kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

高齢者の免許更新手続き

2025-01-16 | その他
カミさんに運転免許更新の案内が来た。


免許更新のために3回も出向かなければならない。

①ハガキで認知機能検査の案内が届く。
認知機能検査会場まで車で片道40分、検査はほんの20分。
②ハガキで高齢者講習の案内が届く。
高齢者講習会場まで車で1時間、実技指導とビデオ講習で一日が潰れる。
③ハガキで免許証交付の案内が届く。
自宅管轄の警察署で視力検査と写真撮影と免許証受け取り。

もう少し能率良くできないものか。
埼玉県の場合は、①②③の費用支払いが全て「現金お断り」となっていることも含めて、免許返納率を上げるための高齢者イジメではないかと邪推したくなる。

役所側のコストも高くついているだろうが、役人世界には民間のようなコスト意識や利益志向がない。
役人世界での成功は、より多くの予算と人員の獲得である。
高齢者の交通事故問題を追い風に予算と人員を拡大して、勢いづいている部署がありそうな気がする。
高齢者の僻みかな。



.
コメント (4)