経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【今日は何の日】 7月10日 ■ 乙巳の変が発生 大化の改新が進む ■ 納豆の日 国民食からグローバル食へ  一年365日、毎日が何かの日

2024-07-10 00:03:00 | 【今日は何の日07月】

 

  【今日は何の日】 7月10日 ■ 乙巳の変が発生 大化の改新が進む ■ 納豆の日 国民食からグローバル食へ

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 乙巳の変が発生

 乙巳の変(いっしのへん、いつしのへん、おっしのへん)とは、飛鳥時代、中大兄皇子・中臣鎌足らが、蘇我入鹿を宮中で暗殺して政変です。

 聖徳太子に重用されました蘇我氏(蘇我宗家)ですが、この変でで蘇我氏が滅ぼされました。

 その後、中大兄皇子は、体制を刷新して大化の改新と呼ばれる改革を断行しました。

 蘇我入鹿が殺害された事件を「大化の改新」といい、われわれが子供の頃は、この様に教えられました。

 厳密には、「乙巳の変」は、この政変(クーデター)のことで、これに始まる一連の政治制度改革を「大化の改新」といいます。

■ 納豆の日

 7月10日は「な(7)とう(10)」の語呂あわせで「なっとう」、すなわち「納豆の日」です。

 納豆の日を制定したのは、関西納豆工業協同組合で、1981年に関西地域限定の記念日として制定されました。全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日としました。

【全国納豆協同組合連合会サイト】

 納豆の名前の由来ですが、寺の納所(台所)で作られたことから「納豆」と名付けられたと言われています。「煮豆を神棚に備えたところ、しめなわに付着していた納豆菌の働きで納豆になった。神に納めた豆=納豆」という説もあります。

  図 全国納豆協同組合連合会 ←クリック

■ 【今日は何の日】その他

◇ 浅草観音四万六千日

◇ 善通寺宗祖降誕会

◇ 聖聡誕生

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆【経営コンサルタントの独り... | トップ | 【小説風 傘寿】 老いぼれ... »
最新の画像もっと見る

【今日は何の日07月】」カテゴリの最新記事