初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

天ヶダム・撮影会・④

2010年05月29日 19時03分15秒 | Weblog



アサヒカメラ主催の天ヶダム・撮影会から帰宅して

一応,フィルムを現像して,

手応えのあったネガフィルムをチェックします。

                  … … …

この撮影会の次に写真コンテストがあります。

どれだけ大勢がコンテストに応募するかわかりません。

半端な応募者数ではないでしょう。

まぐれでコンテストに少しかすれば,もうけものと

写真コンテストに応募することにしました。




多数のネガから一応,四つ切りプリントに

何枚か引き伸ばします.

例によって、プリントを部屋に並べます.

ああでもないこうでもないと、毎日、

眺めながらプリントをセレクトします.

撮影会でよい作品を心掛けるのは当然ですが,

多くのプリントから何を出品するか,

この選択を誤ればせっかくの苦労は実りません.

                   … … …

また、数多く応募すれば入選の

確率が上がるというものでもありません。

数多く出品するとその中に駄作が交じります.

その落差のある写真(駄作)が出品者の足を引っ張ります.

                    … … …

出品されたA氏とB氏の作品が最後に残って、

優劣付けがたいときがあったとします

A氏の応募した全作品と、B氏の全作品を比較して,

どちらかに実力があると判断されると聞いたことがあります.




数日して、コンテストの

入選通知のはがきが来ました.

私の写真が「佳作」に入ったというのです。

これは「ビギナーズ・ラック」だったのでしょう。

                   … … …

競馬て,万馬券を取ると,

以後,競馬が病みつきになるのと同じです.

このあと色々のコンテストに応募しました。

入選のはがきを受け取るのは

何回でもうれしいものです.

                 … … …

アサヒカメラの「天ヶダム・写真コンテスト」作品展示会は

京都市四条河原町西側の「京都書院」の2階でありました.

「ビギナーズ・ラック」の私の写真がほかの優秀作品と

一緒に展示されました.