.

.

豆腐そぼろの卵とじ弁当/健康の話

2018年03月11日 | 田舎生活の衣食住
 豆腐そぼろの卵とじ
 焼き鳥焼売(市販品)
 高野豆腐の煮〆(高野豆腐、ニンジン)
 白菜キムチ(市販品)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)








 「豆腐そぼろの卵とじ」は、そもそも固まりだった豆腐をそぼろにしてから、また卵で固めちったと言う、何とも間抜けな料理(笑)。人はそれを「二度手間」もしくは、「くたびれ儲け」と言う。
 そぼろ状態の豆腐に麺汁で味付けしたので、そんな味(和の味)。ふわふわで美味かった。そして食べるまで気付かんかった「煮〆」には高野豆腐。W豆腐だ。さらに、朝には厚揚げを喰ったので、トリプル豆腐デー。納豆まで喰ったわい。イソフラボンの過剰摂取はいかんらしいが、喰っちまってい。まっ、継続でなけりゃあ大丈夫だろうて。
 豆腐(大豆製品)にも、弱点有りとは知らなんだ、知らなんだ。正し過剰摂取がいけないらしい。
 某作家さんは、豆腐二丁を肴に、毎晩酒を呑んでいたらしいが、摂取量からするとアウトってなことだよな。
 この健康ブームにおける昨今、暫くすれば逆説の学者が現れる。いつの間にか感心がほかに向かうので、忘れる。なので、試してはみるが、自分にとって良策しか実行せんのだが、DHAとEPAは実に良い。朝一番に飲めば、丸一日、健康パワー全開なのである。
 ほかに実行中なのが、「チアシード」。満腹感がすげー。ってなこって始めたのだが、「チアシード」よりも勝る我が隙きっ腹。一向に食欲は収まらん。




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。


コメントを投稿