昨夜から降り続いている雨が、今朝は、結構な雨量です。
昨日、冷やしたぬきが食べたくて、揚げ玉から作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/44d054b7c86148c97e4ff251643195db.jpg)
具も用意しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/c29722693b0bfe4b767707bae6bb4789.jpg)
豪華冷やしたぬきの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/d07be095c119cfb737baa0bf14080ace.jpg)
セロリとトマトをそれぞれ100円でゲット。大量なので嬉しい限りです。何度も書いていますが、日本ってセロリを1枚だけで98円とかで売っていますが、セロリ1枚で一体どうしろと言うのだろう。それよりも高い!
日本人はセロリをサラダのトッピングくらいしか食べないのでしょうね。自分は、皿一杯セロリを食べたいので、1枚だけなんて物足りない。
炒めても美味しいし、何よりイカと炒めて塩味の餡かけにした中華料理が大好きなのです。肉と炒めても美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/52a0cd02906c8c3c94d4b86927a1f532.jpg)
そのセロリを玉ねぎと同じ漬け汁で漬けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/6d6c5e08369de653bc89c7ab5d10465e.jpg)
お弁当は、豚の生姜焼きにしました。玉ねぎと椎茸、ニンニクも煮込んでいるので、深い味わい。甘辛の味付けがお弁当には嬉しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/f2d31e06544c9bf4bf51a56cf2c08fc6.jpg)
いつの間にかDIYという言葉が世にはびこっていますが、本当にいつ、どこで、誰が使い始めたの? 日曜大工とどう違うの? と思いながら調べると、Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意味らしいです。
何でもかんでも欧文になり、職業なんか分かりゃしない現状ですよね。
そんなDIY。今回はプチです。家中を引っ掻き回して見付けた既成の桐の箱3つに、それぞれ蝶番を取り付け、小物収納箱に再生しました。
全面はこれを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/99c8e401f1bfa245f30bd3868081208e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/53ccd5270d3e1901dbd80ade8e211936.jpg)
そして後面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/3bae7cf8d4410d23dbe4849cb99c1862.jpg)
開閉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/e991316b168e29ee40c87466330ac45f.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
昨日、冷やしたぬきが食べたくて、揚げ玉から作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/44d054b7c86148c97e4ff251643195db.jpg)
具も用意しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/c29722693b0bfe4b767707bae6bb4789.jpg)
豪華冷やしたぬきの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/d07be095c119cfb737baa0bf14080ace.jpg)
セロリとトマトをそれぞれ100円でゲット。大量なので嬉しい限りです。何度も書いていますが、日本ってセロリを1枚だけで98円とかで売っていますが、セロリ1枚で一体どうしろと言うのだろう。それよりも高い!
日本人はセロリをサラダのトッピングくらいしか食べないのでしょうね。自分は、皿一杯セロリを食べたいので、1枚だけなんて物足りない。
炒めても美味しいし、何よりイカと炒めて塩味の餡かけにした中華料理が大好きなのです。肉と炒めても美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/52a0cd02906c8c3c94d4b86927a1f532.jpg)
そのセロリを玉ねぎと同じ漬け汁で漬けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/6d6c5e08369de653bc89c7ab5d10465e.jpg)
お弁当は、豚の生姜焼きにしました。玉ねぎと椎茸、ニンニクも煮込んでいるので、深い味わい。甘辛の味付けがお弁当には嬉しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/f2d31e06544c9bf4bf51a56cf2c08fc6.jpg)
いつの間にかDIYという言葉が世にはびこっていますが、本当にいつ、どこで、誰が使い始めたの? 日曜大工とどう違うの? と思いながら調べると、Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意味らしいです。
何でもかんでも欧文になり、職業なんか分かりゃしない現状ですよね。
そんなDIY。今回はプチです。家中を引っ掻き回して見付けた既成の桐の箱3つに、それぞれ蝶番を取り付け、小物収納箱に再生しました。
全面はこれを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/99c8e401f1bfa245f30bd3868081208e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/53ccd5270d3e1901dbd80ade8e211936.jpg)
そして後面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/3bae7cf8d4410d23dbe4849cb99c1862.jpg)
開閉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/e991316b168e29ee40c87466330ac45f.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます