昨日は魚・鶏肉・野菜、それぞれバラエティに富んだメニューになりました。
そんな
昨日の夕食
焼き鶏(ねぎま)
一口大に切った鶏もも肉と葱に塩・胡椒をふりかけ、魚を焼くグリルで焼きました。
(焼き鳥屋さんなどでは胡椒をかけませんが、かけた方が美味しいと思います=お好みで)
串は1時間ほど水に漬けてから刺し、焼くときにはアルミにくるみましたが、焦げました。
食べるときには、唐辛子が一般的ですが、柚子胡椒も美味しいです
金目鯛のから揚げ
小さく切り分けた金目鯛に酒・醤油・すり生姜を30分程浸し、片栗粉をまぶして揚げます。
これは、酒の肴に最高です
鰺(あじ)の刺身と水茄子
鰺は脂がのっていて、生姜醤油をからませて食べると、えも言われぬ美味しさでした
茄子とオクラのおひたし
焼き茄子と、茹でて種を取ったオクラ、その上にカニかまをのせ、
すり生姜を混ぜ入れた薄味のだし汁に浸しました。
この惣菜は品がよくて、油を使った料理との相性もバッチリです。
鰻の白焼き
真空パックなので、お湯で温めるだけです。
ウチのオジサン(夫)から帰るコールがあった時、「柚子胡椒を買ってきて」と頼んだら、
こんな鰻まで買って来ました。 これ、実際にはとっても小さいんです。
値段のことを書くといやらしくなりますが、これで1580円。
私なら、とてもとても、買いませんが。 余程食べたかったのか…。
夕食後、オジサンが「今日はみんな美味しかった」と言いました。
そりゃ、良かったね