kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

雨水取り出し継ぎ手

2019-03-03 | DIY
今日は終日の雨。
退屈しのぎに「雨水取り出し継ぎ手」を室内でいじった。
これは雨樋の水を取る装置で、下図のようにタテ樋の途中に挟み込んで使う。

図の「流出口」にホースを繋ぎ、雨水を貯水タンクに誘導する。
雨水を有効利用するエコ製品で、災害時の断水対策にもなる。

わが家は、狭い土地いっぱいに家を建てたため、軒下にまで植栽が植わっている。
軒下は雨が当たりにくく乾燥しやすい。
自宅に居るときは適宜に水やり出来るが、クルマ旅に出かけると出来なくなる。
長く留守にする時は、雨水をタンクに貯めないで、直接植栽に注水出来るようにもしたい。
うまく出来るかどうかわからないが、当座の暇つぶしにはなる。

実は、購入した装置はウチのタテ樋と寸法が合わない。
この装置は「60ミリの角樋」と「55~61ミリの丸樋」にしか適合しないのだが、わが家は「40ミリの角樋」なのである。
合わないが、これしか売られていないので、加工して使う。

装置の上部に、有り合わせのプラ板を嵌め込んで、40ミリの角穴を開けた。

ここに角樋を差し込む。
見栄えは悪いが、ガタつかなければ用が足りるだろう。

装置下部の流出口は丸型になっていて、これが40ミリの角樋に干渉して、差し込むことが出来ない。
丸を四角に矯正すれば、角樋の内側に入りそうである。
まず木片でクサビをこしらえた。


丸型出口をドライヤーで熱しながら、周りにクサビを押し込むと、簡単に四角に変形した。

少々いびつだが、これでウチの角樋に差し込めるようになった。

今日の暇つぶしはここまで。
コメント