経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【経営士ブログ 今日は何の日】10月5日 時刻表記念日  

2017-10-05 15:49:41 | 今日は何の日

【経営士ブログ 今日は何の日】10月5日 時刻表記念日  



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 時刻表記念日

 1894(明治27)年10月5日に、庚寅新誌社から日本で最初の時刻表が出版されたの記念して「時刻表記念日」が制定されました。

 海外に詳しい福沢諭吉翁の勧めで手塚猛昌が発行しました。

 当時鉄道の先進国で会ったイギリスの鉄道システムを導入した日本政府ですが、トーマス・クックの時刻表を参考にして発行されました。

 発車時刻や運賃だけではなく、紀行文等も掲載されていたようです。

■【今日は何の日】その他

◇ 善光寺十夜法要
◇ 達磨忌

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ



【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
    ↓ ↓  クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【セミナーご招待 名古屋会場はまだお席があります】2030年を見据えて 製造業の経営環境激変にブレイン活用できない経営者は引退せよ

2017-10-05 11:23:30 | ◇経営特訓教室

■■【セミナーご招待 名古屋会場はまだお席があります】2030年を見据えて 製造業の経営環境激変にブレイン活用できない経営者は引退せよ


  オンサイト受講のお席はまだ余裕があります。

  ネット受講は残席2ですので、お急ぎ下さい。

 

 
 

■ 講演主旨

 経営環境の高度化・多様化・複雑化に”光速”変化が加わり、昨日の経営手法が直ぐに陳腐化 してしまいます。一方で、難しい経営理論を一所懸命に学ぶ経営者が、それを模倣して、生兵法 で取り組んで、基本を忘れて火傷を被り、自分が怪我をしていることすら気がつかない人もいます。
 製造業を中心に40年余経営コンサルタントをしてきたベテランが、その経験をもとに「原点に 戻れ」という言葉の下、「心で経営をする大切さ」「経営の本質=心」を説きます。 企業の経営者・管理職も、プロのコンサルタント・士業やそれをめざしている人も、経営の基本に 対して、如何にアプローチすべきかを再考し、重考高盛するきっかけにして下さることを願って、 優しくもあり、厳しくもある形でお話します。

■ 講師プロフィール

特定非営利活動法人 日本経営士協会 会長 経営士 今井 信行 氏
アメリカで経営学、マーケティングを学び、日本の商社で輸出入業務や新商品開発と市場導 入などを担当。ニューヨーク駐在所長、アメリカ法人役員などを歴任後、経営コンサルタント として独立。製造業を中心に、マーケティング思考の経営戦略支援をし、国内だけでなくグロ ーバルな活動をしている。 日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのための コンサルタント」と呼ばれる。日本経営士協会理事長、日本コンサルタントアカデミー学長他 各種の要職を経て、平成26年6月より現職に至る。 ソフトバンク「営業管理職のためのパソコンノウハウ」、日経BP社「表計算ソフトのビジ ネス活用」、秀和システム「ロジカル・シンキングがよ~くわかる本」、グロマコン出版「発 展し続ける企業の秘密の道」、アメリカ・マグローヒル社「アメリカにとって今が対日進出の チャンス」をはじめ、著書や論文・寄稿・講演など多数

■ 開催日時・会場及びお申し込み先

 

 

 

  詳細・申込
  http://www.jmca.or.jp/seminar/details/JM170919.pdf

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】10月5日(木) つぶやき改訂版 ユーレイルパスの想ひ出

2017-10-05 10:39:52 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】10月5日(木) つぶやき改訂版 ユーレイルパスの想ひ出

 

  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  3分で温かいラーメンを食べられるなんて
  信じられない
  でも、犬の俺様には
  ちょっと食べづらい容器もある

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f1b4a0797767c35024a4bd772d77529f

■ ユーレイルパスの想ひ出

 鉄道の時刻表は、日本ではすでに1894(明治27)年に出版されていたのですね。

 私もかつては、日本全国を飛び回っていましたので、時刻表は必需品でした。

 近年では、ネットで路線検索が容易になり、鉄ちゃん以外は余り利用しなくなったのではないでしょうか。


 1980年代は、一年の内の三分の二くらいは海外を飛び回っていました。

 会社勤めなら、会社が高額な旅費を支払ってくれますが、小さな経営コンサルタントファームを預かる私としては、できる限り出費を抑えなければなりませんでした。

 幸いヨーロッパは、ユーレイルパスというやすい鉄道切符がありましたので、それをよく利用しました。

 アメリカは99日199ドルでした。

 ユーレイル(Eurail)とは、加盟する鉄道会社の鉄道や船便を、乗り放題の切符です。

 当時30日有効切符が1万円台だったように記憶しています。

 TGVなど、当時はありませんでしたが、結構快適でした。

 イタリアとスイスを結ぶ氷河特急は何度も乗りました。

 チェルノブイリ原発事故の時は、デンマークにいました。

 人魚像を見ているときに、にわか雨に遭いましたので、放射能を少し浴びたかもしれません。

 その後、スエーデンまで寝台特急で連絡船に乗って移動しましたが、いつ連絡船に乗ったのかわからないくらいスムーズでした。

 あの頃の鉄道の旅は、仕事で行っていたにもかかわらず楽しい思い出です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(水)のつぶやき

2017-10-05 09:26:11 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f1b4a0797767c35024a4bd772d77529f


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【ネットセミナー無料ご招待 定員残数僅少になりました】 製造業の経営環境激変にブレイン活用できない経営者は引退せよ

2017-10-05 07:10:03 | ◇経営特訓教室
■■【ネットセミナー無料ご招待 定員残数僅少になりました】 製造業の経営環境激変にブレイン活用できない経営者は引退せよ

 ネット中継される、経営コンサルタント歴40余年のベテランの講演を無料で受講できます。ネット受講ですので、ご自宅で受講できます。オンライン受講ですので、ベテランの経営コンサルタントと双方向コミュニケーションもできるかもしれません。
 
 5名様限定で受講者の募集を行っています。先着順にての受付ですので、定員になり次第締切となります。
 
 新たにお申し込み下さいました2名の方、ありがとうございます。
 
 なお、現地にて受講されるオンサイト受講につきましては、まだ充分にお席がございます
 
 知人・友人をお誘い合わせの上、お申し込み下さると幸いです。
 
 
 
 
 
■ 講演主旨

 経営環境の高度化・多様化・複雑化に”光速”変化が加わり、昨日の経営手法が直ぐに陳腐化 してしまいます。一方で、難しい経営理論を一所懸命に学ぶ経営者が、それを模倣して、生兵法 で取り組んで、基本を忘れて火傷を被り、自分が怪我をしていることすら気がつかない人もいます。
 製造業を中心に40年余経営コンサルタントをしてきたベテランが、その経験をもとに「原点に 戻れ」という言葉の下、「心で経営をする大切さ」「経営の本質=心」を説きます。 企業の経営者・管理職も、プロのコンサルタント・士業やそれをめざしている人も、経営の基本に 対して、如何にアプローチすべきかを再考し、重考高盛するきっかけにして下さることを願って、 優しくもあり、厳しくもある形でお話します。

■ 講師プロフィール

特定非営利活動法人 日本経営士協会 会長 経営士 今井 信行 氏
アメリカで経営学、マーケティングを学び、日本の商社で輸出入業務や新商品開発と市場導 入などを担当。ニューヨーク駐在所長、アメリカ法人役員などを歴任後、経営コンサルタント として独立。製造業を中心に、マーケティング思考の経営戦略支援をし、国内だけでなくグロ ーバルな活動をしている。 日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのための コンサルタント」と呼ばれる。日本経営士協会理事長、日本コンサルタントアカデミー学長他 各種の要職を経て、平成26年6月より現職に至る。 ソフトバンク「営業管理職のためのパソコンノウハウ」、日経BP社「表計算ソフトのビジ ネス活用」、秀和システム「ロジカル・シンキングがよ~くわかる本」、グロマコン出版「発 展し続ける企業の秘密の道」、アメリカ・マグローヒル社「アメリカにとって今が対日進出の チャンス」をはじめ、著書や論文・寄稿・講演など多数

■ 開催日時・会場及びお申し込み先
 

テーマ

【心 de 経営】製造業の経営環境激変にブレイン活用できない経営者は引退せよ

副テーマ

~ 使いこなす人・支援しきれる人 ~

開催日

 平成29年10月8日(日)

開催時間

13:00~16:00(セミナーは13:35分~15:05分(90分)

開催地

受講にはSKYPE登録が必要です

講師名

日本経営士協会会長 経営士 今井 信行 氏

主催者

日本経営士協会名古屋経営支援センター(株式会社IT経営総合研究所内)

 取得単位  日本経営士協会会員は0.5単位の取得ができます。
 詳細情報

 ネット特別記念講演会詳細情報  http://www.jmca.or.jp/seminar/details/JM170919.pdf

※ 上記URLより、名古屋会場にてオンサイト受講もできます。「経営士ブログを見た」とひと言加えてください。

 
 
 お申し込み・問合せ
 
 ※ メールによるコンタクトは、10月6日(金)締切
 ※ 電  話:090-2347-4617(吉田迄)でも受け付けています。「経営士ブログを見た」とひと言加えてください。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする