

2020年07月28日 | 家ごはん

 

スーパーの肉売り場で

「スペアリブ」を見かけました。

これまで、スペアリブといえば、

土井善晴先生のレシピで、

酢、水、蜂蜜、醤油で煮て

最後に鰹の削り節をまぶす

調理法ばかりでしたが、

ふと、

生姜焼きみたいにしてみようと

思いつきました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

フルーツトマト

切って塩を振りかけただけ。

スッキリした甘みでおいしい。

 

冷や奴

薬味は大葉と茗荷と生姜ですが

この、大葉と茗荷は

我が家の庭で育ったもの。

茗荷が赤くなっていないのが

残念ですが

我が家の野菜だと思えば

それだけで美味しい気がしました。

 

焼絹さやの卵とじ

絹さやはフライパンで

焦げ目が出来るくらい焼き、

卵液に混ぜ込んでから

卵とじにしたもの。

 

焼いた絹さやが甘くて

やさしい味になりました。

 

スペアリブの生姜焼き

おろし生姜とおろしにんにく、

酒と醤油に漬け込んだ

豚肉のスペアリブを

オーブンで焼くだけ。

 

角度を変えて

↓↓

お皿に盛り付けた後

黒胡椒をたっぷりかけて。

 

切り分けてみれば

こんな感じに

↓↓

ニンニク味噌をつけて食べました

骨の周りは特に美味しいですが

脂身の部分が甘くて

これが

思いがけぬ美味でした。

 

 

カイ坊ちゃんは

いつもの夏スタイル

おいら

夏やせしないタイプなんです…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (11)

炒めた玉葱たっぷりのカレーライス

2020年07月27日 | 家ごはん

 

カレーライスを作ることに決めました。

休日でもあり、

沢山の玉葱を

夫に炒めて貰うことにして。

 

根気を要する地味な作業は

飽きっぽい性格の私には合いません。

まったくもって夫向きなのです。

 

 

そんな日の夕食です。

 

本当は

赤ワインが良いのだろうけれど…

夏は特に白ワインが美味しいから…。

 

 

ハムサラダ

ハム2種・レタス・茹で卵

アスパラガス・中玉トマト。

 

いただき物のスライスハム。

賞味期限が迫っているので

消費を兼ねて。

 

炒めた玉葱

夫の地味な努力の成果です。

これは鍋に移したところですが

中華鍋を使って

大きな6個の玉葱を

2時間ほどかけて炒めていました。

 

ほんとうは

もうちょっと茶色くなるまで

炒めた方が良いのかもしれないけど

「もういいんじゃない」

と、言ってしまいました。

 

野菜ゴロゴロポークカレー

玉葱の量が多かったので

それに合わせてたっぷり煮込みました。

途中で厚手の別鍋に取り分け

人参やじゃがいもも加えて

またまた煮込んで出来上がり。

 

残ったカレーは

次回のお楽しみに冷凍保存しました。

 

少し大きく

↓↓

玉葱の甘みがおいしい!!

ほんとうに美味しかったので

夫も私も

もう少しお代わりしました。

 

コトコト煮込んだ

炒めた玉葱いっぱいのカレー。

やっぱり、おいしい。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)