kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

休養日

2019-09-21 | 旅行記
仕事に休みが必要なように、遊びにも休養日が要る。
遊びというのは面白いから、ついやり過ぎる傾向があり、むしろ仕事以上に休みが必要である。

早朝の2時半から遊んだサケ釣りの疲れを、今日はたっぷりと癒やした。
買い物とコインランドリー、それに昼寝と花見物。

天都山で花を眺めたり、お茶会で寛いだり、ゆったりとした一日を過ごすことが出来た。

明日も休養日にするつもりである。
ところで、養った英気を今度は何に使おうか・・・
コメント

釣り納め?

2019-09-20 | 釣り
今朝も昨日と同じ埠頭に向かった。
東の空が明るみ始めると、まずルアーを投げる。
ウキが見える頃にフカセ釣りに切り替えた。

釣り場全体は不調だったが、二人の友人にはすぐに釣果が出た。
ボクだけがボウズに終わるのかなと焦り始めたころに、大物が来た。
重くてなかなか引き寄せられない。
ちゃんと締めた筈のドラグが回って、糸がどんどん出ていく。

左に走ったサケが、8人ほど向こうの釣人前で暴れた。
水面でバシャバシャやり、引いても寄らないから、てっきり左の誰かとオマツリしているのだと思った。
「絡んでいるようなら、そっちでタモ入れしてください」と声をかけた。
しかし、これはボクの早トチリで、単に獲物の力が強かっただけ。
まもなく足元に寄せることが出来、友人が上手にタモ入れしてくれた。

獲物はオス、体長82センチ、6.5キログラム。
丸々太ったサケを手に持って記念撮影。


これが釣り納めかなという気がした。






コメント

今日のサケ釣り

2019-09-19 | 釣り
朝2時半に目がさめた。
強風でクルマがグラグラ揺れている。
外気温は12度ぐらいだが、体感温度はかなり低いだろう。
しかも小雨混じり。
ネット検索すると現時刻の予報風速は6メートルとなっている。
こんな天候で釣りになるのだろうか・・・

仕事なら休みにするところだが、これは遊びである。
とりあえず行ってみよう。
窓から外を覗くと案の定、友人たちのうごめく姿が見えた。

痩せっぽのボクには耐寒性が無い。
フリースの肌着2枚に起毛のワイシャツを着て、その上にジャンパー2枚を重ね着し、さらに雨合羽。
それでも寒いので首にマフラーを巻いてマスクをした。

突堤の上は猛烈な風だった。
幸い、日が昇る頃に風が弱まり、昼にはうねりも小さくなった。
それでも、ボクらの釣り場所から突堤の付け根方向を見ると、こんな具合である。

突堤の基部に陣取った人たちは、荒れる波と戦っている。
遠くに見える山は斜里岳。

天候が悪かっただけでなく魚影も薄かった。
ボクはボウズに終わった。
しかし、隣の人が釣った魚をタモ入れしてあげたら、「これ貰って下さい」と言われた。
釣果はゼロだが獲物は1。
コメント

サケ釣り

2019-09-18 | 釣り
何日ぶりかのサケ釣り。
友人が「昨日に近い真夜中」に場所取りをしてくれたお陰で、釣り場に入ることが出来た。
日に出前から、仲間4人で竿を出した。
朝飯前の4人の釣果がこれ。

一番下の色白美女がボクの獲物♪

日の出後の防波堤はこんな状況。


喰いの悪くなる日中もノンビリと釣り続け、ボクは小柄なメスをもう一本ゲットした。
一日2本釣れれば十分に満足である。


コメント

駐車場暮らし

2019-09-17 | 旅行記
今日は、友人と一緒に、某駐車場で一日を過ごした。
このところ湿っぽい日が続いていたから、寝具や絨毯を日干ししながらの談笑である。
何の予定も持たない同士の、のどかな一日だった。

夕方に釣り場の状況を覗き、明朝は竿を出してみることにした。
長いこと魚影の薄い日が続いているが、さて釣果はどうなるかな?
コメント

摩周から斜里へ

2019-09-16 | 旅行記
道の駅「摩周温泉」の朝。

起き抜けに釧路川沿いを散策した。

道の駅のすぐ前にある湧水で水くみ。


その水で朝食後のコーヒーを入れる。

いつもの水道水と変わらなかった。

道の駅の駐車場が混んでいるので、隣接する水郷公園に移動。
公園内で野鳥探しをしてみると、会いたいと思っていた小鳥に遭遇!
北海道にしか居ないシマエナガ、俗称ダルマエナガ。


枝にぶら下がっている姿である。
真っ白な正面顔が雪ダルマに似て、可愛らしい。
一瞬の遭遇のため、望みのポーズは撮らせてもらえず、証拠写真でしかない。

北海道の宿は野鳥に餌付けしている例が多い。
一昨日の温泉ではロビーの窓辺にヒマワリのタネを置いていた。
ゴジュウカラ。


ハシブトガラ(orコガラ)。


ヒガラ。


今日の温泉宿でも庭先で餌付けをしていた。
アカゲラ。

餌は脂身。

ウソ。

換羽中なのかマダラ顔。
本来はもっとイケメンだが、餌付けされて労働意欲を失った顔だ。

夕刻、斜里のサケ釣り場を覗いてみた。

釣人はまばらで、ほとんど釣れていない。
明日はどうしようかな・・・

コメント

白煙吐きが改善

2019-09-15 | 旅行記
エンジン始動後の数分間だけだが、恥ずかしいほどの白煙が出て困っていた。
走り出し直後は、後続車が嫌がって車間距離を開けるほどだった。
燃料に混ぜるタイプの薬剤を試したが、一時的な効果しか出なかった。

ダメモトで呉羽科学のこれを使ってみた。


能書きには「エンジンオイルに混ぜるとゴム製シールを膨潤させてシール性能が高まる」と書いてある。
オイルに混ぜて4000キロほど走行したあたりから、効果が出始めた。
白煙の出ない日が不規則に現れるようになり、5000キロを超えたあたりから「恥ずかしいほどの煙」は無くなった。
念のため、数日前のオイル交換時に同じ薬剤を再投入したが、このまま収まってくれればと願っている。

さて、今日は屈斜路湖畔で朝を迎え、日中は摩周湖温泉あたりで遊んだ。
三連休の第2日目なので、観光地は混雑していて、道の駅などでは駐車に気遣いが要る。
連休明けが待ち遠しい。
コメント

屈斜路湖へ

2019-09-14 | 旅行記
道の駅「流氷街道網走」の朝。
スコープで釣り場を覗くと大勢の釣人が見えた。
今日から3連休が始まるから、サケが居なくても釣り場は大混雑になるわけだ。

と思ったのだが、とんでもない。
次々とサケの釣れる様子が見えるではないか。
ようやく群れが現れたのだ。
昨日までの不漁とは様変わりである。

群れが入ったのは嬉しいが、混雑した釣り場には入る気になれない。
連休明けに期待して、再び釣り場を離れることにした。
奥屈斜路温泉に向かった。

以前ふた夏を暮らしたことのある、メルヘンの丘を通った。

懐かしい眺めに思わずクルマをとめ、カメラを向けた。

美幌町の畑はジャガイモ掘りの最盛期。

イモを詰めた無数のコンテナが並んでいる。

「森つべつ」の露天風呂に浸かってから、津別峠への急坂を上った。
峠の展望台に上って、屈斜路湖を見下ろす。

曇天なのが惜しい。

ついでに自分の愛車も撮影。


一気に屈斜路湖畔まで下りると、湖岸の砂湯まで走った。
今日のウォーキングを兼ねて、砂湯キャンプ場付近を散策。
ここは湖岸の砂を掘れば、どこでも温泉が湧き出る。

家族連れがマイ温泉を楽しんだ跡。

掘った砂を袋に入れて、それを湯船の壁にしている人が居た。

面白いアイデアである。
コメント

丸瀬布から網走へ

2019-09-13 | 旅行記
道の駅「まるせっぷ」の朝。

ようやく北海道らしい温度になってきた。

今までの「まるせっぷ」は、旭川紋別自動車道の終点から吐き出される車の多くが利用する活発な駅だったが、自動車道が東隣の瀬戸瀬まで延伸されて以来、閑古鳥が鳴き始めたようである。
駅の前を通る一般道の通行量は激減。
たぶん、駅売店や食堂の売上も大幅に落ちているだろう。
おかげで昨夜は静かに眠れたが・・・

朝の散歩で、道路を横断中の大ミミズをみつけた。

マーカーペンと比べれば、その太さと長さがわかる。

ミミズの速度から見れば、道幅は広い。

渡りきる前に車が来たら轢かれるぞ。
心配しながら歩いていくと、前方から大型トラックが現れ、大ミミズの方へと走り去った。
思わず幸運を祈った。

網走までの100キロを走った。
途中の道沿いに、サンゴソウのような赤色の農地があった。

蕎麦にしては赤すぎる。

クルマを降りて近づいてみると、こんな草の実。

一面に生えているから、人が蒔いた緑肥かもしれない。

網走では友人知人たちに会った。
口々に「釣れませんね~」と挨拶。
「どこへ行くの?」「これから何するの?」
目的を失って皆さん漂流中。
朝のミミズを思い出した。
コメント

世界のめん羊館

2019-09-12 | 旅行記
今日は名寄から士別のあたりで遊んだ。
その中で、士別の「世界のめん羊館」が面白かった。

めん羊館は高台にあって、眺望が素晴らしい。


この眺めを車窓にはめ込んでランチ。


食後の散策を終えると、世界の羊と遊んだ。


餌やり。


100円ぶんの餌でたっぷり楽しめた。
コメント