goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

風呂無しデー

2025-01-31 | その他


八潮市の陥没事故で下水道の使用自粛要請が出ている。
わが越谷市の広報。




昨日は、我が家では珍しい「風呂無しデー」となった。
家庭の排水量を減らすポイントは風呂と洗濯機。
洗濯はしばらくガマン出来るけど、風呂は一日おきには入りたいな。



.
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 庭のペット | トップ | 木片のパズル »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-01-31 15:59:03
報道を見て「下水道の使用自粛要請地域内」と思ってました。
大変ですね。
復帰まで長時間かかりそうですがこの時期は寒すぎて出動もままならないでしょう。
返信する
Unknown (うなぎ)
2025-01-31 16:23:41
八潮市のこの道路陥没の復旧は大変そう。
周辺の市から下水が集まっているようなのでそこだけの復旧では済まないでしょうね。
埋めれば済むというわけにもいきませんから復旧にはかなり時間がかかりそう。
風呂に入らないというわけにもいきませんから、当面は風呂の排水は雨水と一緒に河川に放流でしょうか。
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2025-01-31 17:08:42
真冬でなければ、信州の物味湯産手形で長野へ出かけるのですが、冬タイヤを処分してしまいました。
出来るだけ排水を控えるつもりではいますが…
返信する
うなぎさんへ (kenharu)
2025-01-31 17:14:14
溢れた下水を吸い上げて塩素を加え、川へ放流し始めたようです。
下水管が修復するまでは、この流路に頼ることになるのでしょう。
東京湾のノリの養殖などへの影響がありそうですね。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-01-31 18:52:06
お互い大変ですね。
我が家では風呂場の暖房を高めにセットしてシャワーにしました。
湯船に溜めないのでかなり水量は少なくなるの思います。
しばらくこの生活が続くと覚悟しています。
返信する
写楽さんへ (kenharu)
2025-01-31 19:36:50
シャワーが一番節水になるのでしょうが、冬はやはり湯船に浸かりたいので、毎日の入浴は控えて風呂無しデーを挟むつもりです。
春日部あたりで下水を川に流し始めたと言うニュースがありました。それに現場付近では消毒された下水が中川に放流され始めたそうです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事