
最終日、ようやく時間が取れて、豫園へ。上海唯一と言っても過言ではない観光地。ほかは、東方明珠くらいしかないものね。
だが、人人人。万博と豫園セットの観光コースなのだろう。一周歩いただけで、所持金が寂しいこともあり、バッタもんのクロックスのサンダル14元のみ購入。これ、履き馴れると軽くて便利だものね。それに田舎で自転車走らせてる我が身にはバッタもんで十分。
豫園の周辺には、安ーい、貧乏っ臭い衣類の小店が並び、また、同じように問屋さんの入ったビルもあり、「上海だったらここで買え」の七浦興旺服飾市場 (七浦路)がこじんまりとした感じで、現地での衣類調達には持ってこい。ただし、日本で着るには勇気がいる。
七浦路まで大規模になると目が回る自分は、本当は静安寺の崇光(そごう)裏のこちらも露店街が好きだったのだが、万博クリーン可制作ですっかり消え失せていた。
北京もしかり、こうして表面だけ近代化されていき、一見綺麗にはなるが、味わいが失せると言うか、混沌とした上海らしさが無くなって行くのは寂しいね。
だが、人人人。万博と豫園セットの観光コースなのだろう。一周歩いただけで、所持金が寂しいこともあり、バッタもんのクロックスのサンダル14元のみ購入。これ、履き馴れると軽くて便利だものね。それに田舎で自転車走らせてる我が身にはバッタもんで十分。
豫園の周辺には、安ーい、貧乏っ臭い衣類の小店が並び、また、同じように問屋さんの入ったビルもあり、「上海だったらここで買え」の七浦興旺服飾市場 (七浦路)がこじんまりとした感じで、現地での衣類調達には持ってこい。ただし、日本で着るには勇気がいる。
七浦路まで大規模になると目が回る自分は、本当は静安寺の崇光(そごう)裏のこちらも露店街が好きだったのだが、万博クリーン可制作ですっかり消え失せていた。
北京もしかり、こうして表面だけ近代化されていき、一見綺麗にはなるが、味わいが失せると言うか、混沌とした上海らしさが無くなって行くのは寂しいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます