せっかく大阪まで来たことでもあり、
前から一度行ってみたいと思っていた、
神戸・北野異人館街へ出掛けてみました。
元々、酷い方向音痴なので
三宮駅で降りた後、
とんでもない方向に行ったりしましたが、
なんとか…無事に
第一目的の建物へ辿り着きました。
風見鶏の館
ほらね、屋根の上に風見鶏
そして、
こちらも是非見てみたかった建物
萌黄の館
風見鶏の館も、萌黄の館も
ともに、国指定重要文化財です。
異人館はたくさんありますが、
坂道や階段を上がったり下がったり…。
あまりに体力を使うので
私の年齢じゃ
今度来ても見られないかも知れない…、
そんな思いもして、
つとめて多くの館を見て回りました。
街は紅葉とクリスマスの飾りで賑やか。
ま、仕方がないけど…、
やっぱりサンタクロースには
紅葉より雪の方が似合いますよね。
うろこの家
(国登録有形文化財)
家の中には、古い洋食器が
たくさん展示されていて
なかなか見応えがありました。
山の上にある「うろこの家」から
遙か遠くに神戸の街が望めます。
神戸も高層ビルがたくさんあって、
まさに大都会そのもの。
函館・横浜・神戸
港町であり、たくさんの異人館。
ほんとうによく似ています。
そんな神戸を後にして大阪のホテルに戻り、
夕食に向かいましたが、
何となく目についた
小さなイタリアンのお店に。
BUONA FORCHETTA
(ボナ フォルケッタ)
見た目は何気ない感じですが、
侮れません。
ローマで修行したという店主をはじめ、
スタッフの接客も素晴らしかったです。
先ず、ワインをお願いしたら
よく冷えた白ワインが
ブルスケッタとともに供されました。
これ、あと2~3ヶ食べたかったです
生牡蠣
伊勢浦村漁港からの直送だそうですが、
たまらない美味しさで
ワインもグイグイ
三種のきのこ ガーリックソテー
きのこは、たぶん、
ポルチーニ茸・マッシュルーム・椎茸
だと、思われますが、
ニンニクが効いて、
とても美味しいものでした。
一人なので、
少なめにしていただいています。
クワトロフォルマッジ
(4種類のチーズ ピッツア)
これも、
「小さめにしますか?」と、言ってくださり、
小ぶりに作っていただきました。
薪窯で焼かれたピザ。
不味いはずがありません。
生地もふわっふわっで美味しい
一人客ゆえか、店主も気を遣って
にこやかに話しかけてくださいます。
あー、大阪、いい人ばかり。
また来たいです。
大阪に、このお店に。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング