1月6日(日) 安倍川流域の青笹山(1558m) 日帰り 葵高原~青笹山~地蔵峠~葵高原
出発地点の標高920m ぐるっと2時間50分
今年初の登山ネタUPは富士山を見に静岡の青笹山で・・・
今年一番の快晴でしたね。
<浜名湖大橋で夜明け前>
車が前を走っていません。6時40分頃ですが・・・
<9時前に目的地到着>
静岡市の県堂29号線を北上して有東木(うとうぎ)の標識で右折して葵高原へ
標識も有り駐車スペースは10台くらいは有り
地蔵峠経由で青笹山へ行くと1から20までの標識有り
(今回は先に青笹山へ登ってから反時計まわりで廻る)
<分岐1>
葵高原駐車場からアスファルトの道路を上がり最初の分岐(ここまで6分)
ここからわさび畑に入る
<分岐2>
1からここまで6分くらい。レールを越えてまっすぐ上がる。
私は間違えてわさび畑に入ってしまいました。
(水が流れている所のわさびらしきものの葉と根っこをかじったらわさびの味が・・)
<分岐3>
ネットのカーテンを開き前へ進む!(シカ防止ネットだそうです。)
<やっと稜線へ>
ここまで約1時間です。それでこの展望は素晴らしい。
<ズーム南アルプス>
笊ヶ岳や荒川岳・赤石岳・聖岳が見えます。
<すそのから見える富士山>
<ズームしてみました。>
少しかすみかかっていますが雲ひとつない快晴です。
<青笹山山頂から少し南下 真富士方面>
かすみがかかってなかったら伊豆半島もはっきり見えます。(肉眼で確認)
<地蔵峠したの登山道>
31日の雪でしょうか? 日陰なので雪が残っていました。
スリップ注意!!
登山道を降りるて林道に出ると葵高原まで30分
<葵高原途中の集落>
手摘み高級茶の里だそうです。
それでも富士山の雪はまだら模様で綺麗ではなかった様でしたが、今年はかなり下までありすばらしいですね。
私も5日に薩た峠まで行ってきました。
本当はスキーに行きたかったけど、何の準備もしてなかったので無理でした。
この日は登山靴を忘れて短靴で登りました。最近忘れ物が多いので気をてけないと・・・