◆【経営士ブログ 経営マガジン】4月2日 一週間を先読みする
その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週月曜日に発信しています。
この一週間の【今日は何の日】を先読み
■ パンダ一般公開 4/1・・・・・<続き> | |
■ 図書記念日 4/2・・・・<続き> | |
■ 日本橋開通記念日 4/3・・・・<続き> | |
■ パイレーツと英国王室 4/4・・・・・<続き> | |
■ 小笠原返還記念日 4/5・・・・・<続き> | |
■ しろの日 4/6・・・・<続き> | |
■ 労務管理の日 4/7・・・・<続き> | |
■ 花祭り、灌仏会 4/8・・・・<続き> |
【映像に見る今日の話題】 ←クリック 映像のない記事もあります
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
映像のない記事もあります。【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
■ 一週間を先読みする 2017/04/02
高齢者ドライバー問題が話題になる昨今ですが、春の全国交通安全運動が6日~15日まで実施されます。日銀短観、景気ウオッチャー調査、国際収支、勤労統計調査が発表されます。
3月14~15日のアメリカFRB・FOMCで決定しました追加利上げを受けて、FOMC議事録要旨が発表されます。昨年、利上げタイミングを失し続けてきましたが、ここのところ利上げペースが加速化されていますが、その経緯が発表されます。一方で、その利上げペースですが、今年度4回またはそれを超えるペースで実施されるという大方の予想に反し、3回が据え置かれた経緯も発表されるでしょう。米雇用統計も発表予定ですが、それにより、今後の予測をしやすくなります。
ヨーロッパでは、イギリスのEU離脱通知を受け、財務相会合が開催されます。EU離脱を始めて経験するEU側としては、将来に禍根を残さないように慎重に審議されるでしょう。
米ドルに対して下落基調が続いている中国ですが、人民銀行が元を買う為替介入を行っています。7日には、その外貨準備高が発表されます。3兆ドルを割るかどうか、中国経済の先行き不透明感が増しているだけに、為替レートへの影響も懸念されます。
4月の見落とせない出来事 | |
1 | 国鉄分割民営化(JR7社発足)30周年、改正固定価格買い取り制度(FIT)法が施行 |
2 | 米大リーグ・レギュラーシーズン開幕 |
3 | 日銀短観 |
4 | 日マネタリーベース、米貿易収支 |
5 | WTO貿易政策レビュー、米FOMC議事要旨 |
6 | 春の全国交通安全運動(15日まで) |
7 | WTO貿易政策レビュー、日勤労統計調査、米雇用統計、ユーロ圏財務相会合、中:外貨準備高 |
◆ 経営コンサルタントが提供するセミナー
大阪 | ベテランコンサルタントの体験記 | 4月16日(日) | 五感を活かす Ⅱ |
九州 | 信託について | 4月22日(土) | みなし講習会 |
【今日のブログ 発信予定】
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃
【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃
【今日は何の日 経営マガジン】
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃
【経営コンサルタントの独り言】
前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
日 経営マガジン
一週間を先読みする
月 経営四字熟語
四字熟語から学ぶ経営や人生
火 経営コンサルタントからのメッセージ
菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
水 杉浦日向子の江戸塾
環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
木 経営コンサルタントQ&A
経営コンサルタントになるには、成功するには
金 経営コンサルタントの使い方
経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
土 カシャリ!一人旅他
訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便
日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。
ブログ掲載したマガジンのバックナンバーを閲覧することができます。
ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
|
ごあいさつ . |
|
沿革 |
|
役員及び組織 |
|
活動案内 |
|
会員紹介 |
|
日本経営士協会FAQ.. |
経営・コンサルティング情報
![]() |
経営者・管理職 | 経営者として必要不可欠な情報をお届けします |
![]() |
コンサルタント | 経営コンサルタントを目指す人、プロコンサルタント |
![]() |
士業・志望者 | 経営コンサルタントを目指す人の60%が参考にする |
![]() |
学 生 | ビジネスパーソンとしてのあり方を考えましょう |
![]() |
全 般 | グロマコンの名前の由来、経歴、専門分野、著書等をご紹介します |