ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
kenharuの日記
自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。
風呂無しデー
2025-01-31
|
その他
八潮市の陥没事故で下水道の使用自粛要請が出ている。
わが越谷市の広報。
昨日は、我が家では珍しい「風呂無しデー」となった。
家庭の排水量を減らすポイントは風呂と洗濯機。
洗濯はしばらくガマン出来るけど、風呂は一日おきには入りたいな。
.
コメント (6)
«
庭のペット
|
トップ
|
木片のパズル
»
このブログの人気記事
道の駅での出会い
帰宅
月川温泉の花桃
真空パックを安く使う裏技
電線の鳥よけ
ウグイスの餌付けに成功
干し柿の作り方
コウモリ糞害対策
マテ貝採りも釣りも・・・
メジロの餌台(ヒヨドリよけ)
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ふくろうキャンカー
)
2025-01-31 15:59:03
報道を見て「下水道の使用自粛要請地域内」と思ってました。
大変ですね。
復帰まで長時間かかりそうですがこの時期は寒すぎて出動もままならないでしょう。
返信する
Unknown
(
うなぎ
)
2025-01-31 16:23:41
八潮市のこの道路陥没の復旧は大変そう。
周辺の市から下水が集まっているようなのでそこだけの復旧では済まないでしょうね。
埋めれば済むというわけにもいきませんから復旧にはかなり時間がかかりそう。
風呂に入らないというわけにもいきませんから、当面は風呂の排水は雨水と一緒に河川に放流でしょうか。
返信する
ふくろうさんへ
(
kenharu
)
2025-01-31 17:08:42
真冬でなければ、信州の物味湯産手形で長野へ出かけるのですが、冬タイヤを処分してしまいました。
出来るだけ排水を控えるつもりではいますが…
返信する
うなぎさんへ
(
kenharu
)
2025-01-31 17:14:14
溢れた下水を吸い上げて塩素を加え、川へ放流し始めたようです。
下水管が修復するまでは、この流路に頼ることになるのでしょう。
東京湾のノリの養殖などへの影響がありそうですね。
返信する
Unknown
(
写楽湯遊
)
2025-01-31 18:52:06
お互い大変ですね。
我が家では風呂場の暖房を高めにセットしてシャワーにしました。
湯船に溜めないのでかなり水量は少なくなるの思います。
しばらくこの生活が続くと覚悟しています。
返信する
写楽さんへ
(
kenharu
)
2025-01-31 19:36:50
シャワーが一番節水になるのでしょうが、冬はやはり湯船に浸かりたいので、毎日の入浴は控えて風呂無しデーを挟むつもりです。
春日部あたりで下水を川に流し始めたと言うニュースがありました。それに現場付近では消毒された下水が中川に放流され始めたそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他
」カテゴリの最新記事
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
サクラチル
権現堂の花見
花見びより
内視鏡検査を途中でやめた
河津桜の道
春の雪
庭で焼肉
何をしているのでしょう?
これは儲けもの!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
庭のペット
木片のパズル
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
自己紹介
このブログはHP「kenharuの部屋」の別室。HPの入り口はブックマークにありますので、こちらにも遊びに来てください。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,549
PV
トータル
閲覧
10,573,319
PV
ランキング
週別
539
位
最新記事
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
帰宅
道の駅での出会い
月川温泉の花桃
奇跡の村 花桃見物
阿智村へ
信州旅2日目
花桃見物と温泉へ
3D糸鋸 作品例と図面
2D糸鋸作品 イルカ親子
>> もっと見る
最新コメント
kenharu/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
ハーブ山口/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
kenharu/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
田植え機に乗った元サラリーマン/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
kenharu/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
ふくろうキャンカー/
ブログ閉鎖・・・どうしよう?
kenharu/
帰宅
写楽湯遊/
帰宅
kenharu/
帰宅
ふくろうキャンカー/
帰宅
カテゴリー
旅行記
(1562)
快適化
(484)
釣り
(81)
食べ物
(360)
DIY
(154)
糸鋸作品
(32)
カミさんの趣味
(61)
一条の家
(47)
野鳥
(243)
その他
(856)
Weblog
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
ブックマーク
kenharuの野鳥写真集
雑多ですがお気に入り
kenharuの部屋
こちらが当ブログのメインホームページです
快適化の目次へ
フクロウキャンカーさんのブログ
写楽湯遊さんのブログ
ぱんたさんのブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
大変ですね。
復帰まで長時間かかりそうですがこの時期は寒すぎて出動もままならないでしょう。
周辺の市から下水が集まっているようなのでそこだけの復旧では済まないでしょうね。
埋めれば済むというわけにもいきませんから復旧にはかなり時間がかかりそう。
風呂に入らないというわけにもいきませんから、当面は風呂の排水は雨水と一緒に河川に放流でしょうか。
出来るだけ排水を控えるつもりではいますが…
下水管が修復するまでは、この流路に頼ることになるのでしょう。
東京湾のノリの養殖などへの影響がありそうですね。
我が家では風呂場の暖房を高めにセットしてシャワーにしました。
湯船に溜めないのでかなり水量は少なくなるの思います。
しばらくこの生活が続くと覚悟しています。
春日部あたりで下水を川に流し始めたと言うニュースがありました。それに現場付近では消毒された下水が中川に放流され始めたそうです。