◆【きょうのおすすめ】 毎日が何かの記念日 【今日は何の日】をご紹介
二兎を追うブログ
経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。
いろいろなカテゴリーに及んでいますので、その中でも、とりわけお薦めのブログをご紹介します。
■ 【今日は何の日】 毎日が何かの記念日
一年365日、毎日が何かの日です。
二十四節気など、季節を表す日もあります。
地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。
誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。
お節介焼き経営コンサルタントとして、ブログを書き始めた当初、原稿ネタに困りました。
ある日、たまたま二十四節気の何かの日に当たっていましたので、そのことを調べてから、ブログに書きました。
早速、読者から、コメントをいただき、「これこそ、ブログネタとして最適!」と小躍りしたことを記憶しています。
まず、手にしたのが昔ながらの「暦」でした。
毎年、年始代わりに知人が私に送ってくれる小冊子です。
それまでは大安とか仏滅とか、それを確認する程度にしか利用していませんでした。
はじめは、知人が送付してくれる仏教関係の暦だけでしたが、その他数冊を参考にするようにしますと、ほぼ、毎日、何からの記述があります。
はじめは、発信しない歯抜け状態でしたが、年を重ねるにつれ追加したり、内容の見直しをしたりし、今日では、毎日発信できるようになりました。
話し上手な人は、話材が豊富です。
私も、自分のブログをもとに、話材に利用することが多くなりました。
経営者やビジネスパーソン、経営コンサルタントも、これらをネタに、情報を発信しますと、コミュニケーションがスムーズになってくるでしょう。
それだけではなく、それをベースに話が発展し、異なる情報も入りやすくなるのではないかと考えています。
毎朝お届けしていますので、ご覧下さると幸いです。
【効率よく閲覧していただくためのヒント】
◇ 最新の【今日は何の日】
【今日は何の日】は、日付順に掲載していますので、「降順」に並んでいます。
ただし、最近の月名に当該するフォルダーを作成していますので、当該するフォルダーを開いてください。
【 例 】 8月の場合
◇ バックナンバー
バックナンバーは、画面左欄「カテゴリー」より【今日は何の日】を選んでクリックしてください。
過去に発信しました、【今日は何の日】が「降順」で配列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/a730d7a2df70c77728c502ce593c0674.png)
|
◆ Gooブログ |
◆ アメブロ |
◆ FC2ブログ |
◆ はてなブログ |
毎日複数ブログを発信 |
◆ ツイッターでのつぶやき
- 経営コンサルタントへの近道・資格取得
- 【今日は何の日】
- 【きょうの人】
- 【話材】 経営コンサルタントのひとり言
- 【話材】 きょうのおすすめ
- 【話材】 お節介焼き情報
- 【話材】 お節介焼き情報 カシャリ!一人旅
- 【経営】 成功企業・元気な会社
- 【専門業】 映像で学ぶプロコンサルタント成功のツボ
- 【心 de 経営】 菜根譚
- 【心 de 経営】 経営四字熟語
- 【心 de 経営】 論語に学ぶ経営
- 杉浦日向子の江戸塾
- 【経営・専門業】 あたりまえ経営のすすめ
- 歴史に学ぶ経営
- ユーチューブで視る【カシャリ!ひとり旅】
- 経営コンサルタントQ&A
- 経営コンサルタントの本棚
- 経営コンサルタントの使い方
- 季節
- 四字熟語・名言
- 経営コンサルタントからのメッセージ
- 【心 de 経営】
- ブログ
- 【経営知識】 管理会計